東京工業大学と東京医科歯科大学が、来年合併して、東京科学大学になるとの事である。
新制大学の2期生として、卒業した(1955年)のが東京工業大学である。ちょっと淋しい。
卒業した組織がそのまま残っていることは少ない。鹿児島市の敬道幼稚園(1期生)を修了したのは、1938年である。検索したが、この幼稚園はヒットしなかった。何時なくなったか、存在したかもわからない。卒園写真が残っている。
男子師範学校・付属国民学校を、1945年に卒業した。現在の鹿児島大学・教育学部付属小学校になった。卒業写真は、写真屋が戦災にあったのでない。県立2中に入り、学制変更があり、甲南高校を卒業した。ここは、現在も存在している。卒業時、受験で東京にいたので、卒業写真はない。
大学生活のとき、高校の親友が医科歯科大に居たので、医科歯科大にも遊びに行った。同じ大学になるなど、想像外である。
最初の勤めは、郵政省電波研究所である。組織は度々変った。現在、総務省所管の国立研究開発法人・情報通信研究機構である。
埼玉大学、日本工業大学にも席をおいたが、中身は変っても名称は変っていない。埼玉大は、他大学との合併が話題になるので、将来は分からない。
90年の人生、時代に合わせて組織が変るのが当然かも知れない。