goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

日曜日 スポーツニュース にぎわす人は 同じよう! : 

2014-11-30 16:11:15 | Weblog
★アラフォーは強い
スキージャンプ
葛西紀明(42才)がワールドカップ第3戦で優勝! 最年長の優勝を 更新!
 第2戦は3位。日本の若手は どうしてる?

ゴルフ カシオワールド オープン
片山晋吾(41才) -17アンダーで優勝、28勝目
 コースレコードも・・若手は何をしている?

★終わりに弱い
 J1リーグ
浦和 鳥栖に 終了 30秒前に同点に追いつかれる 2位
残り1試合。優勝の可能性はあるが 確率は無限小!
10ポイント リードした。それから5試合 1勝のみ
 日本サッカー得意の 終盤に弱いを地で行く

★外国勢に弱い
女子ゴルフ ツアーチャンピオンシップ
テレサ ルー(台湾) がPOを制して優勝。穴井詞 惜しいが、未勝利
獲得賞金 1-4位は、韓国とテレサ ルー で確定
毎度のことですが。

通販のオマケ、追い打ちの宣伝!!

2014-11-29 17:17:45 | Weblog
“今お申仕込みなると、1箱の値段でもう1箱おつけします”。「半値ならいいか」と買う気になることがあります。オマケ付きの売り方です。
また、一度買うと、メールで広告、お買い得品の紹介が毎日のように来ることもあります。

11月初旬、アマゾンで“電動自転車”を購入しました。以後、毎日のように、アマゾンから“電動自転車”の広告メールが来ます。

食品、消耗品ではありません。“1台買って、いいからもう1台買う”という人がどれくらい居るでそうか。
多分、1度購入した人には、同じ品を宣伝するように、ソフトができているのでしょう。受信メールは増えるし、反感を買いますね。

おもりが1個と2個のヤジロべー 放課後教室は大騒ぎ!

2014-11-28 16:54:27 | 科学・技術・・
昨27日は、M小で放課後教室の工作です。オモリが、1ヶと2ヶのヤジロベーを作りました。軟鉄線を使って、オモリをつけます。2ヶの方は、木球を、1ヶの方はナットをオモリにしました。
針金の取り付けにノウハウがあります。軟鉄線なので、バランスがとりやすい。

ボディに、絵を描く子、紙に書いた絵を両面テープで貼る子、何も書かない子もいます。
絵に凝る子、立てる場所に、ピンポイントや、2段を選ぶ子など、発想は豊かです。




奨学金と返還 職がないと返せませんが・・

2014-11-27 14:46:30 | Weblog
最近、奨学金の返還率が下がっているのとの報道がある。特に、大学院が多いとか。

貸与の奨学金は、変換された金が基金になる。原資を増やさない限りじり貧である。
大学生のとき、日本育英会の奨学金を受けた。4年分9万円を、18年かけて返却した。研究公務員なので、給与は高くないが定職である。当初、夏のボーナスの半分近くが返却に回った。

大学院まで借りたら、返せそうもない額になる。特に、博士まで行ったら、マトモな職がない。非常勤講師や、年限を限った職場では、生活設計もなりたたない。数多くの知人がいる!

米では、支給型の種々の奨学金がある。また、ティーチングアシスタント、リサーチアシスタントなど、授業料を補助する制度も多い。
明治時代では、個人的にサポートする人もいた。

博士課程に行く日本人が少ない!と嘆くだけである。研究歴などが、役に立つ場が少ない?これらを生かす法が必要であり、大学院に進む人の意識改革もいるだろう。
支給式の奨学金、しかるべき才能を生かす場が欲しい。日本の資源は“人”である。


声帯を失った市長 電気喉頭で復帰!

2014-11-26 07:51:07 | 音・音声・言語
咽頭(いんとう)がんで、声帯を切除した酒田市の本間正巳市長(67)が25日、公務に復帰されました。喉に電気式声帯(電気喉頭)を当て記者会見されたそうです。

激務ですね。今まで、いろいろな病魔を乗り越えて来られたようですが、無理されないように。

電気喉頭は、声帯障害の対策として、簡単ですが、マスターには少し時間がかかります。公人で、使われた例は多くはありません。
私は、必要ではないが、時々実験します(写真、外国製)。あまりうまくありません。

アメリカでこれを使った講演を聞きました。わたしでも、聞き取れました。発音が明瞭で、ゆっくりだからです。

電気喉頭の価格: 高い!今でも 10万円前後です。高い!原理的には、1万円クラスの品ですが??数の問題でしょうか。

ヘリウムガスは 危ない? 吸って死者が・・

2014-11-25 11:04:09 | 科学・技術・・
オーストラリアで、ヘリウムガスを吸って、死亡者が5年で80人にもなったと、警告されています。全世界では?です。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=3155881

パーティ用のヘリウムガスボンベの気体-ヘリウム空気は、ヘリウム80%、酸素20%です。呼吸困難にはなりません。バルーン、風船用はヘリウムだけですから、だめですね。

おかしなヘリウム音声の原因は、ヘリウムの音速が空気の2.9倍のためです。ボンベのガスでも、音速は2倍近くになります。

水素の音速は3.8倍です。水素自動車の時代、水素ガスを吸う人がでる?

ヘリウム空気は、深海潜水の安全のために開発されました(深度200mでは、酸素は2%以下、ヘリウムは95%位)。声は、意味がわからなくなります。パーティ用は副産物?です。

40年前、ヘリウム音声の研究者でした。2010年6月、7回にわたって、ヘリウム音声の記事を書きました。


スポーツの日曜日・相撲も終わった 大関2人の勝ち星=1人分 ?

2014-11-24 10:31:04 | Weblog
★大相撲
白鵬 32回目の優勝: 強かった
 “賭けや”に聞きたい。日本人優勝の 掛け率は? 当分無限小?
大関2人が負け越し: 合わせて 11勝19敗 ○は稀勢里1人分?
そろってカド番 : シドイ! 

★ゴルフ
♀ 横峯さくらが優勝: 獲得賞金 10億円を突破。不動につぎ2人目
だが、今年の獲得賞金は、k、k、k、台で、日本人のトップが5番目
 日本でやるゴルフだが、日本人が賞金女王の道は遠い。確率は?

♂ 松山 プレイオフを制して優勝 : 2戦目!さすが!
 遼君は、下位が指定席?それがニュースになる: 期待値?

★高校ラグビーの出場校 出そろう
 名門校が やはり残った!

★J1 優勝とJ2への降格が話題: トップの浦和は 終わり数分で2点失う!
優勝はどこか?混沌!
 日本サッカーの特徴?終了間際の失点!  

“郵政解散“は大成功で、何でもできた 今度の選挙も同じねらい?

2014-11-23 10:00:13 | Weblog
かつて“郵政解散“は大成功だった。
郵政民営化に、反対する人は少なかった。圧勝→“内閣はオールマイティのカードを握った”→何でもできた

今回は、“アベノミクス解散” : アベさん
   “独りよがり解散” : 野党
   “先延ばし解散” : 私
   “自己都合解散” : 退職届けに書かせられるが・
 圧勝はムリか?

アベさん安泰なら
「集団的自衛権問題」、「派遣労働の改悪?」、「原発再稼働」・・
なんでも、国民の信託をうけたとして、進められる! バンザイ!

近くの紅葉  - ミニライトアップもあります

2014-11-22 13:03:15 | 自然
一部は、ライトアップで、浮き上がるような紅葉を鑑賞することができます。
遠出しないので、紅葉見物はできません。

表の東八街道沿いの木々も紅葉しています。街灯が明るいので、一種のライトアップです。写真は、少し盛りを過ぎた「百日紅」ですが、街灯で赤く染まっています。水銀灯のころは、ダメでしたね。フラッシュは使っていません!

2日間で1年分 雨と雪の差は?

2014-11-21 15:21:44 | 自然
日本では、1年分の雨が数日で降った。米東北部では、雪である。バッファローでは2mとか!
1966年、ボストンで冬を越した。降った雪は溶けないが、積雪は10-15センチだった。これが普通と聞いた。

2000年の新年を、ニュージャージーで迎えた。年末から雪で、30-50センチは積もったが、除雪が間に合わないほどではなかった。寒さを避けるため、マイアミへ逃げ出した。雪はなかったが、ここも寒かった。

広い地で、車社会である。雪で車内に閉じこめられたら、命が危ない!雨と雪、どちらがいいとも悪いともいえないが・・
やはり地球は 病んでいる。


大学が神楽坂から金町へ・・ ちょっと残念な感じです

2014-11-20 14:55:45 | 科学・技術・・
昨日は、東京理科大 大学院での特別講義。一般向けと違って、工学用語が使えるし、聴衆のレベルが一定なのはいい!  久しぶりに、昔に戻った感じだった。

Y教授に、中華の名店で食事をご馳走になる。懐古、現状、将来・・日本の科学研究・教育に対しては、悲観的になる。

理科大は間もなく、金町キャンパスに移転する。神楽坂的環境は期待できないらしい。残念!
Y先生のご厚意に多謝!

異説はつぎつぎ・・  米大陸の発見者・・

2014-11-19 13:31:48 | Weblog
やぶにらみの感想
・ トルコのエルドマン大統領 : アメリカ大陸はイスラム教徒が発見した
 コロンブスの航海記に、“モスクを見た”との・・
モスク状の山を見たではないか? これから大捜索?
アメリカ大陸の発見は、バイキングとの説は昔からある。
シベリアから渡った人たちが、もっと古いのだが。

・「ナポレオンの帽子」 韓国の実業家が落札 “2億7千万円”
帽子は120あった! 総額はスゴイことになるが、全部あったら安くなる?
「ナポレオンのブランデー」: ない? 
 「ナポレオンは韓国人だった」は、まだない。キリストは「・・人」はあるが?

・「トチギのカタキを大分で」?
大分、中津市で犬に小学生ら7人が襲われる!首輪した中型犬は逃走中
 栃木を中心に死体遺棄・放置された犬は百頭に近い!
捨てた人が名乗り出たらしいが!

・老兵は消え去るのみ: 石原慎太郎、1日で撤回して出馬へ
 政治家の発言はカルい : 私も同じ年齢、再出発するか!

日本の家計は? 10年先 GDPは15%減、 国債は48%増? 生活は?

2014-11-18 10:47:49 | Weblog
アベノミクスの成果?
GDPが、年率で1.6%減
10年後 : 15%減
20年後 : 27.5%減 
40年後 : 47%減で 53%に

一方 国債残高の 変化は
25年度末 751兆円で 6.5%増/年
26年度末(予想) 780兆円で 3.8%増
3.8%/年の増なら 
10年後 : 46%増の 1,139兆円
20年後 : 213%増の 2,131兆円 
30年、40年後は計算したくもない
今の税収は 50兆円です。20年後は、今の収入の40倍の借金?

日本は 借金生活 クビを締め : 破産!

セキセイインコ の放し飼い!

2014-11-17 10:40:20 | 自然
お隣さんで、トリの声がします。網戸の前に、セキセイインコが2羽います。自由に飛んでいるらしい。懐かしくなりました。
我が家でも、セキセイインコを飼ったことがあります。30年以上も前です。繁殖して、10羽を越したこともあります。最後の1羽は、よく放し飼いにしました。あちこちに、囓った後が残っています。呼べばくるし、すこし話しました。犬・猫より、手間がかからないのがいいですね。

3日ほど、不在のとき、餌・水は十分あったのですが、羽が抜けていました。ストレス?があったのでしょう。逃げたり、死んだりで、終わりになりました。


東京代表 何か縁があると応援! 高校サッカー

2014-11-16 19:45:25 | Weblog
年末年始にかけて、全国高校サッカー選手権が開かれます。
昨日で、東京予選が終わり、代表校が決まりました。

A代表 都立三鷹高校 (3:1 堀越高校)
B代表 國學院久我山 (2:0 実践)

次男は三鷹出身です。
独身寮が久我山にあり、数年住みました。当時、従兄弟が國學院久我山に通っていました。ユニフォーム姿の彼に、会ったことがあります。
2人とも、サッカー部ではなく、ラグビー部ですが。

広い東京ですが、縁があると応援したくなります。三鷹戦は、テレビで見ました。開始数分で2点!

サッカー・ラグビー・駅伝と、年末年始でも、関係者は大変ですね!