goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

卒寿過ぎても働ける?

2023-02-28 21:39:19 | ヒューマン・インターフェース
 93才が、78才を殴り殺した! わたしにはムリ!3才若いが。
男は1月上旬ごろ、千葉県匝瑳(そうさ)市の土屋好夫さん(当時78)の自宅で、頭をハンマーで殴って殺害した疑い。2月28日にタイホ!

刑務所でも、介護士はいらない? 

昨日、年賀状が届きました!?

2023-02-26 22:04:16 | ヒューマン・インターフェース
昨日、旧友から年賀状が届いた。ただ、消印は2月である。〒の怠慢による遅配かと思ったが、読んで納得!

彼は、年賀状を購入したところで、心不全で入院した。2月、やっと退院したので、経緯・現状報告を兼ねて、あえて年賀状を使ったとのことである。私どもの年代になると、何がおこるかわからない。本復を祈るだけである。


国公立大入試 はじまる! 70年以上前ですが、大学入試は1回しか受けなかった!

2023-02-25 20:42:13 | ヒューマン・インターフェース
 国公立大学、前期の入試が始まりました。私が受けたのは、昭和26年(1951年)です。新制大学としては、2回目の入試です。偏差値は存在しません。全国模試もあったか?大学の過去問題も、1回分です。
鹿児島県立甲南高校生で、学内の講習・模試を受けました。先生方も大変苦労されました。

 父は鹿児島大学・教育学部の助教授でした。経費の面で、私立大学は選択肢にありません。国立後期は鹿児島大を受験するとしても、前期は祖父母のいる東京しかありません。高校から、東大の文系・東工大に1人合格していました。私は理工系です。東工大を目指しました。

 当時の入試は、理科・数学・社会が2科目ずつに、国語・英語の8科目です。勉強も広く、浅くしかできません。競争率は約13倍でした。

 2名合格しました。東大文系・一橋大は1名です。大学受験を1回しかしなかった!現代では信じられない時代でした。

おかげで、好きな科学・工学の分野で一生過ごすことができました。

釜飯: 食べた後、どうしますか?

2023-02-24 21:34:53 | ヒューマン・インターフェース
 陶器の入れ物に入った弁当がある。代表的なのは、峠の釜飯である。先日、天城峠の釜飯を食べたが、元祖・峠の釜めし(おぎのや、横川駅前)とは、ちょっと味が違う。
峠の釜めしは、最高1日に3万7千個、1年に470万個売れたとか。釜は益子焼きである。同じ陶器を1日に1万個も作る! 大変!

釜めしは、食べた後に釜の処理にこまる。砕けば土に帰るが、物入れ・釜・植木鉢への利用があげられる。植木鉢としては、水はけの穴がない。ダイアモンド刃を使って、ボール盤で開けようとしたが、うまく行かなかった。

私案:底に、穴に相当する円を薄く作ったらどうだろうか。釘・ポンチで叩くと抜ける。


毎日 パンダの話で盛り上がっています 飼育を諦める国もあるとか!

2023-02-22 11:46:26 | ヒューマン・インターフェース
上野動物園のシャンシャンに続き、和歌山のパンダも中国へ行くそうです。

パンダの飼育を諦めた国に、カナダ。やめようかと検討している国がフィンランドです。笹の輸入が困難、1年に1-2億円くらいの経費がかかるのが原因とか。

我が家には中国産のパンダが居ます。コロナ直前に、お土産で貰いました。値札が付いています。15元ですが、今は1元が20円弱です。このパンダが約300円!日本ではいくぐらい?


星がきれい! 風が冷たい。明日の朝が思いやられる!!

2023-02-21 19:46:48 | 自然
久しぶりに、夜にWalking。寒いし、風がある。襟巻きをしても沁みる。空には星が一杯!木星・火星は分かるが、土星は見えない。

NTVのお天気キャスター・木原実さんが、“明日は冷えるでしょう”。局の前からのLiveだが、気温は3℃だった。今日の札幌の最高気温は、-3℃とか。明日は東京も寒そうだ!


交通事故をおこして、覚えていない人は多いが・・・政治家の素質?

2023-02-21 15:10:26 | ヒューマン・インターフェース
17日、横浜・金沢区の交通事故はスゴイ。信号待ちの列に乗用車が突っ込む!バイクと車6台に接触、重軽傷者が6人。バイクの警官は骨折した。
車はそのまま逃走、運転手は理容室で理髪して帰宅。警察が事故車を捜索して発見した。運転手は停車しているときに、誰かがぶつけたと思った!なにも覚えていない72才!

事故をおこしても、覚えて居ない人は良くある。この例は最高!ゴールド免許とか!
都合のわることは覚えていないー政治家の素質がある。次は、立候補か?

異次元のプロジェクト : パンダに倣って笹を食用に!

2023-02-20 16:04:42 | ヒューマン・インターフェース
上野動物園のシャンシャン、19日の日曜日が最終で、中国へ行く!お別れの人、多数!
パンダは笹を食べて、元気!

総理考案の異次元プロジェクト : ①笹を食料に変換する方法を研究しよう。

草を食べる牛、草は美味しい牛肉になる : ②草から肉を作ろう!
 パンダの写真は北京動物園にて1994年撮影


久しぶりの回転寿司! 少し様変わり!

2023-02-19 20:46:53 | ヒューマン・インターフェース
十数年ぶりで、回転寿司に行った。いつも前を通る、国分寺の店である。混んでいた。
最近、回転寿司の投稿が話題になる。それもあって、ガリや茶碗が集中管理である。注文方式で、職人が直接渡してくれる。

普段、スーパーなどで寿司を買ってくるが、その場で握るから、差がある。5人で33皿!!寿司そのものは、30皿か!平均的な量である。

今は無い府中伊勢丹の、「築地寿司清」の寿司を思い出した。9Fの食堂街と、地階の食料品売り場は、はやって居たのだが・・閉店は惜しい!


ヒドイ夢で、珍しく覚えている!

2023-02-18 09:59:43 | ヒューマン・インターフェース
会議に出た。散会したが、どこか分からないし、帰路も分からない。携帯も持っていない。レンタ-カー屋があったので、車を借りた。カーナビが付いていない。ともかく走り出した。免許証は返納した。無免許である。止まったが、途方に暮れた!

目が覚めて考える。無免許では、車は借りれない。誰かに、近い駅を聞けばいい!
ブルース・ウィルス(72才)が、失語症から認知症になったニュースを聞いたせいか!


H3ロケットの発射は中止! 初期の衛星プロジェクトに関わったが 失敗だらけだった!

2023-02-17 20:34:39 | 科学・技術・・
今日、予定されたJAXAのH3ロケットによる、試験機1号機の打ち上げは延期された。3月までに打ち上げられるとの事である。

郵政省・電波研究所に勤務したので、専門ではないが衛星との縁がある。1958年1月に、アメリカの最初の衛星エクスプローラ1号が打ち上げられた。上司の指示で、受信機を製作した。打ち上げの報で、衛星の電波を受信し、解読した。衛星重量は20kgである。

1979年、日本の通信実験衛星ECS(あやめ)が打ち上げられた。私案の通信実験装置も搭載された。軌道に乗らなかった。衛星の重量は130kgである。あやめ2号を、翌年打ち上げたが、これも軌道に乗らなかった。この頃は、衛星の打ち上げ技術が発展途上だった。

1987年、通信実験を目的にしたETS-5(きく5号)は、研究所側の責任者だったが、これは目的を達成できた!衛星は550kgである。

1989年に研究所を離れたので、縁がなくなった。衛星実験は、多くの分野がすべて機能しないと果たせない、大変なプロジェクトである。

写真は、1957年10月、ソ連が打ち上げたスプートニク1号の模型(手製)である。これは世界初の人工衛星である、短波のビーコンだけが送信された。



杞憂! UFO・・

2023-02-16 15:47:53 | ヒューマン・インターフェース
  • 世界各地でみられる巨大な風船?は、UFOである。
これを撃ち落としたら、宇宙戦争がはじまる。

  • 国会の衛視は、衆議院270名、参議院210名である。
一つの任務は、議員が登院するとき、顔をみて
“**先生、おはようございます“と迎える。
ガーシー先生は大丈夫か? 
登院はしないが、顔は写真で覚える!