goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

令和元年 最後の富士山

2019年12月31日 | Weblog
 夕方にちょっと、移動運用でもと思い、吉川市の土手に行ってきましたが、あまりにも風が強くマグネット基台でやっている為に、ホイップアンテナが倒れてしまう恐れがありましたのと、やる気がなくなるほど寒くなってきましたので、発電機の御機嫌取りという名の試運転を行い、なにも問題が無い事を確認いたしました。

 さて、帰ろうと思い、時計に目をやると、16時を回っており、日没が真近で、風が強いので、もしかすると、富士山が綺麗に見えるのではと思い、、少し車の中で待っていることにいたしました。

 16時30分近くなり、富士山のシルエットが現れました。
肉眼で見ると、もう少し大きく見えたのですが、スマホを通すと、小さくなってしまいましたが、雰囲気だけでも伝わればとおもいます。

 太陽が富士山に沈む寸前です。



 太陽が富士山に隠れる寸前です。



 太陽が富士山に隠れた直後です。



 太陽が富士山に隠れて暫く時間が経過した時です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。

2019年12月31日 | Weblog
 今年も今日で、1年がおわります。

 今年は、かなり大きく動き、まずは家の建て替えですね。
昨年の今頃は、家族でも建て替えるつもりが、微塵も無かったのですが、前の家の床の各部がフカフカになったり、雨漏りがするようになってしまったりと、老朽化の始まりでもあったのですが、色々な所からを聞き、相続税、消費税の増税、次が決めてとなった一番の理由ですが、私がお金を借りられる最後の歳ということで、家族で何度も何度も話し合いをし、今後の事も考え、急に決断してしまいました。

 建物の一部で正面斜めからです。


 その家も、年末には、家の中は、完成し、とりあえずは、来月早々、引越となりました。
 また、無線の方ですが、家の建て替えに伴い、固定の方は今年のGW頃に撤収してしまいました。今後の保証面などの事を考え、残念ながら、固定局の方は、本格的には再建しない予定ですが、モビホでちょこっとやるかもしれませんので、一応、暫くは、固定局の免許は更新するつもりです。

 移動運用は、昨年よりもGWでの運用や、夏休みの天気もパッとしなかったので、あんまり移動運用もしなかったですし、移動運用の設備の一部を預けてしまったので、回数的には例年通りだと思うのですが、ホイップでの運用が多かったので、時間的には短時間での移動が多くあんまり、局数が伸びませんでした。
 その証拠に、今年は、封筒でQSLカードが来る事が多かったですね。

 釣りの方ですが、今年は、家の事とかで、やる事が多く成ってしまい、その他、ガソリンの高騰もあり、ニジマス釣りに1回、春に海釣りに1回でその他、ほとんどが鯉釣りに夢中になってしまいました。

 それと、前の仕事の続きも出来る範囲で、少しはやっていたのですが、もう少し、収入が欲しくなり、この秋から、アルバイトも始めました。
 暫く、集団の中で仕事をしておりませんでしたので、大変でしたが、社内での動きなども、何となく分かり始めてきており、まだまだ色々と気を使ったり、大変ですが、割り切って仕事をしております。

 今年も色々有りましたが、1年間有難うございました。
来年も今年同様遊んでくださいね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの・・・・

2019年10月16日 | Weblog
 実は、ハムフェアをやっている頃から、なにか始めようかと思い仕事を探し始めていましたが、先月の初旬より、パートですが、あんまり、詳しい事は少し珍しい事ですので、書くのは、控えますが、自営の時に扱っていた機械の解体をし、分別する仕事に経験者として、雇ってもらいました。(実際に自営の時もそんな事もやっていましたので)


 試用期間、一か月は、時給は、少し少ないスタートでしたが、仕事をみて、すぐに時給を上げますという事で、了承し、通い始めました。

暫く通っていましたが、数回通った時の仕事終わりに、社長に呼ばれ、時給が上がるのかな?と思っていましたが、社長からまさかの一言が・・・・

「みんなの輪を乱すので、今日で終わりです。明日から来なくて結構です」

 と、言われてしまいました・・・・。

 最初、言われてる意味が分からず、良く話を聞いてみると、バリバリと機械をばらし、ばらさなくていい様な所まで分解しまくっていたので、後の人(ほかの人)分解する人の仕事が無くなってしまうので、クビという事らしいです。

 ここまで、分解すれば、ビス数本で全部綺麗にバラバラに分解できて、効率が良いと思ったり、 色々と、言いたいことも有りましたが、こちらは、雇われの身、受け入れるしかありません・・・。

 一応、働いた分の給料は、出してもらえましたが、当初、話をしていた時給よりも、上乗せして頂き、支払って頂き、それなりに、仕事を見て頂き、評価して頂いていたんだと良い方に考えておきましょう~~。

 会社という組織に属していたのは、学校を卒業し、社会に出て5年ほどで、あとは、20年以上、自営で好き勝手?自分の思う様にやっていましたので、よくわかりませんが、あんまり、働かなくてもクビになり、バリバリ分解しまくってやり過ぎてもクビになるんだなぁ~~と改めて思い、良い勉強になりました。

 その後ですが、すぐにやはり、パートスタートで社員登用有りですが、商業施設や、公共施設、マンションなどの大型施設のサッシの組立の会社に程なく決まり、先月の下旬から通っております。

 工場でのお仕事ですが、材料の裁断、加工、組み立て、塗装と色々仕事はありますが、今の所、塗装部門で、塗装の時に汚れてはいけない所をマスキングテープで養生するという事を行っております。
 この仕事も、やはり、コーキングの養生をしていたと面接のときにお話していたので、経験者として雇われたみたいです。

 まだまだ、おうちの打ち合わせや、立ち合い検査などがあり、パートの方が、都合がいいので、パートで働いています。

 そういえば、今月から今雇ってもらっている会社に僕以外の人が入社するはずだったらしいのですが、どうやら、すっぽかしらしい~~近くにその人のロッカーが有るのですが、ロッカーの上に袋に入ったままの作業着と箱に入ったままの安全靴が置きっぱなしになっていたので。

 もう、10月も中旬になりますが、今まで来ないという事は、もう来ないでしょうね~~。
っていうか、採用してもらい、作業着、作業靴を用意までしてもらって、トンズラするなんていい加減な人がいるもんですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2019年09月25日 | Weblog
 今日、朝から約2時間おきに、自分のコールサイン「JARL.com」宛てに、送られてきました。

「スマホに交換しました」
「女社長様からの依頼です」
「当選 当選 当選 おめでとうございます」
「銀行名‐支店名‐口座番号-名義人]

という題名のメールが来ました。

 どのメールの相手先には、全く心辺りはありません。
これを、書いてる間にも、

「「LOVE」芦田です。3,000万円の無条件支援」

というのが、来ました。

 ちょうど、2時間おきに届いております。

 しかし、こんなので、騙される人いるのかな??


 一時期、「JARL.COM」から物凄く迷惑メールが来たことがあり、少しの間、転送を止めていて、元に戻してからは、暫く「JARL.com」から迷惑メールが来なかったが、着始めてしまった。

 また対応してくれると思うが、暫く様子をみて、迷惑メールが酷くなったら、一時、また転送を止めてみないとなぁ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190804 吉川市移動 と なにか関係あるのかな??

2019年08月04日 | Weblog
 今日は、お近くの局がFDコンテストに参加しているという事で、襲撃しようかな??と思っていましたが、昨日、完了する予定の仕事が、今日、完了にズレ込み、朝挨拶に行ってきましたが、話し込んでしまったので、あまりにも暑く襲撃は、止めて、近くの鯉の釣堀に午前中だけでも行ってきましたが、雑魚の動きが凄く、早々、戦意喪失し、あんまりつれませんでした。

 一回、帰宅し、再度出直し、今度は、吉川市の江戸川土手に夕涼みがてら、行ってきました。
電波を出せるようになったのは、15時30分ごろで、岩手の移動局が出ているという事で、聞いてみましたら、なんと、59で聞こえていましたので、声をかけQSOさせていただきました。
 その後、2エリアのビーコンをきいてみたのですが、今日は聞こえず、その代りと言っちゃなんですが、北、特に7エリアのGWがすごくよく岩手、、宮城の局から強く応答頂きました。

 途中、西にあんてなを向けて声をだしたものの、1エリアから電波は、飛び出しませんでした。・・・。

 最後の最後に、北にアンテナを向けてこえを出しましたが、やはり、宮城の局から声がかかりましたが、どの局も強く、QSO出来ました。

 今日は、北のGWのコンディションがとても良かったのですが、今日の19時23分頃、宮城と福島で、最大震度5弱の地震がありましたが、今回の北側のコンディションの良さと何か関係あるのかな??
 と思ったんですけど、どうなんですかね????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190721 埼玉県吉川市 移動

2019年07月21日 | Weblog
 今日は、お昼から雨予報が出ていましたが、午前中は大丈夫そうなので、吉川市の江戸川の土手に行ってきました。

 今日は、50Mhzで移動運用を行いました。

  設営し、バンド内を聞いてみたら、6エリアや、4エリアでも西の局が、聞こえていました。
聞こえる信号は、そんな強く聞こえるほどでは無かったのですが、バンド内は賑やかで、声を出す周波数を探すのが大変でした。

 途中で、色々な所に聞きに行き、秋田県や、福島県、長野県の移動局に声を掛けつつ、CQを出したりしていました。

 当初の予定では、正午位まで運用し、撤収しようと思っていましたが、時間を延ばし、13時まで運用しました。
小笠原を終了間際に聞いてみましたが、ちょうど、落ち込んできたころで、弱くなっており、聞こえなくなってしまい、QSO出来なかった事が残念でしたが、「長野県白馬村」の移動局が大変良く聞こえ、バンドNew でしたので、交信できたのは良かったです。

 今回も、発電機の動作テストを兼ねての、時間を限っての運用でしたので、ガソリンもそんなに用意していませんので、燃料を気にしながらの運用になってしまったのは、残念でした。

 また、交信中に、音声が変に聞こえるという事で、レポートを頂きましたが、マイクの変換コードを利用し、ICOM純正マイクに変換して使用しているのですが、どうやら、純正マイクのコネクターがかなり緩んでいたのが、判明し、きちんと、締めてあげて数局のかたと交信しましたが、問題無いとのレポート頂き安心いたしました。
 かなり、緩んでいたので、それが影響したみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートベルトの警告灯が着いたり消えたり、薄くなったり・・・。

2019年07月10日 | Weblog
 僕が乗っているセレナの「シートベルトの警告灯」が運転席側のベルトを装着していなくても、たまに消えていたり、ランプが薄くなったりと色々と不安定な現象が出始めていました。

 ランプ関係なく、ベルトをいつもしているので、まぁいいかな~~と思っていましたが、つい最近知った話ですが、シートベルト警告灯がきちんと点灯、消灯をしなければ、車検には通らないらしいので、かなり重い腰を上げて、今日は、雨も降りそうではないし、涼しいので、思い切って、やってみました。

 インターネットを見ると、色々と出ており、
シートベルト警告スイッチの清掃 | 日産 セレナ

運転席シートベルト警告灯のスイッチ掃除 | 日産 セレナ

 を参考に外してみました。

 まず、特殊ドライバーを買いにいき、上記リンク先を参考に、外していきました。
そうすると、基盤が入っておりますので、上記リンク先の二人とも、基盤の金色になっている部分を掃除して一回組み立ててみましたが、多少はよくなっていますが、まだ、点灯状況が不安定です。

 そこで、上でスライドする方も基盤から一回取り外して、その接点も掃除してみましたが、良くは、なりましたが、すこ~~し不安定。

 また、スライドする方を一回外して、今度は、曲がり具合を調整し、再度組み立てたらOKとなり、不安定にならなくなりました。

 おそらく、長年使っていて、掃除もしたので、スライドしている方が基盤から少し浮く様になったのかな??少し曲げて良く接するようにしてあげたら不安定にもなりませんでした。

 分解し、掃除しただけで、大丈夫だ~~と思っていましたが、そう簡単ではなかったです。

 シートベルトは、人命に関わる所ですので、自己責任でお願いいたします。
なにか、不具合が起こった場合には、こちらでは、責任を取りませんので、自己責任にてお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の最後 さらば我が家

2019年05月20日 | Weblog
 うちも、引っ越しを済ませ、別棟も、引っ越しも終わり、昨日、完全に我が家と、別棟と掃除をし、残してはいけない、紙や布関係の処分を行いました。

 昨日は、正式に、我が家に入れる最後の日となりました。まだ、終わらない事もあるので、何回は、断りを入れて家の中に入る事ができますが、こちらの意思ではいれるのは、昨日まででした。これからは、鍵を借り、承諾を得なければ、入れなくなりました・・・。

 生まれは、その前の家でしたが、育ったのが、今、現存する家で、その家での記憶が多くあるので、あんまり、思わない様にしていたのですが、色々な思いでが走馬灯の様に思い出されますが、まだまだ、忙しいのが、幸いしてか?? そればかり、考える事が無かったのは良かったかなぁ~~と思っています。

 それでも、なんだかやる事が多すぎて、考えてしまい、午前2時になっても寝付けません・・。
外は、涼しいですが、建物の中が熱いせいかもしれませんね。

 明日は、立ち合いは言われておりませんので、ゆっくりで、良いのですが、一回行かなければなりません。

 あと、数日で少しは楽になるので、ゆっくり寝れるようになるのかな??

 暫くしたら、釣りや移動運用にでも行きたいのですが、雨が多くなってしまうかな???・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんが、最後です。

2019年05月15日 | Weblog
 先日のブログにも書きましたが、家を直すことになり、来年になるまで、仮住まいに引っ越しすることになり、今夜が約45年育った家で過ごす、最後の晩になりました。

 2世帯分、引っ越すのですが、比較的自由に時間が採れる我が家の世帯は、平日の引っ越しとなりました。
もう一世帯、別棟ですが、週末の引っ越しになり、その後、すぐに我が家は取り壊しになります。

 明日、引っ越してもまだ3,4日は出入りは、できるのですが、寝るのは、今夜が最後になりました。
引っ越しの荷造りで、つい先ほどまで、動いていたので、感傷に浸る余裕はありませんが、引っ越し先で落ち着いたら、色々と思う事も出てくるでしょうね~~。

 これを書いてから、また、服を箱に詰め込み、とりあえずは明日を待つだけです。
明日は、忙しいので1日があっという間に終わるでしょうね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年

2019年05月01日 | Weblog
 年号が、「平成」から「令和」に変わりました。
年号が変わるのを経験したのが、これで2回目になります。

 「昭和」から「平成」 「平成」から「令和」とです。
「平成」の時は、天皇の崩御という事で、いきなり、変わりましたが、今回は、予めに、元号が変わるのをわかっていて、改元となりますので、この方法で、元号が変わったのが、約200年ぶりらしいです。
 ですから、もしかすると、もう2度と経験しない方法で改元したので、冷静に迎えたかったなぁ~~。

 つい先ほどの話ですが、家で使用している無線用のノートパソコンの具合が悪く、あれこれやっているうちに、なぜか、4月交信分のデーター約20数QSO分が飛んでしまっていまいました。

 バックアップも、なぜか、無くなってしまい、頭が真っ白になってしまいました。
今年の3月分までは、なんとか生きて有りましたので、それを組み込み4月に交信してくれた局には、大変申し訳ありませんが、4月分は、諦めました・・・。

 平成の最後の最後に来て、美智子さまのドラマを付けて作業していたのですが、内容が頭に入りませんで、平成最後の「大失態」で、なんだが、モヤモヤした気分のまま「令和」になってしまいました・・・。

 「令和」になり、少し良い話も
先日(平成31年4月26日の記事)、書きましたが、自宅の方を直すことになり、後、約2週間で引っ越しとなり、「令和」と同時に長年育った家から一旦移らなければなりませんが、楽しみでもあります。

 良い事から始まる「令和」ですので、さらに良い方向に、そして、いつまでも、平和が続き、この元号の時には、災害にも、あんまり見舞われないような元号であれば、いいなぁ~~と思っています。

 残念ながら、固定の方は、再建できませんが、後は移動運用で楽しんでいきたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする