それから引き出しなどを整理していると
中断している新聞代として
よけているお金に気がついた。
4000円もある。
これは宝くじをかわなと思い
布施の方へ出張。
ところがジャンボは
16日からと聴いてがっかり
ナンバーズを1000円分買う。
帰りに昼食を買ってきた。
しばらくネットで遊んで
なんか知らん時間を過ごしてしまいました。
web中毒とは言わないけれども
その方向に進もうとしてるんだけど
勉強の方は今日は休んだ。
ボ~ッと過ごして
夕飯の準備の買い物をして
母に電話。1日の報告。
ほんで夕飯作って薬飲んだ。
いろいろな書類をごみとしてほかした。
ほかしたというのは大阪弁で
たぶん標準語では捨てたとなる。
机周りをいろいろ整理しながら
これからのピアヘルパーとしての
自分と利用者さんを考え
またホームページの更新という仕事に関して
もっと勉強したらできるんやないか
と、センスはなくても勉強すればと
空回りながらに思った。
今日は勉強は休み。
緩急つけんと頭も体もしんどい。
緊張と弛緩ですな。
でわ、
さんまはこの言葉を笑って紹介したけど
枝雀さんの言っていることは正しい。
精神的に緊張の弛緩は必要である。
笑いのみが緊張の弛緩ではない。
日常生活において安心・安全。
また自分にOKを出すこと。
自己肯定やいろいろなことが
必要なのである。
おいらは統合失調症やから敏感なのか
批判や評論はいらんねんなあ。
共感と感謝とか素直な反応が
必要なんやなあと感じている。
同情を求めてるんじゃあない。
苦手な音とかないって共感して欲しいだけ
そしてそれら音を無作為に全部聞き
耳識の検索マシーンを通して意識する段階で
恐怖やいろいろなものに変わっているという
恐怖の中で妄想や純粋な幻覚も感じる。
緊張しっぱなしなわけやねんなあ。
それを理解して修正しながら
考えるんやけど世の中の人に
この恐怖がわかるやろうか?
と自分の話しに強引にもって行きましたが
さてこれからこんな時代の中で
ボクは必要とされるのかな?
採算の取れるようなことはしていない。
ブログや日記に書いたところで収入はない。
この表現するという趣味は
無償に行われている。
自分の理解にもなるし
ほかの同じ病気の人の理解に繋がればと
わずかに思いながら…。
明日から仕事やな。
顔出しのときにだいぶやったから
何か仕事あるのかな。
データ入力はまだなんかなあ。
考えたら仕事はあったわ。
でも役に立ってんねんやろうか?
まあ、自分の後姿は見えへんから
友達や同僚という鏡にかすかに映る
自分の姿を確認するしかない。
まあ、緊張と弛緩は必要やなあ。
もろもろの付随したもの。
ボクは多くは望まん。
ただ技術は身につけんとなあ。
なんでも訂正・訂正が多いからなあ。