頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

子供向け動画教材。おうちはどうやってつくる? 

2024-06-18 23:32:22 | 日記
ゴルゴ13の108巻に眼前のビルを爆破してその奥のビルを狙撃する話があった。ボロアパートの後ろはこうなっていた。ゴルゴ(なわけない)


511
In three days only.



525



527



529



530



601



602



604



606



609



610



611



612



613



外壁は1日で。

511〜613。番外編。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連の全国大会が廃止へ。「通信」の時代に逆戻りか。

2024-06-18 22:19:11 | 日記
スケートも。。。
中山間地域小規模小学校の校庭スピードスケーターから出発した小生(中学時代は陸上と二足のわらじ)にもショックな話。
スラップスケートの登場により、一足3万円→20万円くらいの変化が起きた時点で、平民のスポーツではなくなった。ここ20年あまりのフィギュアスケート人気も、屋内パイピングリンクでの通年競技化で、貴族のスポーツ化が加速したのだろう。
野球部も成立しない学校が増え、卓球みたいな競技が伸びているようだ。サクッとレギュラーになりたければ何部がいいのか。陸上部は戦略次第だった。
当時、東大でアイドルデビューするとかいってる女子にはあったこともなかったが、東大でインカレ出ようとか、実は小生真面目に考えていたりした高校時代。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の吉報。地震でも来るのか。

2024-06-18 22:15:44 | 日記
Hirano, Y., T. Ichinose, Y. Ohashi, Y. Shiraki, A. Onishi, Y. Yoshida (2024): 
Simulation of urban surface temperature and surface heat balance in the Tokyo metropolitan area. 
Sustainable Cites and Societies. 
105596.
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究B「リモートセンシングとビッグデータにもとづく熱ストレス分析と都市計画への応用」の成果。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学講義が後半戦に突入したタイミングで(出稼ぎ始まる)

2024-06-18 22:11:19 | 日記
アップデートのコンテンツを確認。

My lecture at the Meiji Univ. "Chinese Environmental Issues" (June 27, late afternoon, Surugadai)
明治大学全学共通総合講座「環境と政治・経済・社会Ⅰ」(駿河台キャンパス,5限)
6月27日 中国における環境問題と対策(一ノ瀬俊明)

Lectures of Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
“Environmental System Analysis and Planning” (Tue, 10:30-12:00, Env. Build. 3rd floor)
ICHINOSE, Toshiaki, Prof. Dr. Eng. (Visiting Professor)
625 (theory), 702 (training of instruments)
“Urban warming and low carbon cities”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルクメニスタンコンサートに行ってきた

2024-06-18 22:04:57 | 日記
間に合った。長い列。マンセー。中央アジアの北朝鮮来る。



来日された文部科学副大臣のご挨拶。偉大なる首領様(メロン記念日おじさんのN閣下・故人ではなく、現大統領のA閣下)を讃える言葉で始まるのがお決まり。最初の一曲も首領様への賛歌。会場ではインターネット接続不可だったのもリアル(Wi-Fiがポンコツなだけ)。



マンセー、じゃなく、ウラー(Hooray)。旧ソ連的権威主義の国ではない。ハーンと民族への忠誠故のカルチャーと理解。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大は昔より難しくなったのか。

2024-06-18 21:32:46 | 日記
18歳人口は確実に減少。
定員は据え置き。
志願者の母集団における、上から3000人目のレベルがどう変わったのか、という問題。
難しくなった、というより、逆転合格が難しくなった、やるべきことが増えたので、やってるか否かで決まってしまうようになった、ということなのだろう。それが地方公立高校では困難になった、ということ。
小生は部活引退後の1年半で逆転。
校内順位の記憶が断片的。一年一学期中間5位。同期末12位。これが最悪。あとは常に5位以内だったはず。7位が1回だけあったか。二年の後半からは2〜4位で安定。トップは三年の真ん中で初めて、だった気がする。最終校内模試は2位(理系3教科4位、文系3教科1位)。これだけは記憶。もはや全国模試しか気にしていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする