今朝は04時過ぎに目覚めた事と新しいFT8モード用の運用システムが出来上がった事で1週間振りに10MHz帯~28MHz帯に掛けてワッチしてみました。
10MHz帯は少しFT8の信号が確認出来ましたが『此れは!』と思える様な場所からのQRVは確認する事が出来ずに直ぐに14MHz帯にQSYしましたが此方も呼び掛けたい様なDX局の信号は無く、後は18MHz帯~21MHz帯~24MHz帯~28MHz帯と順次QSYしながら各周波数帯のワッチを行いましたが何れの周波数帯もFT8の信号を受信出来ない状況に終わりました。
今年の6~7月頃の最盛期には10~28MHz帯のFT8モードでは00時~06時頃までDX局の信号が可也入感して居ましたが其のDXコンディションも7~12日前では可也落ちた状態で日に寄って可也の変化は有った物の意外にも28MHz帯が良く入感して居る日も有りましたが全体的なDXコンディションとしては良く無い感じがしました。
今週などは既に9月の下旬に入り『DXコンディションは少しは回復したのか?』との思いでワッチしてみましたが現状は可也期待外れに終わり『如何やらワッチする時間帯がずれ込んで居るのか?』の感じ明日はワッチ時間帯を遅い時間帯にずらした06時~09時辺りと日没前から宵の口までの時間帯を丁寧ワッチしてみる事にする。