昨日は私にとって『三隣亡の一日か?』と思える一日と成りましたが今日は腑とした事から昨日とは真逆なラッキーな一日と成りました。実は二日程前の午前中に何時も通りに私は畑に入り水撒き作業をして居たら道路の反対側の畑で野菜を栽培入している方から久し振りに声が掛かり世間話が始まりました。
其処で偶々、畑内の水撒きの話と成り我家の畑の水撒きには電動水中ポンプを使用して居るのだが家の壁面の100Vコンセントから20m程の延長コードを利用して動作させて居るので電源電圧のドロップや吐出料の関係で水撒き距離はホースの先から3~4mの範囲しか水が飛ばず其の為に人が畑内を頻繁に移動せねば成らず結構面倒な事の話をしていたら其の方は400m程離れた自宅から出向いて来られ野菜栽培を行われて居り、以前からAC電源設備が無い為に野菜栽培に必要な水撒きはガソリン・エンジンタイプの水中ポンプを使用して水撒きをして居られたのだが最近は離れた場所での野菜栽培は何かと不便なので野菜栽培は便利な家の近くで行う事にした為に現在は此の畑は草が生えない程度に定期的にトラックターで耕し維持管理をして居るらしく『エンジンタイプの水中ポンプは必要無く成り、此処4~5年間程は全く使わ無く成ったので近く処分しようと思うのだが御宅で役立つなら貰って貰えないか?ただ暫く使用していないので若しかするとメンテか修理が必要に成るかも知れないので其の点は了承して貰いたいのだが?』と願っても無い話が飛び出した。
私も以前から吐出量が格段に大きいエンジンタイプの水中ポンプは欲しかったのだが中古品を購入するにも最低でも2~3万円はするので小さい家庭菜園では勿体ない思いがして入手を諦めて居たのだが今回の絶好のチャンスに即答で頂きたい旨を伝えたら今朝、我家に早速に届けてくれた。本体は少し埃は冠って居たが塗装剥がれや錆は殆ど無く思っていた寄り遥かに良いコンディション!試しに早速始動ロープを引いてみたがエンジンは始動しなかったので定石通り燃料タンク内のガソリン状態を確認したら少し劣化した感じがしたので燃料タンクとコック部分を分解して洗浄しキャブレター部分も完全分解してキャブレタークリーナー・スプレーを吹き掛けて洗浄し元通りに組み上げた。
そして試運転の運びと成ったが此の瞬間は何時も どの様な展開に成るのかと緊張の瞬間、1回2回と始動ロープを引くもエンジンは駆動しなかったがチョーク・レバーを少し変化させ3回目の始動ロープを引くとユックリとエンジンは回転を始め回転調整レバーを変化させるとエンジンの回転数はスムーズに変化して快調に回り続けると同時に私の口から思わず『ヤッター!』の一言が出た。
此の水中ポンプの吐出量は500L/分で私の今使用して居る電動水中ポンプの4倍の吐出量と成るので今後の水撒き作業は私が余り動き回らなくても良い状態に成りそうで昨日の『今日は三隣亡の一日か?』のガックリポン状態の一日から私にとっては一足飛びの正に最良の一日と成った。