goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 パスワードが消えて一寸冷や汗が出た話

2020年12月11日 | アマチュア無線

 

 最近朝方に起きてのDXing処かワッチさえも殆どやって居ない状況だったので久し振りにターボ・ハムログをチェックしてTQSLへのアップロード・ファイルである追加アップロード用のADIFファイルを作成し、本体のTQSLのアイコンをクリックしデータをアップ・ロードする為に本体にアクセスしたら『認証期限が過ぎています。』との表示が出てビックラコン状態に!

 

 実は本日、急にTQSLにアクセスしたのは可也以前に私が無線の狸ワッチをしていた時にある局が長らくTQSLにアクセスして居なかったら或る日、TQSLにアクセスしたら受付けて貰えず初めて登録した時と同じ様にARRLに再度、無線局の免許状のコピーを送らねば成らず手間のかかる事に成った。とお空で話して居た事を聞いた覚えが在ったので『仕舞った!当局も同じ手続をしなければ成らないのか?此れは面倒な事に成った。』と一寸焦って仕舞った。確か?初回の登録は2~3年前で其の後は月に1回程度のアクセスはして居たが最近はDX局とのQSO数がガタ減り状態に成って居たのでTQSLへの小まめなアクセスはして居なかった。

 

 私としては『此れは困った困った、こまどり姉妹!』状態に成ったが良くあるパスワード確認状態の様な画面が在ったので思い出しながら適当に入れてエンターキーを押したらTQSLへアクセスが可能に成り、漸く胸を撫で下ろす事が出来た。(今思い返すと認証コードを自分のメール・アドレスに再送して貰う様な画面であったと思うのだが以前の認証コードが偶々入ったのか?今回は問題なくアクセス出来た。)

 

 前回までは此のサイトにアクセスしてもパスワードが記憶されて居て『・・・・・・』状態で表記されその下のLog Onをマウスでクリックすれば良かったが通常私は8桁の殆ど同じパスワードを使用していたが今回は其の部分が無記入の状態に成って居り然も6桁のパスワードで通常とは別物で其のパスワードが思い付かず一瞬パニック状態に成ったが時間は少し掛ったが適当に入れたら其のサイトが開いて何とか事無きを得た。

 

 矢張り黄昏爺さんの頭の中は確実にボケが進行中で今後は必ず何処かに確りと個々のパスワードの記録を残さねばと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする