



本来の今治市から松山市方面の移動は今治湯ノ浦ICから高速道路に入り松山道で松山市内の札所を巡る予定が第53番札所「円明寺」を読み違えてカーナビにインプットした為に車は「しまなみ街道」に進むハプニングが発生し慌てて今治市に引き返す事に成った。然し此の段階で車は既に可也西側に移動して居たので此の段階でカーナビに目的先をインプットするとナビは海岸線沿いの地道を進むコースを選択した。
我が旅グループの女性達は道の駅に立ち寄るのが大好きで、其の理由は殆どの道の駅に併設されて居る地元の物産販売店に入り色んな商品を見て回る事が楽しいらしい。今回の一泊二日の旅の移動は殆ど高速道路を利用して居たので此れまで其の楽しみが無かった。然しルート設定をミスした事に寄り本来は高速道路を通る予定であった松山市への移動経路が変わった為に、予定をして居なかった「道の駅 風早の郷 風和里」の横を通過するので答えは聞かなくても解かって居たが「道の駅の横を通るので如何しようか?」と聞いたらすかさず「寄って寄って!」の返事で雰囲気がガラリと変わった。到着すると直ぐに販売所に入って40分程は帰らず姿が見えたら手には此方が本場の伊予カンをはじめ沢山の買い物をブラ下げて居た。
今回の旅で立ち寄った道の駅は此処だけに成って仕舞った。今回の遍路は逆めぐりで此の後、先に紹介した。円明寺~太山寺~石手寺~繁多寺と進み最終地の道後の町を出発したのが17:00で徳島の義姉の家には19時少し前に帰り着いた。四国の西側の松山市から東端の徳島市まで2時間で移動できる高速道路は本当に素晴らしい。
次にお遍路に出掛ける時は途中の遣り残した高知市内の35番札所から足摺岬の突端にある38番札所「金剛福寺」を巡り今度は四国の西側を北上しながら伊予の宇和島方面へ向かい伊予の第49番札所の「浄土寺」までの15箇所を回る予定、此れは距離は長いし高速道路が無いエリアの為に中々大変なコース、出来れば一泊二日の行程で廻るべく計画中、出来るだけ早い内に出掛けたいが如何なる事か?