goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 久し振りの頭の体操

2016年08月24日 | その他


 オリンピック休暇でブログの方は随分手抜きをして仕舞いました。其れにしても今回のオリンピックは日本選手の大活躍で大いに楽しんだり感動したりでアマチュア無線が付入る隙が無く殆ど無線運用は無しでしたが地球の裏側からのライブの映像を見る為に時差の関係から「夜昼の逆転現象」で毎日深夜から午前3時頃までの夜更かしが続き後半では体調を崩し「立ちくらみ」する様に成ってしまい此処2日程は終日エアコンの効いた部屋で寝続ける状態に我ながら歳を取ったなを実感しました。


 其れでも今朝からは4時起きで1週間振りに各周波数帯を聞いて回り数局ですが海外と交信しました。各バンドを聞きましたが海外と交信出来るのは7MHz帯と10MHz帯位で他の周波数帯はNG,此の二つの周波数帯は全体的にバンド・ノイズのレベルが下がり夏独特の騒がしいノイズ音から少し軽やかなノイズ音に変化し明らかにお空のコンディションは夏型から秋型に切替わった感じで10MHz帯の海外とのパスが開ける時間帯も明らかに30~40分程遅くなり遣り易く成って来た様です。7MHz帯の国内の信号も以前より早い時間帯に(夕方のコンディション)聞こえ始め信号も強く安定に成り3.5MHz帯も夜半からのパスが時々良く開けて来る様に成って来たと感じます。


 今年も8月の後半でソロソロ台風シーズンに入り北上する台風が来襲し始めましたが3連チャンの関東方面に抜ける台風で例年の様相とは全く違い驚いて居ますが?これからの本番には四国方面に進む台風の事を考えて遣り掛け途中で2ヶ月間もほったらかしの7MHz帯の八木アンテナのメンテ作業を遣らねばと再度準備体勢に入りました。

  
 前回の10MHz帯のヤギを持ち上げる時に使用した電動ウインチをタワーから取外しロープで降ろす段階でACケーブル(5m長)とリモコン・ケーブル(10m長)をタワーの上段ステー線に絡み付いたのを気付かず其の侭降ろしたら本体が地面に着く前に各ケーブルの長さが足らず各ケーブルでウインチ本体を吊った状態に成り重さに耐え切れずケーブルを固定したケースカバーが壊れケーブルは全て端子盤部分で切断された状態で地上に軟着陸してトホホ状態に!


 例に寄って「安物買いの銭失い」のチャイナ製、困った事に全てのリード線は黒が2本で白が5本で配線図には色分け表示は無く元の結線状態が解らず困った事に???殆どの線が100Vを印加して居るので適当な結線だと即ショート状態に成る為に過電流対応のコンセントから電源を取り先ずは切断状態から考えられる結線をして通電したらコンセント部のサーキット・ブレーカーは働かなかったので「よし よし」と暫く通電状態で置き徐にリモコンを握ったらオヨヨの感じ プラスチックのリモコン・ケースが温かく成って「よわった よわった 吉永小百合」状態・・・・・(全く関係の無い話だが最近の小百合さん憲法9条で日本の平和が守られて来た等と憲法改正反対の旗頭に成って居る様子、私は小百合ファンなので少し困った事に?此の問題だけはチョット平和ボケした団塊の世代特有の考え方に追従する事は出来ないHi)元の話に戻って交流モーターの回転方向の切替はモーターコイルに進相コンデンサーの接続方法で切替えるのは解っていたが配線が同じ白色では何が何だか解らずに「面倒くさい 放っておこ 放っておこ!」状態に成って居た。


 然し7Mhz帯の3エレ八木は自重だけでも70Kg程有りアンテナのメンテには八木アンテナをタワーの中段まで吊り下ろさねば作業が出来ないし其の作業は一人では体力的に無理で如何しても電動ウインチが絶対必要・・・・・・相変わらずお尻に火が着かねば立ち上がれぬ何時もの悪い性格、遂にお尻に火が着いた所で仕方なく本体とリモコンをバラバラにして其々の配線図を作りインターネットで調べた基本的な動作原理に合う様に其々の同色の白色リード線の接続先を決定して最終的に仕上げたら如何にか?正常に動作する様に成った。然し幾らコストを下げる為と言えども各線を色別せずに同色の線で構成する等、流石チャイナ製品は困ったものだ。電気製品の修理は私の専門職で有ったが成れない商品の修理で久し振りの頭の体操をする事に成ってしまった。


 昼から電動ウインチをセットするバーをアンテナ・マストに取付け様とタワーに登り掛けたら一寸眩暈がしてして「此れはヤバイ!」と作業を諦めて明日以降の体調の良い日に再挑戦する事に成ったが何処か未だ体が本調子で無い、ひょっとしたら御迎えが近付いて居るのかも知れない。












 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする