goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 ローテーターのメンテ作業(2012/12/24)

2012年12月24日 | アマチュア無線
    


 江本のローテーター1103MXを久し振りに車庫の上に建てているルーフ・タワーから取り外しグリス・アップとメンテ作業を行った。此のローテーターは負荷としてサテライト用の430MHzと144MHzのクロス八木と1200MHzと2400MHzのループアンテナを回している。ローテーターの負荷としては軽い負荷で全く問題は無いが3年間くらい全くメンテをしていなかったので今回、実施する事にした。


 ローテーターの上蓋部分を固定している6本の六角ボルト外すと最初の写真の状態と成り内部をチェックしたがグリスの固形化も無く殆ど問題は無かったが少しグリスを補充し(歯車の駆動部分を中心にボールベアリング部は負荷も軽いし使用頻度も少なかったので問題は無かった)再度組上げて終了した。


 此のローテーターは4mHくらいのルーフ・タワーの2mH位の位置に取り付けて有りアンテナも大きく無いので取り外し、メンテは至って簡単、何時でも行う事が出来るので今回は確認程度の作業で終わった。此れで第一タワーのアンテナ関係とルーフ・タワー関係のローター関係の作業は全て完了、いよいよ本命の第二タワーのメンテ作業に入る予定、此処1週間は天気の良い日は連日タワーに上がりアンテナ作業を行った。
 







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の発送完了(2012/12/24)と年末に思う事

2012年12月24日 | 日記

 例年恒例の年賀状の印刷が終わり先程、郵便局に投函して来た。現役を退くと年々届く仕事関係の年賀状が少しづつ減っているが、今回は230枚程、投函した。それにしても近年は喪中のハガキが多く今年は20枚近く有った。私が来年は65歳に成るので交友関係の父君や母君だと80~90歳近い御年配の方が多く此処数年、年末に戴く喪中ハガキは多くなる一方である。


 其の中で同期と2級先輩の方で奥様を亡くされた方が居られ退職後、此れからゆっくりと旅行や孫の成長を楽しみに生活する予定であったろう事を思う時、御気の毒に思う。我家を振返ると家内の居ない生活は考えられないし苦労も掛けているので此れから御返しをしなければと考えていたのだが何も実行して居なかったので郵便局からの帰りにケーキ家さんに立寄り家内の大好きなケーキを奮発して買って帰った。


 私は生来、ものぐさな性格でこまめなことは苦手で有るが、日頃御無沙汰をしている分、若い頃から年賀状は欠かさず出して来た。若い頃は150枚程を購入すると余る状態で有ったが、最近は年賀ハガキも200枚では足らなくなった。従来の御付き合いが有った方でも退職をして疎遠に成り減って行く分、アマチュア無線の移動運用で全国を回った時に御世話に成った方々との御付き合いが増え其の分が少しずつ増えた為で有る。最近まで県外に出す年賀状は10枚程度で有ったが今回は50枚を上回った。


 発送前に一枚一枚、印刷状況の確認をする時、其々の方々の顔が浮かびそれに連動して御会いした場所や状況が目に浮かび懐かしい思いに浸る事が出来て楽しい時間を過ごす事が出来た。其の意味では現役時代の様に毎日や時々御会いする状況下で交わす儀礼的な年賀状とは少し意味合や思いが違って来た様に感じる。皆さん御元気で有ろうか?私も浮世離れをしつつも何とか元気に無難に2012年を終えようとしている。来る2013年が皆様や私にとって恙無く過ごせる良き年で有る事を祈るのみで有る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする