私の使用している移動用の無線機はIC-706だが昨年の沖縄や離島の移動時には受信能力に不足を感じた。特に長時間運用していると故意の妨害を受ける。移動運用している者なら誰しも経験が有ると思うが音楽を流したり不要な電波を発砲されて交信相手の信号が聞き辛くなる隣接での交信上で発生する混信は運用テクニックで逃れる事が可能だが意図的な妨害の連続送信をされると可也大変だ 706にはDSP装置を取り付けているが やはり長時間の効率的な運用を考える時、本格的な固定局並の能力がある無線機が必要と常々考えていた。
リタイヤ組で予算も無いし移動運用で無線機も傷みやすいので新品は勿体無く中古の無線機を物色していたが(IC-756 ,IC-756 PRO,TS-850等を)速、手に入れようと思うと5万~8万円くらい掛るので焦らず探していたらTS-450が見付かったので手に入れた。年末に現物が届いたが殆んど使用していない様子でアンテナコネクターやマイクコネクターもピカピカで想像していた物より良い状態の無線機で有ったすぐに通電し各種の動作チェックも無事パス、手持ちのCWフィルターを取り付け、オプションのSSBのナローフィルターをオークションで探すと8,33Mhzで7k~8k 455KHz用だと13k位はする様だ。私の悪い癖だが(貧乏人の割にはオプションは全て入れなくては気がすまないタイプ)高安定水晶ユニットも入れたい等と考えると其れだけで20K位は掛りそうだ。パーツの新品を買うのと大きな差は無いようだ。これ等のパーツは経年変化が無い事や製造中止で欲しくても手に入れにくい事等が理由と思うが随分高値で取引されている様に思う。
一方、TS-450はDSPユニットのDSP-100を取り付けるとデジタルPSN変調方式も可能なのでクリスタルフィルターは諦め其のユニットを探す事を始めた(受信時もフィルター帯域を可変させることが可能)2個のクリスタルフィルターを買う予算に少し足せば購入出来と思っている。ノーマルの状態では送信音質も今ひとつ(マイクアンプ回路に手を入れたが)の状態、それらは良化されると考える。
時代遅れの無線機だが少しは楽しめる予感がする。大きさも固定局には存在感が乏しいが移動用と考えれば良い感じだ早く実際の運用が出来る様に仕上げたい 又一つ爺さんの玩具が増えた 勿論家内には内緒事、監視の目を逃れて早く仕上げて車に積込まなければ何か言われそうだ。