2013/06/08 名鉄国府宮駅→大塚山性海寺→国府宮→萬徳寺→JR稲沢駅
✿性海寺
今から1200年前空海が創建されたと伝わっています。
本堂(江戸時代)には宝塔(鎌倉時代)があり塔内には善光寺本尊を模写し、阿弥陀如来が本尊です。
多宝塔(室町初期)も境内にあり重量感を増していました。
また、本堂の脇には大塚古墳(5、6世紀)が有り、古墳の全体にあじさいが咲いておりました。
驚きは古墳の上まで歩道があり古墳の上から境内全体が見渡せます。
本堂(宝塔) 多宝塔
あじさいに『雨に唄えば』の名前が表示してありました。 あじさい
あじさいは、直径が約20cmの大きさで綺麗でした。
✿尾張大国霊神社(国府宮神社)
拝殿(江戸時代)、楼門(室町時代)で、はだか祭りで有名な神社です。
拝殿 楼門
✿萬徳寺
本堂、鎮守堂(室町時代)、多宝塔(室町時代)で神聖な雰囲気がありました。
鎮守堂 多宝塔
以上
最新の画像[もっと見る]
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
-
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策 2ヶ月前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- あじさいが綺麗ですね。 (とりいかすが)
- 2013-06-10 18:57:31
- あじさいが綺麗ですね。
- 返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
「尾張文化の会」カテゴリの最新記事
2025/05/14 桑名市桑名駅南東方面の寺などを散策
2025/04/16 桑名市桑名駅北東方面の寺などを散策
2025年春日井市内の桜(03/29、04/01)
2025/03/10岐阜県羽島市「美濃竹鼻まちなみ散策」しました。
2025/02/13 安城市北部を散策した。
2024/12/12 熱田神宮近辺の散策です。
2024/09/26名古屋市天白区史跡(栄久寺、植田八幡宮、島田地蔵寺)「清流と神社・...
2024/09/11 岡崎市一向一揆の寺(勝鬘寺、綿積神社、糟目犬頭神社)を訪ねた。
2024/07/17 名古屋市守山区「大森の歴史を訪ねる」法輪寺
2024/06/19名古屋市瑞穂区史跡散策路「塩付街道と桜のみち」を散策した。