goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

ひそかに作っているもの

2014年11月17日 | 

食品の成分がわかってもなかなか計算できません。

いったい完成した料理の成分はどうなっているんだろう?
たとえばポテトサラダだと
どのくらいのタンパク質が入っているんだろう??

というようなことを知りたいので、
今度は料理バージョンを作っています。 

近日中に載せますね。 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

ここからは普通食の、わが家の晩ごはん

◎11月6日の晩ごはん
・ブロッコリーとメンマのあえもの
・ おろしとしらす入り納豆
・ふぐの唐揚げ&ちぎりキャベツ(ふぐを揚げたフライパンでさっと火を通した)
・ じゃがいものマスタードあえ(粒マスタード、練りがらし、マヨ)、サラダ菜

 

◎11月7日の晩ごはん
・カリカリじゃこのせサラダ
・さつまあげと白菜の煮物(穂じその佃煮だけで煮てみた)
 塩加減がいい具合だった。

・ かぼちゃの煮物
・炒め物(ゴーヤ、キャベツ、ウインナー) 

 

◎ある日のお昼ごはん
・枝豆(黒大豆)とさつまいもの蒸しパン
・蒸し物(ウインナー、キャベツ)
 キャベツには鶏ガラスープ粉末をふりかけて蒸した。 

 

優しい人が押してくれるボタン
    ↓   

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かとぺー)
2014-11-18 20:51:48
一つ一つの素材よりポテトサラダとか いつも作るおかずで表示するとわかりやすいね
その下に たとえばキュウリ1/2 玉ねぎ半分とか 書いておくとその分量で作るようになるもんね

やっぱり鶏ガラスープの素だよねえ~~
CMでみてもやしのナムルにはまったもの~~色々活用できそうだよねえ
返信する
Unknown (りーりん)
2014-11-19 09:45:11
>かとぺーちゃん
レシピだと実用的だよねぇ。
でも腎臓食は、たんぱく質に関しては
1g単位まで気をつけなきゃならないみたいで
なかなかたいへんみたいよ。

鶏ガラスープの素は便利だよねぇ。
いつもストックしてるもんね(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。