goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel alone

週末のベルマーレ観戦を中心に、下らない日記的なブログ

救命(東日本大震災、医師たちの奮闘) ー 海堂 尊 監修

2021-03-11 12:00:00 | 書籍

気まぐれで入った駅前の本屋で発見。もちろん3月11日に近いということもあるけど、海堂尊が監修していたことにも惹かれて購入。

まさにその時に現地にいたお医者さん達、或いは、現地で活動をしようと乗り込んだお医者さん達の奮闘がリアルに描かれています。行政、行動力、判断力、協力・・いろいろと考えさせられる。

また、2011年当時のことは折につけ思い出しますが、本を読んで東北のリアルな状況を知るにつけ関東にいた自分なんか全然大したことなかったんだと考えさせられるな。あん時は、ガソリンを入れるのに苦労したり、テレビをつければ津波は原発のことばかりでヒドイ状況になったもんだと落ち込んだけど、この本を読めば、「何言ってんだ」という感じ。

これを機に改めて、家族と離れた状況で被災したらどのように行動しようとか、飲料や食料は何日分備蓄できているのかなど、しっかりと確認することにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの森 - 東野圭吾

2021-03-10 12:00:00 | 書籍

かなり前に購入してたんだけど全然読んでいなかった本なのよ。 そういうのが多い。

どうして読む気になったのかは自分でも不明。

読み進めていくと、阿部ちゃんの加賀が頭の中で動くようになって、そんで最後までカッコイイんだ。

最初、中山美穂とキムタクとが出ていたドラマだっけ??と思っていたんだけど、どうやら違うと言うことは分かった。あれも「眠りの森」じゃなかったかな? ま、いいか。

金曜夜から読み始めて日曜夜に読み終わる・・そんなスピードで読み切れる1冊でした。 次、行ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険なビーナス - 東野圭吾

2021-02-24 12:00:00 | 書籍

松本遠征に持っていき、往復のあずさで読んだね。それでも読み終わらずに読破に数日を要しました。

テレビドラマを観た後だと、配役通りのイメージで読み進めてしまうけど、それぞれ流石にピッタリな役者を選ぶもんだね。特に違和感はなかったです。

読書する時間的な余裕があればよいのだければ、仕事が忙しくてなかなかそういうわけにもいかない毎日が続いていました。 飛び石連休があると、ある意味で開き直れて、途中の休日は「休む!」と意思がかたまるからいいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉村警部補の巡礼 - 海堂 尊

2021-01-09 12:00:00 | 書籍

年末年始に読みました。

あれだ、、、自分の中で加納は高橋克典で、玉ちゃんは中村靖日なんだけど、これって大きな勘違いで、高橋克典は斑鳩でしたね。いずれにしても読書するときに誰かをイメージしながら読み進めるタイプです。

つたない文で読書感想文を書くつもりはありませんが、このくらいの短編だったらもっと沢山読みたいのでどんどん書いて欲しいね。 東野圭吾のスピードで書き続けるのは辛いだろうけど、小説の読書欲求は衰えることが無いのでよろしく。

自分としては四国には出張でしか行ったことがないけど、宴会のあとに道後温泉へ行きまして、たぶん、閉まる少し前に行ったはずなんだけど、熱いお湯に浸かって気持ちよかったことや、地元の人?が色々と教えてくれてありがたかったし人懐こいな~と思ったことを鮮明に思い出したぞ。 そのあと、ホテルに戻ってきて、確かひとりでバーに行ってワイン飲んだんだよな。

四国の美味い魚と酒を嗜みたいもんですね。 自分としては、そういう気持ちにもさせる一冊でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリジエセンター 1991 ー 海堂 尊

2020-05-20 12:00:00 | 書籍

一緒に購入した「スカラムーシュ ムーン」は1年前に読み終えていたけど、こっちは全然読む時間なかった。

だけど、Stay Homeのおかげでようやく順番が回ってきた。そうなると、他の海堂モノと同様に一気に完読。

アマギの結末は残念のひとこと。鼻の奥がツーンとなった。だけど、薫陶を受けた世良や、新卒ながら既に将来を嘱望されている速水の奮闘に期待・・・てか、それはもう読んじゃってるんだけどね。

ところで、テレビドラマ「ブラックペアン」の影響で、明らかに1冊の値段が上がっちゃったな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする