goo blog サービス終了のお知らせ 

恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

自炊で節約を

2005年08月18日 | 日記とか
今に始まったことではないのですが、自分の生活を見直してみたら、
意外と食費に金がかかってることに気がつきます。
一人暮らしという生活上、大方の人は自炊しているはずですが、
私の場合、どうも自分で飯を作るのが面倒で、
ついつい外食で済ませてしまうことが多いんです。
バイトから帰ってきて、夜の11時に自分一人のために飯を作る、
というのはやはり手間がかかるわけで、
どうしてもコンビニで弁当を買ったり、近場の中華屋で済ませてしまうわけです。
とはいえ、この生活をよくよく観察してみると、
食費がとてつもなくかかっていることがお分かりのはず。

一食の食費が500円として、それが1日で昼と夜の二回。
つまり1日1000円×30日でざっと3万円もかかっている計算に。
実際には一食あたりもっと金をかけるときもあるので、
収入に比してかなりの部分を食費で持っていかれてるんです。
ただでさえバイトの給料をバイクにつぎ込んでしまっているのに、
これでは貯金も思うように貯まらないのも当然ですな。
さぁ、いかにして節約をすべきかと考えれば、
無駄な趣味に金を使うとかそういうことはさておいて、
まず真っ先にこの食費のことが思い浮かぶわけですよ。
そう。自炊しなさい、ってことですね。

もっともこういう考えに至るのは付き合う人の影響が、
多かれ少なかれ反映されているわけなんですがね。

米を5キロ買うにも、大体2000円弱ぐらいすると思うのですが、
目先のことばっかりを考えると、なかなか投資する気にはなりませんが、
やはり長い目でものを見れば米が5キロもあれば、
かなりの日数食っていけるわけで、そこに望みを託します。
数ヶ月前にせっかく炊飯器をいただいたというのに、
今の今まで使っていなかったのですが、
それも勿体無いということもあり、初めて一人で米を炊きましたよ。
んでもっておかずには先日相方がうちに残していったゴーヤを使って、
ゴーヤチャンプルを作り、それにサンマの缶詰をプラスしていざ晩餐。
自分で料理をすればそれなりに愛着も湧くので、
多少味に拙い所があっても何とか食べられます。
自分で料理するのも悪くない。そんな風に思った次第です。

ただ、バイトから帰ってきてから買い物に行き、
ようやっと料理を始めたので、出来上がったのは日付が変わる頃でした。
夕食の時間がこれほど遅いっていうのも問題な気もしますがね。
まぁ長い目で見れば外食から自炊に切り替えることで、
金銭的な余裕も健康的な面も良好になることを今は期待します。

恐懼謹言。