JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

FTDX-5000MPのメインとサブ受信機

2013年05月09日 | アマチュア無線
FTDX-5000MPは9MHzのIFを持つダウンコンバージョンのメイン受信機と、40.455MHzのIFを持つアップコンバージョンのサブ受信機がを搭載している。
どちらも独立した高級受信機であるという触れ込み、これを聴き比べてみない手はない。
メインには売り物の600Hzと300Hzのルーフィングフィルタが入っている、SSB用にも6素子の3kHzのフィルタが入っている、サブは一番狭いものでMCFによる3kHzの物が入っている。

手始めにCWで試してみる、コンテスト中なので強力な局が沢山出ている、その間も信号で埋まっている、メインとサブを同じ条件で聞く、ルーフィングフィルタは3kHzでWIDTHは500Hzです、メインのフィルタはデフォルトで600Hzだがあえて3kHzにして聞いてみた、当然といえばそれまでだが左右のスピーカーから聞こえてくる信号に変わりはない、音質も同じであるのは流石と言うべきなのであろうか。

今度はメインのルーフィングフィルタを600Hzに切り替えると心持ちメインがスッキリしてきた、強力な信号の間に挟まってCQを出している局を聞きながら今度はWIDTHを絞ってゆく、メインサブ共に了解度は変わらないが両脇から聞こえるカツカツとビートに違いがある。

今度はメインのルーフィングフィルタを300Hzに絞ると当然の如くメインは静かになった、これを大きな違いと取るか些細な違いと取るかはその価値観によるだろうがルーフィングフィルタの効果は確実に現れていた、残念ながら了解できるかできないかの極限状態には出くわさなかったので極限の性能はわからない。
ただ驚くべきことは先日も書いたがWIDTHで50Hzまで絞り込んでもメイン、サブ共に情報が失われずに了解できる事、もちろんノイズに埋もれそうな信号はあまり狭くすると聴きにくくなるのは言うまでもない。

SSBはどうか、これは私のアンテナではあまり違いを見い出せない、メインもサブもほとんど変わらないのである。

なるほど、メインもサブも良い受信機です、コンテストの中ではでは比較用に使用したIC-7400とは確かな違いを見せてくれた受信部でした。

しかし私の短縮ダイポールでは平日の7MHzでその違いを見出すことができません、IC-7400に至っては強い局の音比べラグチュウを聞く限りはFTDX-5000MPより良いレポートをお送りできる場面があるほどであります。

この辺を見るとFTDX-5000MPはコンテストやDXを追い求める為の無線機と言う事ができます、大型のディスプレイで色々楽しむならIC-7700等の無線機を選択するのも良い選択かと思います。

今のところwebでもお空でもFTDX-5000MPとTS-990の比較を聞かないのが一寸さみしい、私も2台並べて遊ぶ余裕はありませんのでどなたかのレポートを聞きたいのですが何処かでチャンスは無いでしょうか。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休み中のそば | トップ | ショック!!苫小牧市科学セ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ。コンテストやDX Pideiが出ているときの1... (JH7CSU/1)
2013-05-10 00:01:04
ふむふむ。コンテストやDX Pideiが出ているときの1エリアでもなければ、大勢に影響なしというところですか。
それならば。IC-775DX2にInrad Roofing Filterでも大差ないですかね。まあ、そういう意味では75S-3でも大差なしとも言えますが。
返信する
ははぁーん (sky)
2013-05-10 06:09:14
ははぁーん
コンテストやパイル向けか
それなりの無線機ですね
近所の誰か買わないかな
聞きに行くのに‥
返信する
JH7CSUさん (JA7QQQ/8)
2013-05-10 08:39:36
JH7CSUさん

はい、通常の使用では大勢に影響は無いようです、ただ以前にも書きましたが聞こえてきた信号の分離能力は明らかに違いました。

それと大きな違いはノイズです、とにかく全体のノイズレベルが低く静かなのです、あ、それは75S-3でも一緒か。

IC-760から7400に換えた時もノイズの違いに感心したのですが今回はもっと違いまし、コンテスト中でも周波数の空きがわかるくらい違います。
返信する
skyさん (JA7QQQ/8)
2013-05-10 08:45:20
skyさん

はい、コンテストやパイル向けですね、ゆっくり腰を落ち着けてラグチュウなどはicomさんの方が良いかもしれません、迫力と質感はFTDX-9000の方が上ですね。
パネルの派手さはIC-7800の方が現代的です。

この無線機のダイアルのタッチは最高に気に入っています、この重さとタッチは気持ち良いです。

だれかTS-990を買わないかな。
返信する
へーーー、昔の受信機しか知らないおじさんには・・・ (非行おじさん)
2013-05-10 09:27:42
へーーー、昔の受信機しか知らないおじさんには・・・

色々な仕掛けが有りそうですね・・・

「ルーフィングフィルター」と言うのからして使ったことが無いので・・・・

なんせ「メカフィル」時代の生き残りなので・・・
「ミミカルフィルター」ってのも流行りましたが・・・

 
 
やはり、一度「鳴き比べ」をしないと・・・・
(樋口一葉は「食べ比べ」・・・・ウソウソ  )
これ、本気にした人が居て・・・

でもなー・・・欲しくなるよなー・・・絶対・・・

今度静岡に行くから「トヨムラ」に寄って、聞かせてくれるかなー・・・・

うーーん、お金が・・・・ぶちぶちぶち


 
 
返信する
非行おじさん (JA7QQQ/8)
2013-05-10 13:44:02
非行おじさん

ダウンコンバージョンのルーフィングフィルタフィルタとは何者?と思ったのですが、TS-830等の2段に重ねたフィルタとどこが違うのと思ったりして。
要するに当時500kHzだったBPFの所に今のルーフィングフィルタフィルタが入ったのだとか。

まあ何よりフィルタが良いのかフロントエンドやミキサが良いのか全体のノイズレベルが低い事はまぎれもない事実です、これは我が家のアンテナでもはっきり分かるレベル、7MHzの3eleにでも繋いでWWのTESTを聞いてみたいですね。

これを買うときに3メーカーの無線機を聴き比べて納得して買いましたよ。
返信する
5000のサブRXの第一IFは40.455MHzでしたか. (Yamada)
2013-05-12 18:10:29
5000のサブRXの第一IFは40.455MHzでしたか.
今診ているRACALに5000のフィルタ入れたらいいだろうなー
返信する
Yamadaさん (JA7QQQ/8)
2013-05-12 20:45:02
Yamadaさん

3kHzのフィルタが効いているようです、CWではともかくSSBではメインの受信部とそんなに遜色はありませんでした。

無線機ってトータルバランスが重要なんだと改めて思いました。
返信する
RA6790のルーフィングは20kHzなので感度抑圧あると... (Yamada)
2013-05-12 22:04:19
RA6790のルーフィングは20kHzなので感度抑圧あると思うんですね,3kHzならだいぶ改善されるんじゃないかな.

うちの850に用意したINRADのルーフィングは4~5kHzらしい,ちょっとは期待できますかHi
返信する
Yamadaさん (JA7QQQ/8)
2013-05-12 22:40:25
Yamadaさん

じつはサブのフィルタがどんなのかまだ見ていないのです、他機種の写真などを見て想像できるのですが中を開けていません。

20kHzよりは良いと思います、ただどんな特性なのか分かりません、INRADの4~5の方がスカート特性が良いかもしれません、楽しみですね。

ただ言えることはノイズの感じが随分と変わるものだと言う事です。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事