あっという間の一年。
無線機置き場の大掃除です。
川村さんからお預かりしている9R-42J、年を越してしまいますVY SRY。
オペレートする時はここから隣室のシャックに運び込んで使用しています。
なかなか不便なスタイルです。
何時かは皆並んだ状態でオペレートしたいものだと思っています。
来年もまた宜しくお願い致します。
無線機置き場の大掃除です。
川村さんからお預かりしている9R-42J、年を越してしまいますVY SRY。
オペレートする時はここから隣室のシャックに運び込んで使用しています。
なかなか不便なスタイルです。
何時かは皆並んだ状態でオペレートしたいものだと思っています。
来年もまた宜しくお願い致します。
新コロナウィルスもが落ち着いてくれたら一泊でやりたいですね。
写真のラックは綺麗になったのですがOPデスクが5000の他にK3やらK2が重なってQRM状態になっています。
書斎の方も正月中にCQ誌の3月号の原稿、その後にQEXJapanの原稿を仕上げてしまわなければならないので資料も山積みになっています。
しかし、楽しそうな実験をしていますね仕上がりが楽しみですね。
ただ32S-3がどうもパワーが出すぎる気がします。
TS-511は受信はOKですが送信ができなくなりました、バンドスイッチ辺りが怪しいです。
あと受信機類は動作しています。
このラックでそのままオペレート出来れば良いのですが、いちいち持ち出してQSLカードの写真の状態で運用しなければなりません。
じつはこのラックを置いている部屋はタワーのすぐ横の部屋です、ここにシャックが出来れば最高です。
中村さん、本当にキレイに並べましたね。
私も見倣わなきゃ・・
と、いいつつ ついにldmosのアンプユニットを入手してしまいましたから、LPFやらバンド制御やらの実験が始まりますから またもやゴチャゴチャ シャックになります。Hi
今も2.4kW電源の騒音対策で足の踏み場もない状況❗️
まあ、こんな感じで来年も行きます。
飾っておくだけだと調子悪くなるので恒に稼働できると良いのですが。
こちらの手持ちの旧機種も電源だけでも入るようにしましょうかね。
例の計画なんとか来年中には完成させたいと思いますがどうなることやら。
いろいろありがとうございました。
コロナ禍大変ですがですが良いお年をお迎えください。
新型コロナウイルスによる死亡率が全国トップと言うのも心配なところです。
この無線機と向かい合わせでテストベンチが有ります。
ただしここはアンテナが無いので窓の外にワイヤーを張っています。
通信用ツマミは懐かしいです、私が作った受信機もこれと同じ形状のツマミを使っていました。
9R-59Dは当時JA7GDN吉田さんが持っていて、かっこよく見えました。
7MHz辺りならSSBもそれなりに聴けるので、いまでもよくできた受信機だと思います。
でもラジオ放送を聞くなら9R-42Jの方が良い音で聴けますよ。
9R-59Dはメカフィルを使っているため、同調点で高音が聴きずらくなります。
その点ではIFTを使用した9R-42Jは綺麗にきけます。
リグの数々、壮観ですね。
9R59D欲しかったなあ
プリント基板に部品が並ぶ様は当時、斬新だと思ったものです。
42Jのツマミはエレパーツの在庫処理で、箱買いしたものです。ネジがダブルになっており、緩みにくいです。
中学時代放送室にあったデスク型のアンプも同様のツマミでした。6CA7のプッシュプルが2組内蔵されてました。