語りかける花たち

角島 泉(かどしまいずみ) 花日記
 ~石川の四季、花の旅、花のアトリエ こすもす日々のこと


能登の春 Ⅳ ~ 黄色い花の香り

2012年05月02日 | 能登の花
Photo_8

春は黄色い草花の季節でもある。

桜や桃、辛夷、椿 . . . 色とりどりの花木と

明るい黄色のコントラストが美しい。


道や田んぼの脇に咲く水仙。

誰かが植えて、繁殖したのだろう。



Photo_9

水が張られた田淵の水仙は

水面に映る自分の姿を一心に眺めていた。









Photo_10


古寺の片隅に咲く水仙は

凛とした姿で すくと立ち、

辺りの寂しい空気を、甘い香りで和ませていた。






Photo_11


レンギョウの花もいたるところに

エネルギーがほとばしるように














Photo_12



.




奥能登の海岸線は、延々つづく菜の花の道。







Photo_13

車の窓を開けて走っていると

この花の蜂蜜のような香りに満たされる。

このままどこか違う世界へ行ってしまいそうな . . .










Photo_14

世界農業遺産になった、輪島の千枚田。

海と 水田と 菜の花。


そしてその風景を見下ろす、水仙の花たち。






Photo_15

この光景を二次元におさめることなどできない。

360度、美しいものばかり。


.








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能登の春 Ⅲ ~ 百花繚乱 | トップ | 橋本雅也「殻のない種」 »