goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害者雇用促進企業、授産施設等からの物品等調達の優遇制度を実施します。

2009年04月04日 | 就労・生活自立
 障害者を雇用している事業所に対する支援及び障害者の雇用の促進を目的として、本市の物品、工事関係を除いた役務の調達にあたり、本市の「競争入札参加資格者名簿」に登録されている市内に本店・支店等を有する中小企業者で市内の本店、支店等の障害者雇用率が3.6%以上の事業所や福祉的取り組みを行っている授産施設、小規模作業所等を対象として、随意契約や、指名の優先など物品等調達の優遇制度を実施します。

障害者雇用促進企業名簿(平成21年3月31日更新)

授産施設一覧(役務・物品) (平成21年3月2日掲載)

 登録方法
障害者雇用促進企業の認定を受けようとする者は、認定申請書を市長に申請する必要があります。受付は、健康福祉局健康福祉部障害企画課(仙台市役所本庁舎8階 青葉区国分町3-7-1)にて行います。申請書については、障害企画課で配付するほか、仙台市ホームページ申請書ダウンロードサービス「障害者雇用促進企業認定申請書」からもダウンロードができます。
また、授産施設、小規模作業所等は登録の必要はありません。

問い合わせ先
(制度の概要、登録・申請方法等について)
仙台市健康福祉局障害企画課社会参加推進係(TEL.022-214-8165)Eメールfuk005330@city.sendai.jp
〒980-8671仙台市青葉区国分町3-7-1

(制度の概要について)
仙台市財政局契約課管理係(TEL.022-214-8147)Eメールzai003030@city.sendai.jp
 〒980-8671仙台市青葉区国分町3-7-1

参照仙台市HP→http://www.city.sendai.jp/kenkou/shougai/koyoubupin/index.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とっておきの音楽祭2009 | トップ | 宮城県七ツ森希望の家 ボラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

就労・生活自立」カテゴリの最新記事