goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

善意の車いす学びの味方に 仙台・上野山小へ男性が2台寄贈、校舎内移動のアシスト役に

2018年04月13日 | バリアフリー情報
(「河北新報」平成30年4月12日(木)付け記事より引用)  仙台市太白区の上野山小(児童494人)で、善意の車いすが子どもの学びを支えている。「必要とする児童に使ってもらいたい」と今年3月、仙台市内の40代男性が匿名で2台寄付した。校舎内の移動はもちろん、思いやりの心を学ぶ教材として活躍している。  車いすを使うのは、5年の大槻彩羽(いろは)さん(10)と心羽(こはね)さん(10)の姉妹。2人 . . . 本文を読む
コメント

<震災7年1カ月>全盲女性の避難体験が紙芝居に 陸前高田でお披露目会

2018年04月13日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成30年4月12日(木)付け記事より引用)  東日本大震災の発生時、近所の助けで難を逃れた全盲の吉田千寿子さん(81)=陸前高田市=の体験談が紙芝居になって11日、地元で披露された。市内の読書ボランティアが作り、学校や高齢者のお茶会で語り継いでいくという。  吉田さんが命からがら避難した慈恩寺で紙芝居「命のきんちゃくぶくろ」のお披露目会があり、吉田さんも近所の人たちと耳を傾けた。 . . . 本文を読む
コメント