goo blog サービス終了のお知らせ 

ダニー食堂

右往左往の日々。

大雑把と大らかの境目

2011-03-17 | 本日のおススメ
コロナド島に住んでいた頃、現地のメキシコ人たちは子供を私立の学校へ行かせ、国から住み込みのお手伝いさんも一緒に連れてきてたりして裕福な人達が多かったの。

だけど、この街にいるメキシコ人たちは決してそうじゃないのよね。
どちらかっていうと、日銭で暮らしている感じ?
決してレクサスの新車に乗る感じじゃないわけよ。

まぁ、車種でドライバーの国籍を判断するのは人種差別的なのは分かっているんだけど、あのダニーのベイビー、ポンコツ・ミラクル日産車と同等クラスだったり、奇抜なペイントを施してあったり、荷台に異様に多い荷物を積んでたり、しかもそれが充分に縛り付けられていなかったりしてる場合は結構な確立でメキシコ人ドライバーなわけ。

それらはこの地に越してきて学んだことなんだけどね。


そこで、本題なんですが。

例の愛して止まないメキシコ系スーパーで、買い物を終えて駐車場に戻った時のこと。
他の車が、完全にうちの車のバンパーに当たって停めてあったらどうするか。

場合に寄ったら弁償してもらわなければなるまい・・・と考えたあたしは、とりあえず証拠となる写真をケータイで撮影して、現状をそのままに相手ドライバーを待つことにしたの。

この場合、日本だったらぶつけた方が被害者側のドライバーが現れるまで待つなり、メモを残すなりするでしょ?

悪党な野郎だったら「やべっ、やっちまった」と、証拠隠滅を図ってそこから遠い他の場所に停めるなりするって思うじゃない?

あのドライバーはそのまま買い物に行ったのよ。
いったい、どんだけ図太い神経してるんだっていう話よ。
信じられないわ。

そうは言っても、ここアメリカじゃ日本の常識で物を言っても大抵は通用しないことを既に学んでいるもんだから、仕事中のダニーに連絡をして指示を仰ぐことにしたあたし。

すると、とりあえず車を動かして「ダメージの大きさを確認せよ」とのこと。
そして「その傷が英語がままならないメキシコ人と時間を掛けてやり合う価値がある傷かどうかを判断せよ」との指令。

言われたとおり、少し車を後ろに動かして被害を確認すると、僅か5cm程の傷と相手のペイントが付着してたの。

まぁ、うちの車も買ったときから傷だらけだし、その傷が一つ増えたくらいで大騒ぎするほどの事でも無いと判断したあたしは、黙って帰路へ就いたんだけど、どーも腑に落ちないのよね。

非常時においても尚、節度ある日本人の行動がここアメリカでも大きく報じられてるけど、礼儀も何もあったもんじゃない人達がこの国には多くてビックリするわ。


今日のダニー弁と夕飯




←あなたのクリックがあたしの励み



亭主の風邪と車の必要性

2011-03-16 | 本日のおススメ
昨日、まるでボロ雑巾のようにグダグダで帰宅したダニー。
どうやら調子が悪い模様。

体の節々の痛みを訴えるものの、普段どおりに食欲はあるから安心していたんだけど、今朝はまるでゾンビな形相だったわ。

聞く所によるとダニーの職場には休暇は存在しても、病欠というものが無いらしくて、とりあえずどんなに調子が悪くても出勤とのこと。

それでもって、本当にどうしようも無いときは軍医に診て貰うんですって。
だから「出勤早々に診て貰うべきだ」と意見したら、ダニーが言うのよ。

「痛み止めなら既に持ってる」

あら、やだ・・・この人ったら一番調子が悪いのは頭じゃないの!と思いながらも説明を求めると、教えてくれたわ。

体の不調を訴えて軍医に診てもらったところで、痛み止めしか処方してもらえないんですって。
それが例え、痔でも頭痛でもお腹の調子が悪くても高熱でも対処は同じらしいの。
だから行くだけ無駄だって言うのよ。

まぁ、ここの国の軍隊らしいって言えば、らしいけどホントかしらね。

とりあえず、風邪くらいじゃ相手にしてくれない施設だという解釈をしたのだけど、ヨタヨタしている亭主を雨の中オートバイで通勤させるわけには行かないので、泣く泣く今日使う予定だった車を提供。

本当はブログ友のNiinaさんとランチの約束があったのに・・・。
去年の秋口あたりから「いつにする?どこにする?」って言ってて、ようやく当日を迎えたっていうのに、まさかのドタキャン。

車の必要性を今更ながらに実感したわ。


今日のダニー弁と夕飯


・茄子のお焼き
・3日モノの豚の角煮
・ご飯/味噌汁



→あなたのクリックがあたしの励み

気が変わる

2011-03-15 | 本日のおススメ
日本が家族が友達が大変な状況に陥っている中、とてもじゃないけどおちゃらけブログなんかやる気分じゃなかったここ数日。

刻々と増える犠牲者の数、続く余震と原発事故。

大勢の人が辛い状況に立たされている中、遠く離れた私までもが沈んで落ち込んでどうするんだ、何か良い方に作用されているのか・・・て考えました。

恐怖と隣りあわせの生活を余儀なくされている人がたくさんいるのも知っています。

恐らく私の想像を絶するであろう、辛い悲しみに直面している人が多々いる事も百も承知です。

不謹慎だと思う人もいるでしょう。

でも、考え直したの。
今ある小さな幸せと笑いを少しづつ集めて大事にしようって。

それは、大切な人の無事が確認できて、心に少し余裕のある者だけが成せる事だと思います。

だから、やるんです。
出来る人から、順々と。

さもなきゃ、なかなか立ち上がれないじゃない。


そういうわけで、今日の夕飯

・インゲンのおかかマヨ和え
・豚のしょうが焼き
・残り物のトンカツ

ごっちー


←あなたのクリックがあたしの励み

笑い話のつもりじゃないの

2011-03-09 | 本日のおススメ
締めるところはキチっと締めて、お金を無駄にしないところは大いに共感して「この人と結婚して良かった」とむしろ感謝しちゃうくらいなんだけど、時として猛烈なケチ男と変貌してあたしをイラつかせるダニー。

例えば・・・・

某ファストフード店のシェイク。
チョコとバニラは1ドルなんだけど、あたしは2ドル40セントのストロベリーじゃないとイヤなのよ。

するとダニーが言うわけ。
「バニラを買って家のイチゴと混ぜればいいじゃん」

そんなうまい具合にいくもんじゃないじゃない?
やれるもんなら、やってみろっちゅうのよ。

最近の話だと、チーズ。
モッツァレラにバジル、生ハムが巻かれたこういうヤツ↓


我が家の台所事情だと「高級品」に位置するんだけど、たまにはいいじゃない?
その日のうちに余すことなく完食できる程よいサイズで売ってるのよね。

そこでも、ダニーが口を出してくるの。
「チーズと生ハムとバジルを別々に買ってきて家で作ったほうが安いんじゃないの?」

倍の料金を払って一体、何人分を作るつもりでの発言なのかしらね。


そんな亭主が今日、ガレージで作業をしてたの。
それは大きな棚の本体だったんだけど、床に寝ている鉄の囲いがついたその箱がなぜか鶏小屋に見えて、聞いてみたのよ。

「今度は家で鶏を飼えば、もう店で卵を買う必要がなくなるねとでも言う気ですか」と。


どうしてそう思うのかと問われたので、過去にイラついた思い出せる限りのケチストーリーを話してあげたら笑ってたわ



今日のダニー弁と夕飯


・チキンカツ
・豆腐とキャベツのお好み焼き


←あなたのクリックがあたしの励み

にんげんだもの

2011-03-08 | 本日のおススメ
ケータイ機種交換の進捗状況を記すと、怒り露に暴言だけで埋まりそうなので、ここは大きく深呼吸。

相田みつを氏の文章でも読んで、心を落ち着かせようとネット検索していると、松下幸之助氏の名言集を発見。

自分の仕事を単なる義務として、
しかたなしにやっているとすれば、
これほど疲れることはない

(「松翁論語」より)

これを読んで、また怒りが沸いて来たわ。
Tracfone(携帯電話会社)に声を大にして言いたい。

単なる義務としてでいい、
しかたなしにやってでもいい、
頼むから仕事してくれ

(「ちさと怒れる主婦の戯言」より)


今日の夕飯とダニー弁


・パルメザンチーズサラダ
・豚と大根の煮物
・白米


→あなたのクリックがあたしの励み

また怒る

2011-03-07 | 本日のおススメ
日本で働いていた頃、PCの不具合が起こると然るべき部署に電話をしていたんだけど、なぜか中国へ繋がってたのよね。

別の会社でも同じだったわ。
国際電話どころか、社内の内線番号に掛けてるのに繋がっちゃうんだから、遠いようで意外と近くに中国を感じたものよ。

ここアメリカでは、何かとカレーの国に繋がるのよね。

携帯電話の機種交換の手続きをした時に、全ての作業が完了するまでに72時間掛かるって言われたの。

まぁ、案の定の展開なんだけど、時間を過ぎても使えないわけ。
カスタマーサービスに電話をしたところで、オペレーターに繋がるまで相当の時間を待たされるから心底うんざりだったんだけど、根気強く待って状況説明にまでこぎつけたの。

担当者が出す「あれをやってみてください」「これをやってみてください」という指示に従うこと数分、仕舞いには「他の電話番号に変える以外に方法は無い」とか言っちゃって、寝言は寝て言え状態。
今度は「調べるので少しお待ちください」とのこと。

言われたとおり暫く待っていたら今度は突然、電話を切られちゃったのよ。


               

仕方がないから、またイチからやり直し。
既に90分以上も費やしていたから、もうイライラはMAX。
機械と話して、待って待って更に待ってようやく出たのは別の人。

「コレコレこういう状況で問い合わせていたのに、途中で切られたんだけど」と訴えると、その男の名は?と。

確かに最初に名乗っていたけど、ただでさえカタカナの名前に弱いってのに、英語圏でない人の名前なんて1発で聞き取れるわけがないじゃない?
第一、気にもしてないわよ。

だから言ったの。
「名前は何だか覚えてないけど、あなたと同じようにインド訛の強い男だったわ」って。


バングラディッシュ人だったらどうしよう・・・・。



今日のダニー弁と夕飯





→携帯はあと24時間掛かるそうです。

気の利いたことが言えない

2011-03-05 | 本日のおススメ
別にうちより青くはないんだけど、仕切りがなくて我が家の土地と繋がっている隣の芝生。
あ、勿論バックヤードは塀で囲われているから、前庭の話ね。

車庫を挟んで2つに別れていて、右側が2:8で8がうちの土地。
左側も2:8で、そっちは8割がビルおじちゃん家の土地。

ダニーが裏庭で作業を始めたので「ならば、あたしは前庭をお手入れしましょう」と、風で飛んできた大量の枯葉を熊手で綺麗にすることにしたの。

まず、うちが80%を占めている側の前庭から開始。
全面を全力で取り掛かったわ。

さて、次は・・・・。


片側があまりにも綺麗になったものだから、余計に目立つビルおじちゃん側。

ここで、やらずに作業を終了するのは何だかイヤらしいし、かといって自分たち側の僅か20%だけ作業するのももっとイヤらしい、でも全部やるのは相当しんどいし・・・・って自分の中で格闘することおよそ1分。

結局「あー、面倒くせぃ。全部やっちまえ」と男らしくビル家の端から作業に取り掛かった途端に、家主が登場。

「丁度、今日やろうとしてたんだよ。俺がやるからいいよ」とビル。

でも、考えてみてよ。
あんなにハツラツと元気いっぱいの様子の彼だけど、実はおんとし80歳だと知らされたからには、働き盛りの中年のおいちゃん扱いはできないじゃない?

お隣さんが高齢の場合、こういう雑用こそ我々が黙って担うのが「世の流れ」と考えたあたしは率直に言っちゃったのよ。



「大丈夫です、



私の方がだいぶ若いですから」




「おお、そうか。ありがとね」って言ってたけど、他に何か別の言い方があったような気がしないでもないわ・・・。


今日の夕飯
・18時なのに未定


→あなたのクリックがあたしの励み

一生懸命アメリカ生活に順応中

2011-03-03 | 本日のおススメ
先週、あたしの携帯電話がご臨終するも大して使っていないから放っておいたの。
だって掛けてくるのは大抵ダニーか、息子の携帯番号を知らされていない義母かのどちらかなんだもの。

そのあまり薄い存在感に、気づくとバッグの中で充電切れになってたりしてね。

嫁の電話が繋がらないからか、普段より一層しつこく家の電話(←殆ど出ない)にメッセージを残すダニー母が気の毒になってきたのもあって、ようやく新しいのを買ってきたの。

日本じゃ携帯ショップで何でもかんでも面倒みてくれるけど、あたしの知る限りここアメリカでは気に入った電話を買って来たら自分で携帯会社に電話をして、今まで使っていた機種情報を伝えて手続きをするの。


そこでだ


あたしも漏れなく電話をしたわけよ。
機械の応答が流れてスペイン語ですか?英語にしますか?英語なら1をプッシュ、スペイン語なら2を・・・
その他の質問もピッポッパと済ませて無事に行いたい手続きまで到着。

そして呼び出し音が鳴って、話し始めたのは再び機械。

「ただ今、込み合っております。暫くお待ちください」

「あなたからの電話は我々にとってとても重要です。もう暫くお待ちください」

「ただ今、営業担当者があなたの前のお客様の対応をしております。もう暫くお待ちください」


ええ、待ちましたとも!
あたし結構、素直なのよ☆




でもね、




75分経過後に、さすがに頭に来て切ったわ。



憤慨するあたしとは対照的に「もう帰っちゃったんじゃないの?明日にすれば?」と至って冷静なダニー。

だったら「本日の営業時間は終了しました」とか、「営業時間のお知らせ」とか何かしらあるって思うじゃない??


っくやしぃーー!



今日のダニー弁と微妙な組み合わせだった夕飯


・湯豆腐
・ホウレン草とベーコンのキッシュ

→カロリー的にはプラマイゼロでおっけー?

怪我(値上がり)の功名

2011-03-02 | 本日のおススメ
いやー、奥さん。
最近のガソリンの値上がり具合って、一体どうなっちゃってるのかしらね?

去年、ヨセミテ国立公園ゲート付近で選択の余地無く、渋々入れたガソリンの「法外だ!」と思った値段をかる~く上回っちゃってるんですけど。
それも、他より安いといわれる軍事施設内で。

高くなったのはガソリンだけじゃないわ。
いつも行くスーパーの鶏肉だって、1ポンド(450g)当たり30セント近く値上がりしてるじゃないの!

まぁ、それでも日本と比べると大安売りのお値段なんだけど、安さを追求する主婦としては納得がいかないわけ。

どのツラ下げてこんな値段を貼っけてやんでぇ、
オイ責任者、出て来いやっ


            
と、心の中でリングに上がりながらも、冷静を装って他へ目をやると豚さんが安いじゃない。

そういう訳で、ジャガイモが得意ではない亭主の為に、肉じゃがならぬ肉大根を作成。
初の試みながらも「ウンマー」いただきました!


今日のダニー弁と夕飯


・肉大根
・サラダ
・ご飯/味噌汁


→あなたのクリックがあたしの励み