goo blog サービス終了のお知らせ 

ダニー食堂

右往左往の日々。

心のモヤモヤを吐いてみる

2012-09-13 | もう1品
普段は外出を控えているのに、義両親滞在中はなにかとアクティブだったダニー。

家にいても、義父が庭仕事をしていれば自分も何時間でも外に出ていたり。

毎日する昼寝をしなかったり。

本来なら一緒になって作業したりハイキングをしたいだろうに、自分一人で運転どころか草むしり一つ出来ないのは、彼にとって相当ストレスだったと思うわ。

よって、後半は痛みと疲労からか機嫌が悪く私への八つ当たりが再開。


あれ?
あなたの世話でいっぱいいっぱいのところを、更に頑張ってるあたしにそういうことする?
これ以上あたしにどうしろっていうわけ??

でも、こういう現状を直に相手の親に見てもらえて「これはコレで良かったのかも」と思っていたのもつかの間。

彼らは自分の息子をなだめる訳でも咎めるわけでもなく放置。

我慢ならなくなったあたしは「こうやって暴言を吐くなんて少しでもリスペクトする気持ちがあれば出来ない筈だ。あなたの場合、それが全く無い上に感謝の言葉一つない。だから7月に一度別居を提案したのよね?」と。

まぁダニーが怒った怒った。
ワーワー喚いてあたしを罵ったわ。

それでもあっちの親は何も言わずせず。



どういうこと?


まぁ彼女は毎回、見当違いの意味不明の発言をするので鼻から相手にしていないけど、義父までもがそんなだなんて・・・・。


挙句の果てに、ダニーはワザと車椅子でクッションの上に乗り上げ転倒。

そして

「ちさとのせいだー!ちさとがこうやって床に置くから俺がこうなったんだー、ちさとはオレの事なんて気にしちゃいないんだー!」って床の上で喚きだしたの。


相手が障害者じゃなければ夫であろうと蹴り飛ばしてたと思うわ。

「こういう時はどうすればいいと思う?今はあなた方が一緒にいるからいいようなものの、私一人じゃ到底手に負えないんですけど」と意見をあおると


義父:本人が落ち着くまで待て


あたし:



コロラドに引っ越しても力仕事意外は頼れないということが事前に分かって良かったという解釈でオッケー?


ダニーがいない時に、あっちの親に言ったの。
「私は一生こういう扱いを受ける気はありませんよ。私にだって人生がありますから」って。

なんとそれに対してもノーコメント。


で、何が一番引っかかっているかというとー。

今回の件。
本人から事故以来「苦労かけて悪いね」とか、あっちの親から「息子のこと頼むね」とか、そういう労いの言葉が全く無いの。

ビー・ペイシェント(我慢して)とは空港で別れ際に言われたけど。

これってどうなのよ??

ダニーから暴言を浴びせられ、あっちの親からは謝罪も感謝もなく。
ビー・ペイシェントって???

八つ当たりしまくってる本人は彼らが去った後、ひたすら寝て翌日は何事もなかったかのようにケロッとしちゃってるけどさ。

あたしは2日経った今日も消化出来ずに頭を過ぎるのは別居・家出。

昨日は日本人のお友達とランチに出たけど、二言目にはグチしか出てこず帰宅したから彼女らに申し訳なかったという思いと、自分に対する嫌悪感でいっぱいになったわ。

今日はお医者さんのアポがあるけど、次は来週の火曜日まで何もないからそれまでどこかへ行ってしまいたい。

行く宛てはないけど。