いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

原付免許

2010-09-09 21:12:12 | Weblog
原付免許を取りに行きました
普通免許と違って、教習所へ行かなくても良いですし
試験も学科だけです!
案の定、一発で合格する事が出来ました
これで取り消し処分者講習会を再度受ける必要が無くなりました
普通免許を取るか取らないか、視力が落ちてきているので迷っていますが
必要になれば考えたいと思います!

天地宇宙の声を聞け

指導者は、天地宇宙の聞こえざる声を聞き、見えざるものを見る力が必要です
素直な心になれば誰もが聞き取り、見ることが出来るのです
指導者の心は、鏡のように澄み切っていなければ
見えるものも間違って見えてしまいます
すべての要因は、指導者の心の中にあるのです
幸之助はいつも、そのことを教えてくれました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

お釈迦様の言葉

2010-09-09 12:32:50 | Weblog
毎月8日は大通寺花薬師の日です
お釈迦様のお生れになられた日を記念して
ご本尊のお薬師さんに感謝すると共に
お釈迦様の言葉に耳を傾けて
自分の言動を振り返ってみる日でもあります
お釈迦様の言葉とは般若心経です
何事にも捉われない心を持ちたいものです!

研修なくして成長なし

木野君、人生は生涯学習だよと、幸之助によく言われ続けました
幸之助自身も人生は終生、勉強であると考え、日々精進していく人こそ
本当に尊敬される人だと考えていたのです
学びとは生きること、研修なくして成長なし
幸之助は熱海会談後、137回壇上に立って
八十九歳まで研修に命をかけました

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

石垣の里

2010-09-07 19:18:21 | Weblog
愛南町に石垣の里、外泊という所があり、行って来ました
地元にある石を割ってセメントを使わずに積み上げています!
水や土砂が石の間を抜けて行くので、返って崩れにくいという事でした
江戸の末期から残っているものだそうです
まさに生活の知恵ですね!

働く意味

幸之助は働きたいという強い望みを持っていました
丁稚時代から働くことに意味を見出し
人生の喜びは働くことの中にあると体で感じていたのです
人の役に立つ働きの中に、人が人であることの美しさを発見したのです
幸之助は、九十四歳まで喜んで働き続けました
働く意味は考えるものではなく、体得していくものです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

フグの養殖

2010-09-07 06:05:33 | Weblog
愛媛の愛南町で行っていますフグの養殖を見る機会がありました
海で行っているのかと思えば、山の中で行っていました
地下水をたくさん使って、薬剤を使わず
100%国内産稚魚、100%国内産の餌を使われているそうです
上手くいくと良いですね!

錦の御旗をかかげよう

錦の御旗や水戸黄門の印籠は、人を正しい道に導く大いなるものです
幸之助はこれを’正義を象徴する一つの力’と述べています
錦の御旗をもってことに当たれば、すべてのことは正しく判断することが出来るのです
社長たるもの、正義の旗を押し立てて、自信をもって、王道の経営に徹してもらいたいものです
社員のために、会社のために、社会のために、間違っても、覇道の経営にならないように
指導者たるもの正義の旗を押し立てていかなければいけません

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

掃除に学ぶ会

2010-09-05 21:05:27 | Weblog
以前から参加をして見たかった掃除に学ぶ会に、ようやく参加をする事が出来ました。
小学校のトイレを一人が一つの便器を受け持って、綺麗にして行きます
こびり付いている尿石や黒い汚れを、サンドペーパーなど色々な道具を使って綺麗にして行きます
掃除の後の皆さんの感想発表も素晴らしいものでした

経営の使命

何業かの業種を問わず経営の使命に変わりはないと幸之助は言っていました
製造業たると、問屋業たると、小売業たるとを問わず
お客様に喜んでいただき世の中から必要とされる仕事ならば
儲けは後から必ずついてくるものです。それが正しい経営なのです
事業ほど、人を幸せにする尊い仕事はありません
これに気づいた人がすべてを成功に結びつけるのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

リーダーの率先垂範

2010-09-04 21:21:23 | Weblog
成果がでるかでないかは、リーダー次第です
成果の出るリーダーは、やるべきことを毎日きちんとやっています
逆に成果の出ないリーダーは、忙しそうにしながら
やるべきことが出来ていません
一つの例が日報です、日報すら毎日でないリーダーが
成果を出せるかどうかといえば
絶対にノーと言わざるを得ません

いろいろな好機が訪れる

人間はどんな人でも好機が訪れます
大切なのはその機会を捕まえることが出来るかどうかです
幸之助は、好機を捉える天才でした
誰もが越えられぬ山はない、障害は乗り越えるためにあるのです
心が変われば、一切が変わり、チャンスは手に入るのです
幸之助の教えです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

朋あり遠方より来るあり

2010-09-04 21:12:16 | Weblog
石産協で毎月のようにお会いしている方が
四国の田舎までおいでいただきました
我社の内容も良く知っていただいていて
業界全体の流れの中でアドバイスをいただけます
そんな仲間が全国にいらっしゃいます
これは大きな財産ですね、生かしてゆきたいと思います

心の中に太陽を昇らせよう

とかく人間は成功すると傲慢になりがちです
幸之助は口癖のように
’君な、人間は多少困難や失敗があったほうが素直になれるんだよ’
といっていました
失敗や困難は誰もが嫌です
でも自分を反省する機会になるのです
人間の内なる変革から出発して、自分の心の中に太陽を昇らせればよいのです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

会社は社員のために、社員は会社のために!

2010-09-02 21:54:35 | Weblog
高知の社員と一杯飲みました
全社員で旅行に行けると良いですね!
温泉でも行けると良いですね!という話しになりました
8月から3ヶ月の計画が達成すれば
行っても良いねという話しにもなりました
社員の皆さんが望む事であれば
どんな事でも実現できるようになりたいと思います

衆知を集めよう

どんなに努力しても人の協力なくして成功は出来ません
つまり自分一人では、そこそこの仕事は出来ても
大きな仕事は出来ないのです
大きな仕事をするには衆知を集める事が大事です
このことが、しっかりと心の中にきざまれれば
勝利の二文字が一切を開きます
幸之助の教えです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日

汗だく

2010-09-02 08:37:30 | Weblog
今日は朝から熱烈な太陽の下、暑い1日でした
朝の環境整備と大通寺の清掃で一汗、二汗かいた後は
組合費の集金で西条を西から東へ、自転車で大汗です!
極めつけは、ウォークラリーのチラシを
コース内の色々なお店に貼っていただけるように
お願いして周りました
夜の会議の後のビールが美味しかった!

自分を正し続けること

幸之助は、いつも自分を正し続けることに努力を重ねていました
木野君な、正すべきところは、正してこそ
自分を向上させることが出来るんやで
正すところを正さんから成功しないんや
常に、自分自身を客観視することは、難しい問題ですが
それに成功しないかぎり、指導者の役割は果たせません
指導者は毎日が自分との闘いです

松下幸之助に学ぶ、指導者の365日