いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

品質が良くて安いものはある?

2008-01-09 21:03:26 | Weblog
品物が良くて安いものは誰でもが求める所でしょう
松下幸之助さんは水道哲学といって
電気製品を水道から水が出るように安く提供したい
と言う思いで事業を継続され、事実、実践をされました
しかし、現在の社会はいかがでしょうか
衣食住すべてのものが水道のように溢れています
そのような中で人々が求めているものは何でしょうか
品質が良くて安いものは溢れています
でも当たり前の品質なのです
人々が求めているのはそうではないように思います?


二つの特性

人生で一番大切なのは特性である
その特性の中で最も人間に大事なものは二つある
その二つはいち早くお誕生過ぎにはっきりと表われる
その一つは明暗ということ
心を明るくするということで
心を明るく持つということがまずもって一番大事なのです
その次は清潔、不潔と言うことです
浄不浄ということです

安岡正篤一日一言


急がば回れ

2008-01-08 21:34:51 | Weblog
西条市内にある大通寺というお寺で
毎月8日に花薬師と言う縁日を開催しております
我社も墓地の関係でお手伝いをさせていただいています
しかしながら、なかなか人が集まっていただけない状況です
どんなイベントをやろうが、どんなチラシを配ろうが
反応がありません、結果、イメージアップ戦略に切り替えました
お寺を好きになっていただくこと、
お寺の行事に関心を持っていただけるような内容にすること
花のお寺ですから、花一杯のお寺にしよう
薬師さんですから、健康祈願を中心にお加持などもやっていただこう
護摩供養も毎月やりましょう
先祖供養もしっかりと毎月やりましょう
企業の営業もイメージ戦略と本業をしっかりやること
それが定着することが大切だと感じます

挨拶の意味

挨拶とはどういう意味かと申しますと
挨も拶も、直接の意味はぴったりとぶつかる
すれ合うということで、従って物を言うのに
相手の痛いところ、痒いところへぴったりと当たる
これが挨拶であります

安岡正篤一日一言

案内

2008-01-07 22:31:17 | Weblog
例会・委員会の案内チラシについて清水実行委員長と打ち合わせを行ないました
方向性は一緒でも具体的になると色々と意見が違うものです
今年は愛媛経営研究会の活動をできるだけ早く、できるだけ詳しく
会員さんはもちろん、より多くの方に知っていただきたいと思います
案内チラシを見ていただいて、面白そうだな、為に成りそうだなあと
思っていただけるようなものになればと願っています
そのためには魂のこもった内容を期待しています
そして何度も何度も、色々な方からお誘いしていただければと思います

学ばざれば道を知らず

政治は民を養うことと同時に、民を教えることでなければならぬ
殊に人の人たる所以を考える時、教学の尊いことは言うまでもない
学記の名言に’玉・琢かざれば器を成さず、人・学ばざれば道を知らず。
是の故に古の王者、国を建て、民に君たる、教学を先と為す’と説いている

安岡正篤一日一言


新年式

2008-01-06 20:20:03 | Weblog
今年は年末年始十分にお休みをいただき、
代わりに6日の日曜日に新年式・及び経営発表を行ないました
昨年の全国経営発表大会で発表した4人が
アドバイスをもとに見直しをして
3回目の発表です
本日、社員の皆さんの前で行なう経営発表が本番であり
経営研究会で行なう発表はあくまで練習です
本日はお客様をお招きせず、内輪だけの発表でしたが
発表する方も、聞く方も約6時間、真剣な思いで取り組みました
これも継続があればこそだと思います

活学のすすめ

学問というものは
現実から遊離したものは駄目であって
どうしても自分の身につけて
足が地を離れぬように、
その学問その思想をもって自分の性格を作り
これを自分の環境に及ぼしてゆくという
実践性がなければ活学ではない
われわれは今後本当に人間を作り家庭を作り、
社会を作る上に役立つ生命のある思想学問を興し
これを政治経済百般に適用してゆかなければならない
いわゆる実学、活学をやらなければならない

安岡正篤一日一言

四国の峰峰

2008-01-05 22:27:36 | Weblog
徳島の焼山寺、香川の雲辺寺へお参りに行きました
高知の神峰寺、愛媛の横峰寺とともに
それぞれの県で最も高い位置にあるお寺です
弘法大師はそんな高いところに上がって修行をしたり
人々を救われたのですが
それぞれの国を見渡せる場所から
空海さんはどのようなことを思い、考えられたのか
そんな空想に耽った一日でした

新年の解

新という字を知らぬものはない
然し新という字の真の意味を解する人は案外少ない
辛は努力を意味し、斤は木を斬るまさかりである
即ちよく木を愛し育て、それを努力して加工し
新たなものにして活用することを表すものである
本当に新しくするのには大した用意と努力を要するわけで
新人などざらにあるものではない
年の始に勉強せねばならぬことは
先ず以て自己をどう維新するかということである

安岡正篤一日一言


八十八箇所参り

2008-01-04 18:00:26 | Weblog
四国八十八箇所参りでまだ参れていない所が
三分の一ぐらい残っています。
休みを利用して、何とか回りきり、
四十九日にお供えしたいと思って
再び参りはじめました。
しかしさすがに修行の道場ですね!
車でもなかなか大変です。
でもこれも供養だと思ってやり遂げたいと思います。

機前②

一年では神代のことも思はるうという元旦
人間で言うなら幼児。地球でいえば混沌、太初である
夜明けは実に静寂で、光明で、静寂である
明るく、静けく、清い
伊勢神道はこれを本領とするもので
機前を以て心と為し、諸処の汚れや俗気を斥けて
神気を嘗め、正直清浄を行ずるのである

安岡正篤一日一言

一年の計

2008-01-04 07:22:44 | Weblog
毎年正月には一年の計、並びに人生設計を立てます。
一年後、三年後、十年後、二十年後の自分の有りたい姿を描いて、
目標を立てて行きます。
そうすると自分の遠い将来が見えるようですね!
三年後の経営研究会の有りたい姿はもちろん
東予経営研究会の設立です。

機前①

渡会家行の類聚神祇本源に
志す所は機前を以て法と為し
行ずる所は清浄を以て先と為す、と言っておる
機前とは、一日で言うなら、日が出て鶏が鳴き出す
人間世界のいろいろな営みが始まる
こういう働きを機というから
その前で、暁であり早朝である

安岡正篤一日一言



箱根駅伝

2008-01-02 22:45:05 | Weblog
昨年も同じ話題でしたが、
今年の箱根駅伝は
わが母校、早稲田が往路優勝を果たしました
知っている人は誰もいませんが、うれしいものですね
昨年は10位前後で前半は多少貢献したものの
後半は全くダメでした
1年の間で優勝するチームに成ったということはすばらしいですね
テレビ解説では5区を走ったキャプテンが
優勝をめざそうと後輩に鬼になって過酷な練習を行なったということです
結果1年間ですばらしい集団に持ち上げていったということでしょう
すばらしいですね

新鮮

人間は何事によらず新鮮でなければならない
ところがいかにすれば新鮮であり得るかといえば
やはり真理を学んで、真理に従って生活しなければいけない
もっと突っ込んで言えば、人間としての深い道を学ぶ
正しい歴史伝統に従った深い哲理、真理を学び
それに根差さなければ、葉や花と同じことで
四季に従って常に魅力のある
生命のみずみずしさを維持してゆくことはできるものではない

安岡正篤一日一言


正月

2008-01-02 11:39:57 | Weblog
正月は寝て、飲んで、また寝ると
いつもゆっくりしていますが
今年は特に
初詣も行けず、年賀状も来ず、ゆっくりとしています
家族で食事をしながら、父親のことを思い出し
母親と泣きながら飲んで
二人で日本酒を一升開けてしまいました
こんな正月もいいものですね

年頭自警

1.年頭まず自ら意気を新たにすべし
2.年頭古き悔恨を棄つべし
3.年頭決然滞事を一掃すべし
4.年頭新たに一善事を発願すべし
5.年頭新たに一佳書を読み始むべし

安岡正篤一日一言