いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

事を為すには

2008-01-19 22:58:33 | Weblog
もの事を成就するのは、なかなか難しいものです。
時間は掛りますし、様々な困難も生じます。
しかし諦めず、今できる事をコツコツと確実に行ってゆくことが
大切ではないかと思います。
そして人に協力を得られるような
姿勢や考え方が重要ではないかと思います

独りを楽しむ

真に自己を社会化するためには
常に自己を深めねばならぬ
真に人を愛するには
かえって独りを楽しむ者でなければならぬ
浅薄な利他と同情とは最も徳の賊である

安岡正篤一日一言



高野山

2008-01-18 11:28:05 | Weblog
八十八箇所を回りきり、
最終の高野山へ行きました。
難波6時発の南海電鉄に乗って、
高野山さんに着いたのは8時でした。
仕事がら高野山へ来るのは、4~5回目ですが、
納経に来るのは初めてです。
厳かな面持ちでお参りさせていただきました。

孝心

人として生まれ出でた子がその親に対して
おのずから催す感恩報謝の情意を
実に孝心、あるいは単に孝と言う
孝こそは我々がその最も直接な造化に対する帰順合一であり
孝によって我々ははじめて真の意味における人なり
あらゆる道徳的行為はここより発する
真に孝は徳の本であり、教えのよって生ずるところである

安岡正篤一日一言


がばいばあちゃん

2008-01-17 16:28:50 | Weblog
新春経営者セミナーにて
島田洋七さんの講演がありました。
ベストセラーになり、映画にもなった
がばいばあちゃんのお話しです。
要は発想の転換で、
人の気持ちはどのようにも変えられるということです。
そしていつも前向きに夢を持って
進んでゆくことが大切だと思います

自己鍛錬の妙薬②

身体ばかりでない、生理ばかりでない
精神、心理という意味における
生理、命理もすべてそうです
そんなことから、病弱とか、愚鈍であるとか
貧乏であるとか、多忙であるとかいうことは
逆に自分自身を鍛錬する非常な妙薬、
否、妙薬以上のものであります

安岡正篤一日一言

正確さとホスピタリティ

2008-01-16 21:54:42 | Weblog
新春経営者セミナーにて
全国人気ナンバーワンの旅館、
加賀屋の会長さんのお話をお聞きしました。
正確さとホスピタリティというテーマでお話をいただきましたが、
46年、旅館業に従事し、
さらに業界と地域のためにご尽力されていらっしゃいます。
私はまだまだ28年です。
大いに学び大いに実践して、顧客満足、社員満足、
業界ナンバーワンになりたいと思います

自己鍛錬の妙薬①

人間はどんなことが起っても
自由自在に対応出来る適応力を
不断に養わなければいけない
それには絶えず自力を養成しなければならぬ
薬の力とか、医者の力とか、他物に依存して居っては
段々に自力が弱くなります
自然の体力、生命力が弱くなってしまいます
どんな代用品も自然の生命力にすぐるものはありません

安岡正篤一日一言


沖縄全国大会

2008-01-15 16:26:11 | Weblog
本部理事会にて、
色々と協議と審議がなされました。
その中でも沖縄全国大会の件が一番、印象的でした。
琉球経営研究会の会長と実行委員長が
一生懸命にPRをされていました。
沖縄の皆さんの負けじ魂で
素晴らしい学びの大会に成ろうかと思います。

熱血漢

幕末・明治の青年達には先輩に学ぼうという熱意があった
先輩達もそういう青年を非常に愛し、薫陶した
現代のように軽薄青年と無志操な老人が
相寄ったところで
新時代の建設などできるはずもない

安岡正篤一日一言

寒中お見舞い申し上げます

2008-01-14 11:57:38 | Weblog
今年は年賀状が出せず、
年末に喪中のご挨拶をさせていただきましたが、
届いていない方もいらっしゃって、
寒中見舞いを出させていただきました。
自分の年齢の10倍位は出したいと思っていますが
なかなか大変ですね!

偉大な自然人

人間はどこまでも亭々としてそびゆる野中の杉
尾上の松の如く、すくすくと伸びていかなければならぬ
たえず枝を払い、懐をすかせ
花あれば花を間引き、実成れば実を間引き
絶えず努力すれば、偉大な自然人になることができる

安岡正篤一日一言


体力

2008-01-13 22:22:16 | Weblog
石材加工検定の講習会で
一日ノミとハンマーを持って石を叩きました
めったに持つ事もないものですから
思うように行かず、手が段々痛くなり
足腰も全身がたがたになりました
一番は日常の体力づくりをしていないことです
いつもこの時期になると思うのですが
一年を通じて、体力づくりをしておかないと
年々落ちて行くばかりです
注意したいと思います

大努力②

優れた者となるためには、
人の数倍の努力と苦労をしなければならない
人の寝るところは半分にし、
人の食うところは半分くらいにしても
努力するところは
人の十倍も二十倍もやるだけの元気がなければならぬ

安岡正篤一日一言


何度も何度も

2008-01-12 22:49:51 | Weblog
昨年の8月、今期に入ってから
粗利率を上げてゆこうと営業担当ごとの粗利率を
日々確認し、メールで全社的にお願いをしてきました
そして、次は自社加工の受注を上げてゆこうと
日々、担当ごとの受注額を確認し、お願いをしてきました
その次は日次決算の進捗状況を確認し、日々お願いをしてきました
現在は回収率を上げてゆくことをお願いしています
一月に一つのテーマに絞って毎日お願いをし続けることで
目に見えるほど変化をしてきました
これまでやっていなかったと言う事もあるでしょうが
日々行なうことで、効果を出すためにどうしたら良いか
次々とアイデアができてきました
そして社員の皆さんも協力をしていただきました
ありがたいことですね

大努力①

人間は大いに有為有能の人材となる大理想を持ち
大努力をせねばならぬ
大努力をなすには、当然自ら苦しまねばならぬ
苦しんで開拓したものでなければ本物ではない
人並みの努力をしたのでは優れた者にはなれない

安岡正篤一日一言



技術研修

2008-01-11 22:36:19 | Weblog
今日も色々な方にお会いしましたが
経営や可能思考研修などよりは
技術的・専門的な研修をより重視したいというお声がありました
その一方で技術研修だけでは伸びがない
やはり基礎的な考え方や姿勢を磨く研修が大事という方もいらっしゃいました
どちらも大切なことでしょう
そしてどちらも継続が大切です

心の太陽

太陽の光に浴さなければ、物が育たないのと同じことで
人間の理想精神というものは心の太陽なのだ
理想に向って情熱を湧かすということは
日に向かう、太陽を仰ぐということだ
これがないと人間のあらゆる徳が発達せず
したがって才知芸能も発達しない

安岡正篤一日一言




鍵となるもの

2008-01-10 23:12:08 | Weblog
丸亀の沖にある丸亀広島という島へ行きました
青木石と言うお墓の材料として100年以上の歴史のある石の山です
この業界30年近く、青木石の存在も随分前から知っていたのですが
生まれてはじめて訪れました
中国石材の台頭で需要が激減し、
いまや親子二人でやっていると言う山がほとんどです
しかしながら、今後は他の国内石材と同様
キー商品、鍵となる商品に成り得るのではないかと思います
キーマンと同様、鍵となるものの見極めは大切ですね

元服の礼

人間は教育よろしきを得れば
知命、立命の教養を積めば、その人なりに大成する
それから先はいろいろの経験が加わって鍛錬陶冶され
いわゆる磨きがかかるだけで
人そのものは十七、八歳でちゃんとできる
満十五、十六歳で元服の礼を行なった昔の人は
近代の科学的研究からみても実に正しい
妥当であるということが立証されている

安岡正篤一日一言