野田さん、宝刀抜いたか・・・・
消費増税法案 首相「不成立なら解散」 首相経験者に伝える
産経新聞 1月3日(火)7時55分配信
野田佳彦首相が先月中旬、自らの指南役である首相経験者をひそかに首相公邸に招き、消費税増税関連法案が成立しなかった場合、衆院解散に踏み切る意向を伝えていたことが2日、分かった。複数の首相周辺が明らかにした。
首相は、消費税増税に向け「不退転の決意」を表明しており、3月に関連法案を閣議決定し、通常国会で成立を期す構えだが、衆参ねじれに加え、民主党に反対論が強く成立は困難な情勢。首相は解散権を振りかざすことで事態を打開したいようだが、早期解散にかじを切った自民、公明両党の協力を得るのは難しく、3月にも政権は重大な局面を迎える公算が大きい。
首相は首相経験者との会談で「首相の座に延々ととどまり続ける気は毛頭ない。ただ、消費税率の引き上げは任期中に必ず成し遂げたい」と強調。「もし不成立となった場合は総辞職をすることはない。衆院解散・総選挙で国民の信を問いたい」と語ったという。
これを聞いた首相経験者は「首相は本気だ。解散すれば民主党は分裂するかもしれないが、政界再編が進むならばそれでよい」と感じたという。
消費税増税をめぐり、政府は先月30日、消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%と2段階で引き上げることを柱にした社会保障と税の一体改革大綱素案を決めた。
ただ、民主党内で小沢一郎元代表に近い勢力が「消費税増税はマニフェスト違反」と反発しており、強引に法案提出に踏み切れば離党者がさらに増え、採決で大量造反を招きかねない。
一方、首相は2日放送の政府広報ラジオ番組で「国民に負担をお願いする以上、政府だけのそろばん勘定だと思われぬように、きちっと説得をしないといけない」と強調。「行政改革もしないといけない。議員定数削減も不退転の決意でやる」と語った。
消費税増税っていうのは国民からすれば「できれば避けたい」と思っている訳で、増税の話をしないといけないって事はそれだけ切羽詰っていると言う状況でもある訳でしょ??
人気の事を考えたら絶対口にしたくない発言ですわ。
それでも「増税する」って言い切ったという事は、野田さん本気ですわ。
ただ、国民からすれば「本当にムダなくしたの??」って部分がどうもっかかっているんですわ。
マニフェストでそこはかなり強調してたし、そこは説明しないとイカンでしょう。
どうも国民に説明すると言っておきながら、肝心な部分がうやむやだったりするから疑心暗鬼になっちゃうと。
で、法案が通るかというと、実にビミョーだったりしますね。
だってこの法案が通ったら次の選挙で賛成に入れた奴が落選する可能性ありますもん。
彼らからすれば自分の事最優先だろうし。
だから手っ取り早い方法は「消費税増税反対」って言っておけば、有権者から嫌われない・・・・そんな感じですかね。
そんなん多いですから、今の政治家の皆さんは。
結論を言えば「増税するなら国民にわかりやすく説明しやがれ」って事ですよ。
消費増税法案 首相「不成立なら解散」 首相経験者に伝える
産経新聞 1月3日(火)7時55分配信
野田佳彦首相が先月中旬、自らの指南役である首相経験者をひそかに首相公邸に招き、消費税増税関連法案が成立しなかった場合、衆院解散に踏み切る意向を伝えていたことが2日、分かった。複数の首相周辺が明らかにした。
首相は、消費税増税に向け「不退転の決意」を表明しており、3月に関連法案を閣議決定し、通常国会で成立を期す構えだが、衆参ねじれに加え、民主党に反対論が強く成立は困難な情勢。首相は解散権を振りかざすことで事態を打開したいようだが、早期解散にかじを切った自民、公明両党の協力を得るのは難しく、3月にも政権は重大な局面を迎える公算が大きい。
首相は首相経験者との会談で「首相の座に延々ととどまり続ける気は毛頭ない。ただ、消費税率の引き上げは任期中に必ず成し遂げたい」と強調。「もし不成立となった場合は総辞職をすることはない。衆院解散・総選挙で国民の信を問いたい」と語ったという。
これを聞いた首相経験者は「首相は本気だ。解散すれば民主党は分裂するかもしれないが、政界再編が進むならばそれでよい」と感じたという。
消費税増税をめぐり、政府は先月30日、消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%と2段階で引き上げることを柱にした社会保障と税の一体改革大綱素案を決めた。
ただ、民主党内で小沢一郎元代表に近い勢力が「消費税増税はマニフェスト違反」と反発しており、強引に法案提出に踏み切れば離党者がさらに増え、採決で大量造反を招きかねない。
一方、首相は2日放送の政府広報ラジオ番組で「国民に負担をお願いする以上、政府だけのそろばん勘定だと思われぬように、きちっと説得をしないといけない」と強調。「行政改革もしないといけない。議員定数削減も不退転の決意でやる」と語った。
消費税増税っていうのは国民からすれば「できれば避けたい」と思っている訳で、増税の話をしないといけないって事はそれだけ切羽詰っていると言う状況でもある訳でしょ??
人気の事を考えたら絶対口にしたくない発言ですわ。
それでも「増税する」って言い切ったという事は、野田さん本気ですわ。
ただ、国民からすれば「本当にムダなくしたの??」って部分がどうもっかかっているんですわ。
マニフェストでそこはかなり強調してたし、そこは説明しないとイカンでしょう。
どうも国民に説明すると言っておきながら、肝心な部分がうやむやだったりするから疑心暗鬼になっちゃうと。
で、法案が通るかというと、実にビミョーだったりしますね。
だってこの法案が通ったら次の選挙で賛成に入れた奴が落選する可能性ありますもん。
彼らからすれば自分の事最優先だろうし。
だから手っ取り早い方法は「消費税増税反対」って言っておけば、有権者から嫌われない・・・・そんな感じですかね。
そんなん多いですから、今の政治家の皆さんは。
結論を言えば「増税するなら国民にわかりやすく説明しやがれ」って事ですよ。