goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

女子高生、ガンバレ!

2009-05-21 17:07:37 | Weblog
自分もそう思う。絶対おかしいよ。
新型インフルエンザ騒動で冷静さを欠く日本人とメディアの異常【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

本当に今の報道合戦で日本人はパニックに陥っているのは間違いない訳で、今どんな内容をやっているかというと発症した女子高生の足取りを「これでもか、これでもか」と報道している。
まるで犯人扱いのような扱いで。
彼女達が通学している高校まで思い切り晒しちゃっている。
彼女達にプライバシーっていうのはないのか?

いや、確かに接触の可能性のある人に注意喚起する必要はあるんだけど、学校晒す必要はあるのかと。
マスコミは「自分達が報道する事で注意喚起できる」という事を主張しているんだけど、この過剰報道に関しては「暴力」以外の何者でもないよ、本当に。
彼女達がニューヨークでどういう行動をしたかとかを延々説明する必要はないんだから。
要はあれでしょ?人ごみの中でウイルスにやられちゃっただけでしょ?

被害者じゃん。
インフルエンザの患者さんでしょ??
何で皆でそんなにいじめるんだろうかね??

「いじめているわけじゃない、真実を報道しているんだ」って言う輩もいるだろうけど、配慮しろって。
何でもさらせばいいってもんじゃないって。

女子高生のコメントで
「申し訳ありませんでした」
ってあったけどさ、あれはマスコミに追い詰められていたたまれなくって言った言葉だよ。物凄く傷ついていると思うよ、かわいそうに。

こっからだよ。
バカが必ずいるんだよ
『お前がインフルエンザを持ち込んだんだ。氏ね』
とか言ういやがらせ電話。

そういうのに対してマスコミはちゃんと対応してくれるのかね?
絶対フォローなんてしてくれないんだからさ。

本当に冷静になってくれよと。
彼女達だって持ち込みたくって持ち込んだ訳じゃないんだって。
被害者だし、患者だって事をもう一度考えてくれって。


民放のBS

2009-05-21 10:14:11 | Weblog
通販だらけですわ(笑)
全民放のBSで24時間のうち必ずどっかで通販やつているという。
さもなければ韓国ドラマ。
民放のBSってこんな感じですね。
多分地上波デジタルが進んだらますます衰退していくんじゃないですか?

結局番組に魅力を感じないというか、ただの垂れ流しになっちゃってる。
一番創意工夫しているのがNHKとWOWOWという体たらく。
後発のチャンネルがこれじゃあねぇ・・・

結局BSを持っている家庭が少ないから視聴率が取れない→制作費が出ない→独自の番組が作れない
悪循環ですよね。
でも通販番組なら枠を買うのがスポンサーで、スポンサー自体が番組を制作するところもあるから制作費もかからない。
便利といえば便利なんだよね。穴埋めとすれば。

ただ、さすがに今の状態はマズイよねぇ。
ほとんどが通販番組つていうのは。

民放なんてコンテンツ沢山持っているんだから、CSで流していない過去の再放送とかやったほうがよっぽど話題になるし、スポンサーもつくと思うんだけどね。
実にもったいないというか、なんというか。

CSは有料放送だからかもしれないけど、結構面白い番組をオンエアしているんだよね。
そのままBSでもやればいいと思うんだけどなぁ。



マスクがどこも売り切れで(笑)

2009-05-21 07:05:41 | Weblog
新型インフルエンザが関東上陸しまして、ますます報道合戦が凄まじくなっております(苦笑)

コンビニやドラツグストアではマスクが売り切れております。
だから自分みたいなマスク嫌いはともかく、他の人は『買えなくてやむを得ず』マスクを着用していないという状況ってところですかね。

今回発症した女性(あえて特定しない)は八王子だそうだけど、駅から中継でやれ八高線だ、横浜線だ、京王線だ。八王子の人が都内中心にやってきたら感染の恐れがあるぞぉ・・・みたいな報道を今やってましてね。
これが過剰報道と言わずに何を言うんでしょうかね?

ちなみに月曜日に京王線乗りますよ、自分は。

さて、そのマスクなんですけど、やっぱり出てきました。
プレミア価格での販売。
普通のマスクよりちょっと性能がよくて、価格は3倍みたいなの。
通販とかでやってますけどね。

いやらしいですねぇ。
儲けられる時に儲けてしまえ
確かに資本主義の倫理に則ってはいますけどね。
人間としての倫理はどーなのよと。

ま、そうしないと儲からないっていうのはわかるんだけどね。

かつて阪神大震災の時で水不足担ったときにどっかのコンビニが通常価格の2倍の値段で水を売った事があって、世間から大顰蹙を買ったんだけど、今回もそれに近いですな。

また、買う奴がいるんだよ、その高い値段で。

どっかの誰かが言ってたけど、本当にマスクが必要なのは「「インフルエンザにかかっている人」で、インフルエンザをばら撒かないためにマスクが必要なんですよ。

売る奴も売る奴だけど、買う奴も買う奴で、まあ、同じレベルだよなぁと。

ま、自分で作るのが一番なんじゃないですか?
あんなものはガーゼさえあれば出来ますから。

んなこって・・・

深夜会談

2009-05-21 00:52:30 | Weblog
と言う事で、夢名塾のことで代表と打ち合わせ。

何せ代表は夜中の活動をする人なので、自分と活動時間が真逆でございます。
向こうがこちらにあわせるのは現在極めて難しく、こみちらが調整するしかないのですが・・・・
いや、さすがにお互いが気を使っている状態でしてね。

正直言ってしまえば、本当に夢名塾はスタッフがもう一人ほしいところ。
ムリだもん、色々な意味で。
これでもまだ、自分が動けるから公式サイト作ったり、タウンFMの交渉したりできる訳で、就職決まったらそんなのもできない。
実際の話、自分が今年前半セミリタイヤしたときは、本当にパンクしちゃいましたからね。
決して夢名塾をないがしろにしている訳じゃなくて、生活を確保しないと活動はできませんからね。
「利益を出せるようにすればいい」と言う方もいるんでしょうけど、メジャー団体でさえ利益を出せない状態で、尚且つうちの興行規模や集客力を考えたら到底そこまで及ばない。弱気とかじゃなくて、これが悲しい現実だったりする訳です。

だから自分の生活圏の合間にできる限りの事をするしかない訳ですね。
で、実際の話でいえば、代表には選手の交渉をお願いするしかないし、自分はマスコミリリースとかをやるしかない訳です。
自分はそれでもなんとかなるけど、代表はとにかくもう回らない状態になっている。

まあ、何だかんだ言っても今月末には大会が開かれるし、その次は7月大会が控えてる。
動かないとまずいし、この大会が終わったらもう次の大会に向けて何らかのキャンペーンを張る必要もある。
やはりスタッフ側の慢性的な人手不足は大きいですね。