おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

写真で振り返る天皇杯2回戦 「なんじゃ !? こりゃあ !!」と叫びたくなるような衝撃的なスコアですか、現実として受け入れて前に進むしかありますまい!? 頑張りましょう。

2024年06月15日 07時32分56秒 | サッカー

思い出すのも気が引けるような大敗でしたが、これもファジの試合ですから振り返らないわけにはいきません。
ファジ史上最多失点となった衝撃的大敗・・。「1-7」をどう受け止めて、今後にどう生かすのか? それによって、クラブのこれからにも影響することなので、しっかり受け止めて分析し、そして引きずることなく切り替えてリーグ戦に向かっていかないといけません。そうでなければ、チームが崩壊する危険性もあることですから、ちゃんと受け止めて消化しましょう。

 

それにしても、随分取られましたね。これはもう「祭り」なんだと思うことにしましたが、悔しさよりも恥ずかしさが先に出る恐るべき大敗。前にも書きましたが、2011年のサガン鳥栖戦の「0-6」の敗戦を目の当たりにしたときは、ただただ茫然自失でしたが、今回は笑うしかありませんでした。

 

Cスタに着いた時には既に「0-1」でした。これがこの試合の行方を暗示していたのでしょうね。
そこから怒涛の展開が待ち受けていました。

では、写真で振り返りましょう。

 

  

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

決して言い訳のできない大敗でした。そのことは全員で共有しないといけません。但し、反省をいくらしても終わったことは戻ってきません。それより、リーグ戦に専念して結果を残すことに集中しましょう。それができないと、このまま沈んでしまうかも知れません。そうならない為に、クラブもサポーターも手を取り合って前に進みましょう。
必ず結果を出すことを誓って前進あるのみです。

 

リーグ戦はすぐにやってきます。まがは熊本の地で勝点「3」を必ず取り切ること。内容は問いません。結果に拘って拘って拘り抜いて、その上で結果を出しましょう。
残り試合に全部勝つつもりで戦い抜かないといけません。

自動昇格を目指して戦って、プレーオフに残るというのもありがちなことですが、プレーオフを目指して戦っていたのでは、プレーオフにすら届きません。何度も味わってきた屈辱を繰り返すわけにはいきませんから、絶対に昇格するという強い決意を示しましょう。

よろしくお願い申し上げます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vs 鹿児島ユナイテッドFC ... | トップ | 第73回全日本大学野球選手権... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (けんすけ)
2024-06-16 08:58:08
登録有難うございます。
これからも宜しくお願い申し上げます。
返信する
>けんすけ様 (issan)
2024-06-16 09:28:00
こちらこそありがとうございます。

よろしくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サッカー」カテゴリの最新記事