おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

写真で振り返る第20節 後半戦のスタートは土壇場で白星を拾った薄氷の勝利! 決定力に物足りなさはあるが勝利への執念を持ち続ける限り何かが起きる!?

2024年06月19日 18時50分54秒 | サッカー

熊本駅で鉄印を頂き、えがお健康スタジアムで雉印のパーツを買い求めて、シャトルバスが出ないというアウェーの洗礼にも挫けることなく試合開始にこぎつけました。

尚、熊本駅の駅スタンプはみどりの窓口内に設置してありました。

 

 

何でホークスとのコラボなのかはよく分かりませんが、九州なので・・と無理やり納得。

えがお健康スタジアムへは昨年7月に続いての参戦。ロアッソがJ3に降格していた3年間は熊本を訪れる機会がなかったのですが、昨年今年と続けて来ることができました。

ロアッソくんは悪戯することなくおとなしくしていました。

 

 

では、J2第20節、ロアッソ熊本戦を写真で振り返ります。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

引き分けを覚悟した後半アディショナルタイムでの、ラストワンプレー。末吉の決勝ゴールは実際には、ほぼ見えませんでした。ファジのベンチが歓喜の雄たけびをあげているのと、熊本のゴール裏から溜息が漏れたのを聞いて、初めて入ったんだと思いました。劇的というよりはあっけにとられたような決勝ゴールです。

とにかく、勝利が全てです。結果でしか評価されないプロですから、結果を出したことが全てなのです。内容を語ればきりがないのですが、ここでは勝ったことで帳消しとしましょう。内容の反省はチームでやってくれるでしょう。

  

勝点「3」を加えて順位は5位に上がりました。勝点が並んでいるので安閑とはしていられませんが、とにかく勝点を積み上げて、勝点差の開いている3位まで辿り着ければ自動昇格圏内は目の前です。

J2の頂点を目指すならば勝ち続けることは使命です。次節も勝ちましょう。

 

次節は、今季1勝の最下位、ザスパ群馬との対戦です。この試合に情けは一切無用です。必ず勝って、その次の清水エスパルスとの決戦に挑みましょう。勝ち続ければ未来は開けます。

では、次節はCスタでお会いしましょうね。よろしくお願い申し上げます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第73回全日本大学野球選手権... | トップ | vs ロアッソ熊本 どんな内容... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サッカー」カテゴリの最新記事