おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲五月場所 6日目 序二段 取組結果

2022年05月13日 18時57分00秒 | 大相撲

大相撲五月場所は6日目です。中盤戦に入ってきました。

幕内では横綱・照ノ富士が玉鷲に敗れ2敗目、大関陣は御嶽海が勝ったものの、貴景勝と正代は敗れました。

6日目までの幕内で全勝は、碧山ただ一人、1敗が玉鷲・翔猿・佐田の海・一山本の4人です。上位に三役力士がいないというのはとても寂しいですね。



では、6日目の序二段取組結果です。左側が勝ち力士です。

【6日目】

荒剛丸 押し倒し 隆太陸
森麗 寄り切り 澤勇
霧丸 引き落とし 玉の寅
厚雅 突き落とし 蒼乃駿
佐田の城 突き出し 最上錦
寄り切り 琴大興
東浪 寄り切り
真庭山 押し出し 千代天照
房州山 寄り切り 北勝里
奥羽桜 押し出し 浪速武蔵
聡ノ富士 寄り切り 岡ノ城
薩摩桜 小手投げ 朝勝令
神山 寄り切り 寺尾翔
魁ノ若 掬い投げ 正龍道
馬渕 押し出し 龍野湖
松ヶ島 押し倒し 千代剣
東誠竜 押し出し 美浦ノ湖
足立 押し出し 美ノ富士
薩摩翔 寄り倒し 石東
安芸錦 送り出し 月岡
花房 押し出し 北勝波
阿龍 寄り切り 大天真
飯塚 押し出し 若一輝
栃颯 寄り切り 高須
豈亜 寄り切り 千代青梅
大国岳 押し倒し 澤田
越ノ龍 不 戦 朝走雷
霧桜 押し出し 瀬戸豊
黒熊 送り出し 朝東
高倉山 送り出し 谷口
寄り切り 蒼富士
琴太成 引き落とし清の花
旭輝山 叩き込み 琴江頭
若ノ勝 押し出し 若戸桜
筑乃蔵 小手投げ 玉天翔
仲井 極め出し 千代大光
赤虎 叩き込み 豪正龍
隆の龍 押し倒し 朝大洞
御室岳 寄り倒し 水野
須崎 押し出し 若田中
北勝真 押し出し 椿富士
透輝の里 押し出し 都川
押し倒し 柏葉
藤雄峰 上手出し投げ 濱洲
藤の谷 押し出し 禎ノ花
東輝龍 上手投げ 千代煌山
周防灘 寄り切り 藤武蔵
武蔵海 寄り切り 樹龍
北洋山 送り出し 栃乃島
隆翔生 寄り切り 小城虎
優力勝 押し出し 旭将里
谷元 寄り切り 彩湊
琴虎 寄り切り 吉野


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

7日目の序二段取組です。

【7日目の取組】

肥後光 - 若山中
玉の寅 - 荒剛丸
潮来桜 - 森麗
霧乃華 - 錦翁
澤勇 - 京の里
厚雅 - 肥州山
真庭山 - 東浪
東山 - 若新
若箭原 - 北勝里
朝勝令 - 聡ノ富士
薩摩桜 - 謙豊
大陸山 - 錦丸
大翔浜 - 神山
柾富士 - 大当利
良ノ富士 - 浪速武蔵
馬渕 - 錦星龍
輝の里 - 大典翔
薩摩翔 - 東誠竜
千代福 - 美ノ富士
月岡 - 玉乃若
応時山 - 大天真
飯塚 - 花房
栃颯 - 若一輝
高須 - 豈亜
前乃富士 - 北勝潮
瀬戸豊 - 越ノ龍
時虎 - 松本
朝東 - 谷口
高倉山 - 筑零扇
北勝泉 - 藍
朝乃土佐 - 霧桜
清の花 - 瞬鶴
伊藤 - 玉天翔
志摩錦 - 若ノ勝
千代大光 - 朝童子
若東 - 豪正龍
隆の龍 - 御室岳
宮乃富司 - 水野
須崎 - 廣瀬
魁狼 - 若田中
透輝の里 - 春雷
柏葉 - 琴紀峰
栃岐岳 - 琴挙龍
東輝龍 - 北勝大
飛燕力 - 八女の里
周防灘 - 千代煌山
魁佑馬 - 琴手計
栃乃島 - 隆翔生
旭将里 - 爽
幸奄美 - 谷元
吉野 - 巨東
若肥前 - 西太司


西太司が明日の7日目に対戦するのは、芝田山部屋の若肥前です。平成18年3月初土俵の31歳、最高位は三段目33枚目です。西太司とは過去に2度の対戦があり、いずれも西太司が勝っています。とはいえ、小さい力士ですから油断大敵です。しっかり相手を見て捕まえたら一気に前に出ることですね。見すぎると良くないかも知れませんし、慌てて出るのもいけません。落ち着いて、しかし積極的に前に出ることが大事です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

とにかく勝って勝ち越しに王手をかけましょう。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『野球離れ?』と危惧するなかれ! むしろ国の政策の誤りを指摘すべき !?

2022年05月13日 06時20分00秒 | 高校野球




まず、この記事を引用します。

baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

センバツ出場の一迫商野球部が廃部 部員減の流れ止まらず
※以下、引用です。

2005年の選抜高校野球大会に21世紀枠で出場し、春夏を通じて初の甲子園で1勝した一迫商(宮城県栗原市)野球部が、部員不足のため廃部になった。宮城県立校普通科の学区改編の影響もあって部員数が年々減少し、ここ5年は5人以下の状態が続いていた。

■熊谷元監督「支えに感謝」

一迫商野球部は同校が創立された1973年に発足した。2003~05年は秋の県大会で3年連続準優勝し、東北大会に進出。05年春の選抜大会に21世紀枠で出場し、1回戦で04年夏の全国8強だった修徳(東京)を5―2で破った。

一時は50人以上の部員がいたが、10年度の県立校普通科の全県1学区導入で市外に進学する地元中学生が増えたことなどから部員が減少。18年以降は近隣校との連合チームで各大会に参加し、20年夏に最後の部員2人が引退した。部員不在の状態が1年続き、昨年12月に廃部が決まった。

猛練習でチームを強化し、甲子園に導いた元監督の熊谷貞男さん(67)が16年3月で退職したことも部員減につながった。退職後、外部コーチとして部を支えた熊谷さんは「そうなる流れだった。しょうがない」と冷静に受け止める。選抜大会出場を振り返り「一迫の人たちに支えてもらい、『生きてきて一番の思い出になった』と言ってもらった。ありがたいことだった」と語る。

廃部まで部長を10年務めた佐藤将傑(まさひで)教諭(51)は「ずっと携わってきた者として何とかしたかった」と肩を落とす。

同校は本年度から部活動の枠組みを改め、最大三つの部の掛け持ちを可能とした。新たに部を設ける過程も簡略化し、部員数に関わらず顧問が付けば可能になった。

塩釜、名取の2校で監督経験がある佐藤教諭は「野球部の復活はそれほど難しくない。部の歴史や伝統はあまり考えず、野球が好きな子に来てもらいたい」と再興に意欲を示している。

■日本高野連の統計を08年度と21年度で比較すると、加盟校は全国で4163校から3890校に、宮城県で82校から73校に減少。1校当たりの平均部員数も全国で40.7人から34.5人に、宮城で37.5人から31.4人に減っている。


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

これが、全国的に無名の実績もさしてない学校の廃部の話題ならニュースにはならなかったでしょう。21世紀枠でも甲子園出場の実績を持つ同校の話題だから取り上げられたのでしょう。全国的に見ても、商業高校の生徒数は減っており、中でも男子生徒の数は著しく減少しています。野球部のみならず、他の部活も成り立たなくなってきたというのが実情だと思います。特に部費を多く使う野球部は他の運動部や文化部よりも多くの予算を使ってしまうので、公立校の野球部存続には黄信号が点りつつあります。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

但し、これが即『高校野球の危機』などと声高に叫ぶようなことではありません。少子高齢化の進んでいる日本の現状なら「さもありなん」です。

その原因を作り、進めてきた国の政策そのものが批判されるべきものですが、そこは現在の日本の「報道規制」の激しい中では述べるメディアも出てこないでしょう。

コロナしかり、ロシア&ウクライナしかり、今の日本は他国に左右されて自らの主張がありません。すっかり、孤立の方向に進んでいるのに問題視するメディアの主張も見られませんね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

話が逸れましたが、今回の一迫商の廃部のニュースは、ごく一般的な時代の流れの一景色に過ぎません。近い将来には、公立校の統廃合、廃校、私学の経営不振による倒産などが、日常茶飯事となるでしょう。

「産めよ! 増やせよ!」が富国強兵の礎であったように、人口の減少は直ちに国家の衰退を招きます。子育てができない困窮を招いているのが、国の責任なら直ちに是正しないといけませんが、それだけではない今の日本人の甘やかされ続けたひ弱さも打破すべき大きな課題です。まあ、戦後に生まれた我々のような世代は、戦争を生き抜いた強い世代には遠く及ばず、長寿社会も消滅するでしょう。

そうなって喜ぶのは一部のグローバリストたちだけだということを認識しておかないといけませんね。

日本の生き残りに猶予はなくなりつつあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする