昨日から9月になりました。今月からは各チーム2桁の連戦が続く過酷なスケジュールに突入します。ローテーションにかなり苦慮しながらの試合になって来ますね。援護する打線の力も必要な場面が増えてきます。

パ・リーグもソフトバンクが少しずつ独走態勢を固めようとしています。CSを実施しないセ・リーグとCSを実施するパ・リーグでは条件が違いますが、昨年、一昨年とレギュラーシーズン2位のソフトバンクが続けて日本一になっているのは、やはり納得できませんね。営業収入も大事かもしれませんが、ペナントレースを制したチームが日本シリーズに出られず、日本一になるチャンスが得られないことは正しいやり方とは言えないでしょう。ただ、2005年のロッテに関しては公式記録もリーグ優勝となってしまったので、現状では優勝から最も遠ざかっている球団がオリックスになっています。実はロッテは1974年のリーグ優勝以降のリーグ制覇はありませんが、日本一には2回なっています。1974年当時はパ・リーグは2シーズン制を実施しており、このリーグ制覇が公式であって良いのかどうかにも若干疑問が残りますが、それは見逃しておきましょう。
にほんブログ村
では昨日の6試合の結果です。
【セ・リーグ】
*東京ドーム
DeNA
000 010 010│2
000 200 001x│3
巨 人
(勝)デラロサ 1勝7S
(敗)エスコバー 2敗
◇本塁打:(巨)大城6号②
(D)上茶谷・パットン・石田・エスコバー-戸柱・嶺井
(巨)菅野・中川・デラロサ-大城
*ナゴヤドーム
広 島
000 000 000│0
000 011 03X│5
中 日
(勝)大野雄 5勝3敗
(敗)九里 2勝4敗
(広)九里・ケムナ-會澤
(中)大野雄-木下拓
*甲子園
ヤクルト
000 000 100│1
000 100 001x│2
阪 神
(勝)スアレス 1勝12S
(敗)イノーア 3敗
◇本塁打:(阪)サンズ13号①
(ヤ)石川・近藤・マクガフ・清水・イノーア-中村・井野
(阪)高橋・岩貞・スアレス-梅野

【パ・リーグ】
*札幌ドーム
楽 天
000 010 000│1
000 010 25X│8
日本ハム
(勝)上沢 5勝2敗
(敗)宋家豪 1勝2敗
◇本塁打:(楽)田中2号①
(楽)辛島・酒居・安樂・宋家豪・津留崎・J.T.シャギワ・池田駿・近藤-足立・太田
(日)上沢-清水
*ZOZOマリン
西 武
005 112 000│9
000 000 001│1
ロッテ
(勝)高橋光4勝6敗
(敗)大嶺 1敗
◇本塁打:(西)山川19号③
(西)高橋光・武隈・齊藤大-森・岡田
(ロ)大嶺・永野・山本-田村・佐藤
*京セラドーム大阪
ソフトバンク
000 000 000│0
000 003 11X│5
オリックス
(勝)山本 4勝2敗
(敗)千賀 5勝3敗
(ソ)千賀・加治屋・川原-甲斐
(オ)山本・ヒギンス・ディクソン-伏見
にほんブログ村
中日の大野雄大が2試合連続完封、5試合連続完投で今季の5勝目を挙げました。これは中日の球団タイ記録です。
昨日は川上哲治氏の生誕100年を記念した試合で東京ドームでは巨人ナインが全員「16」の永久欠番を背負ったゲームになりました。記念試合での菅野の開幕10連勝はお預けになりましたが、難しい試合をサヨナラで勝ったことで勢いが出るかも知れません。
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
面白い試合が見られれば、それで良いのですが、これからは息苦しい試合が増えそうですね。
日々、楽しみましょう。