今日の昼ごはん、郵便局に荷物を取りに行くついでに久しぶりにひるがおに行ってみることにしました。お店への到着は12:55頃。そういえばこちらは食券を買ってから列に並ぶシステムでした。

寒空の下、結構並んでます。それでもタイミングが良かったのか、続々とお客さんが入れ替わって10分弱で店内に入ることができました。

塩つけ麺(750円)に塩玉(100円)をトッピングです。あつ盛りでお願いしました。

つけだれにはアオサが乗っていて、魚介のイメージも醸し出しています。早速麺を啜ると、

まずは平打ちの麺がモチモチというより、ちょっと茹ですぎな感じ。それにちょっと味が強すぎでした。以前食べた時はこんなに塩辛かったけなと首をかしげながら食べ進めます。

塩玉には茹で海老がひとつ、これは塩玉ラーメンと同じですね。

切り落としのチャーシューや小さい貝柱がたくさん入っていて具だくさん。7分ほどで麺を完食し、スープ割りをお願いすると店員さんが保温ポットからどぼどぼと注いでくれました。

まさにスープを注いだだけのシンプルなスープ割り。スープで割っても、まだ塩辛い感じがするほど味が濃かったです。

10分で完食、ごちそうさまでした。せたがやで感じた化学調味料の後味ほど悪い印象を引きずりませんでしたが、店内にある券売機で券を買ってから並ぶシステムなので、頻繁に入り口が開き、そのたびに寒い思いをしたというオペレーションにも難を感じました。という点も満足度を下げたかも知れません。

寒空の下、結構並んでます。それでもタイミングが良かったのか、続々とお客さんが入れ替わって10分弱で店内に入ることができました。

塩つけ麺(750円)に塩玉(100円)をトッピングです。あつ盛りでお願いしました。

つけだれにはアオサが乗っていて、魚介のイメージも醸し出しています。早速麺を啜ると、

まずは平打ちの麺がモチモチというより、ちょっと茹ですぎな感じ。それにちょっと味が強すぎでした。以前食べた時はこんなに塩辛かったけなと首をかしげながら食べ進めます。

塩玉には茹で海老がひとつ、これは塩玉ラーメンと同じですね。

切り落としのチャーシューや小さい貝柱がたくさん入っていて具だくさん。7分ほどで麺を完食し、スープ割りをお願いすると店員さんが保温ポットからどぼどぼと注いでくれました。

まさにスープを注いだだけのシンプルなスープ割り。スープで割っても、まだ塩辛い感じがするほど味が濃かったです。

10分で完食、ごちそうさまでした。せたがやで感じた化学調味料の後味ほど悪い印象を引きずりませんでしたが、店内にある券売機で券を買ってから並ぶシステムなので、頻繁に入り口が開き、そのたびに寒い思いをしたというオペレーションにも難を感じました。という点も満足度を下げたかも知れません。
自分の舌が肥えたのか、それともお店の味が変わったのか。それも含めてラーメンの楽しみなのかもしれません。
それだけにマーケティング的にもいろいろ課題があるかと。
でも、実務としてのオペレーションに難があるとかなり残念感がありましたが。。。