goo blog サービス終了のお知らせ 

人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

低い期待度と二番手戦略 タイヤ専門店イマージン!

2023年01月17日 | 戦略

ひと口にタイヤ屋と言っても

お客様の側から見れば 

1 自分の都合に良い店なのか? 

2 お値打ちな店なのか?

3 敷居の高い入りにくい店なのか? 

4 あるいはまったく視界に入らない店であるかもしれません。

 

タイヤ専門店イマージンも 

1~4のすべてに該当するはずです。

なんといっても古く小さな店です、お客様の期待度は低いのは間違いありません。

しかし 期待度が低いことこそ

生き残りの理由なのかもしれません。

 

ローカルのタイヤニーズにのみ対応しているので 

ネットで価格を比較して

自分でクリックして購入し 

そこに掲載されている取り換え店で作業をする志向の人には 

4のまったく視界に入らない店であることだと思います。

それはそれで全くご縁のない人であります。

 

ネットで買って 

近所にタイヤ専門店があるから 装着だけはお願いしたい。というニーズは

繁忙期が重なり合い 自店販売品の取り換え作業に支障をきたすので

こちらからご縁を結べないと考えて

「持ち込み作業不可のタイヤ屋」と言うアナウンスをしています。

お客様の手間暇を省く親切心から必要だと思いますので HPや店頭看板で明記しています。

 

 

持ち込み作業には「工賃収益」を稼ぐという捉え方もあって 

積極的に受けているお店もいっぱいあるので 

考え方の違い タイヤマーケットの見方の違いがあるのは 当然です。

自店舗の 出来ない・受けれないサービスを明確にすることが求められていると感じます。

 

3の敷居が高い店というのは 

高額品しか売っていないとの誤解を生じさせる部分があります

十分注意しなければなりません。

 

当店が重視するのは

「会話」が成立することですので

低価格品を売っていないのではありません、

価格第一と言うニーズには

ネット購入を代行し取り換えサービスを提供するシステムに置き換えて

お客様の支払いはネットと同じで提供させていただいています。 

格安ニーズの取り込みは行っていて 

会話が生じることこそ大切なのです。

それは月間5~10人のお客様にご利用いただいてます。

 

タイヤ専門店を名乗るからには 

キチンとお勧め出来るタイヤと 

その理由をキチンとお伝えする会話・コミュニケーションがまず最初であって

その会話から 予算とか・ご意向とか・折り合いを相談していけるのです。

お客様との信頼関係の構築は会話から始まります。

 

小さな店は お客様の期待度は低いのが普通です。

しかし 会話を通じてタイヤを購入してみると

そのプロセスや価格・即時性などに予想外の満足度を感じられると

期待度が低ければ 余計に満足とのギャップに驚かれて 記憶に残していただけるようです。

タイヤの購入は そんなに頻繁にあるわけではありません。

交換してしまえばすぐ忘れ去られてしまうのです。

 

低い期待値こそ 

その後の満足度とギャップは大きく

お客様の意識の底に残りやすいのではないかと考えています。

 

他店様が自店の宣伝をされるのは 

期待値を高める認知度を高める戦略であってビジネスの定石ならば

低い期待値をそのまま肯定するのは 

弱者の戦略としてとっても有益です。

お金を掛けないし 見え張る必要もなく あるがままでプロに徹すること。

 

何よりも物事の見方を 定石とズラスことが生き残りの秘訣なのですから

オヤジなのに若い! 

古いのにキレイ! 

期待は低いが満足度は高い!

ダサいけど仕事は早く安心!

小さな店なのに結構安い!

 

ズレを生じやすいところ満載なのが 

タイヤ専門店イマージンの二番手戦略のもとです。

 

34年前の創業時 

今でも利用してくださるミニとフェアレディーオーナーMさんが

怪しい怪しいと言いつつ来店され 

BBSホイールの見積もりを依頼され怪しい怪しいと言いながら

それを注文してくださいました。

多分本心から怪しまれていたんでしょう! 

でも結構安い値段で購入できて納品されたので 

怪しさと信頼のギャップに

怪しさと満足度のギャップが大きいことに 信頼感を抱いていただいたのでしょう。

それから今までずっとご利用いただいているのは

怪しいけど・・・・・・が一番だったからでしょう。

低い期待度はMさんから教わりました。

 

いつまでも怪しい店であることが これからも強味かもしれません!

あるがまま!ありがたいことです。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿吽の呼吸と二番手戦略 タ... | トップ | ぎふしん新春合同講演会に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

戦略」カテゴリの最新記事