goo blog サービス終了のお知らせ 

スパシーバ  プーチン

魅力あるプーチン
偽ユダヤによって捏造されたプーチン像と歴史をくずす

「闇の正体は偽ユダヤ」海外記事の移行。 

ウクライナ ドンパスで発行されるロシアのパスポートを認めず

2019-05-12 16:48:51 | ウクライナ



5.8 ウクライナ、ドンバスで発行されるロシアのパスポートを認めないことを決定


ウクライナ政府は、同国東部ドンバスに住むウクライナ人に発行されるロシアのパスポートを認めないことを決定した。


ウクライナのチェルヌィシ一時的占領地域・国内避難民相が発表した。


チェルヌィシ氏はツイッターに「国際法規範の違反に対し、利益を保護するために、権利を有するロシアの複数の機関が発行する文書は認められない」と投稿した。



​チェルヌィシは閣議後、「これらの機関によって発行された文書はすべて無効とされる」と語った。










2重国籍ならウクライナ国籍を掠奪

2019-05-02 14:53:40 | ウクライナ


5.2 ロシアとの二重国籍取得ならウクライナ国籍を喪失も


ウクライナのグリムチャク「一時的被占領地域」次官は、

東部ドンバスに住む人がロシア国籍を取得した場合、ウクライナ国籍を剥奪する必要があると述べた。



ロシアのプーチン大統領は4月24日、ルガンスク人民共和国とドネツク人民共和国の住民にロシア国籍を付与する審査を簡略化する法案に署名した。



プーチン氏はこれを人道目的とし、ウクライナに問題を引き起こす望みはないとする一方で、

ドンバスでの人権をめぐる情勢は境界を超えているとの認識を示した。



グリムチャク氏は「チャンネル5」テレビ局で


「ウクライナ憲法には、ウクライナ人が国籍を1つ、ウクライナ国籍だけを持つべきだとある。


そのため、ロシア連邦国籍を取得しようとしている、もしくは取得している人びとは、ウクライナ国籍を喪失する可能性もある。


そして私は、ウクライナの国内外用のパスポートを無効化する必要があると考えている」と述べた。














ウクライナ・MH-17を撃墜したと発言

2019-04-11 13:09:18 | ウクライナ



ウクライナの国家治安機関幹部、ウクライナがMH-17を撃墜したと発言



事実上キエフ政権が意図的に撃墜した事を認めたと言える。


だが欧米メディアはこれを伝えず嘘を垂れ流し続けている。


https://twitter.com/yoshimichi0409/status/1116083339402682369





◎ ウクライナの国家治安機関幹部、ウクライナがMH-17を撃墜したと発言
2019年3月26日
Paul Craig Roberts


 298人の乗客と乗組員が、対ロシア宣伝攻撃を引き起こすため、ウクライナに殺害された。


欧米メディアと政府を構成する悪党連中が、ワシントンの反ロシア宣伝のために真実を隠蔽したのだ。


 国家治安機関幹部は、「事前に事件を知っていたことを示す」「ウクライナ指導部の驚異的に素早い対応」によって、

疑念がかきたてられたと言っている。


読者の皆様は、当時私が、この事件は、いたる所で、ロシアに対するプロパガンダ非難が、いかなる捜査が行われるずっと前から行われているのと同様、明らかに計画されていたと指摘したのを覚えておられるだろう。


実際、ロシアに責任があると示すように仕組むことができなかったので、調査は最初から完全に失敗だった。


 驚いてはいけない。


欧米政府とマスコミは、ウソしか言わない。


彼らは決して真実を話さない。


想起願いたい。ロシアゲート。大量虐殺兵器。イラン原子力発電所。アサドの化学兵器使用。


トンキン湾。9/11事件。ウクライナへのロシア侵略。JFK暗殺。MLK暗殺。


ボビー・ケネディ暗殺。スクリパル親子にたいする毒ガス攻撃。


国民を餓死させているマドゥロ。嘘の果てしないリスト。欧米まるごと、ウソ製造工場以外の何ものでもない。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ロシアを悪者にするのが商売の大本営広報部テレビ番組は、決してこういう話題に触れない


驚いてはいけない。

日本政府とマスコミは、ウソしか言わない。彼らは決して真実を話さない。


 もう昼間の洗脳番組を見る(もちろん情報を得るためでなく、洗脳の酷さを自分で確認するため、翻訳しながら時折音声を出すだけなのだが、

翻訳を中断して、音声ボタンを頻繁に押すのが面倒で)気力が出ない。


パソコンにつけるusb接続足踏みスイッチのようなものがあれば良いのだが。


 植草一秀の『知られざる真実』「キャッシュレス推進下の紙幣図案刷新方針」は鋭いご指摘だ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-1827.html

















ウクライナが モスクワに 戦車で乗り込むそうです ww 

2019-04-05 14:02:20 | ウクライナ



4.5 露外務報道官 ウクライナ・インフラ相の「モスクワへ戦車で乗り込む」発言にコメント


ロシア外務省のマリア・ザハロワ公式報道官は


ウクライナ、インフラ省のウラジーミル・オメリャン大臣が戦車に乗ってモスクワ入りすると約束したことに対してコメントを表した。



ザハロワ報道官は自分のフェイスブックに


親愛なる同志よ、あなたが『連合国らと共に戦車で』向かおうとされているモスクワというのはアイダホ州にあります。


というわけでどうぞ歌を口ずさみながらいってらっしゃい!」と書き記した。


これより前、オメリャン・インフラ相は、


ロシア交通運輸同盟が統一の交通空間を話し合うため代表を派遣するという提案を行ったことにコメントした中で、


自分は「連合国らと共にモスクワへと書かれた戦車に乗って」必ずやロシアの首都に姿を現すと発言していた。



https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10219266183075050&set=a.4365446944032&type=3




ロシア上院(連邦会議)のアレクセイ・プシコフ議員は自分のツィッターにオメリャン相への返答を書きこみ


「モスクワに本気で乗り込もう」としていたのはアドルフ・ヒトラーだったとして、


「キエフのおしゃべりどもが行けるとしたら、それはセスプールくらいのものである」と断言した。









ウクライナクーデターの黒幕   英米

2019-03-26 15:51:03 | ウクライナ







3.26 英米情報機関、秘密作戦計画でウクライナを支援=ウクライナ情報機関元職員


英米の情報機関は、ウクライナの情報機関であるウクライナ保安庁の秘密作戦計画と、実施に向けた人員訓練に直接関与している。


ウクライナ保安庁元職員のワシリー・プロゾロフ氏が25日に発表した。



「2014年以降、米中央情報局(CIA)職員がキエフにいる。



彼らは治安機関の隠れ家や郊外の家にいる。


だが彼らは頻繁にウクライナ保安庁の中央オフィスを訪れ、例えば、具体的な会議や秘密作戦の計画を行っている」



プロゾロフ氏によると、米国防情報局(DIA)を代表してハリー・レイド氏も訪れたことがある。



また、2016年には英情報機関の秘密情報部(MI6)からも職員がウクライナ保安庁に訪れたという。




プロゾロフ氏は、ウクライナの治安機関には非営利団体で米シンクタンクのランド研究所などの外国団体からの職員も多くいると述べる。


ランド研究所は、米軍や米政府、情報機関を含む幅広い分野で取引を行っている。





ウクライナがヒラリーを支援する陰謀

2019-03-25 13:20:41 | ウクライナ



「ロシア共謀調査の終焉に伴い、ウクライナがクリントンを支援する陰謀が出現」ソロモンより #トランプ 訳



(解説)ウクライナのラツェンコ検事総長は、


ウクライナ警察とオバマ政権下の米国大使館が連携し、


ヒラリーを支援する為トランプ選挙会長の財務情報を漏洩した事について捜査を開始したと発言


https://twitter.com/TrumpTrackerJP/status/1108678288040316928




https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1108559080204001280








クーデター犯罪国家 キエフの裁判

2019-01-26 15:20:10 | ウクライナ






1.25 欠席裁判で前ウクライナ大統領に13年の禁固刑判決


キエフのオブロンスキー地区裁判所は前ウクライナ大統領のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ被告に対する欠席裁判の結果、


国家反逆罪で13年の禁固刑判決を言い渡した。



ヤヌコーヴィチ被告の罪状は


「ウクライナの領土保全および不可侵を侵害し、これにより市民を破滅またはその他の苦しい結果に導いた」とされた。



判決ではウクライナ国防能力に害を及ぼしたとする訴えは退けられた。


ヤヌコーヴィチ被告の財産の差し押さえは効力を失っていない。



ヤヌコーヴィチ被告の弁護人は判決後、声明を表し、被告は上告を行うが、それには30日間の猶予があると語っている。


ヤヌコーヴィチ被告の国家反逆罪の裁判は2017年末から開始された。


被告はほかにも2014年のクーデター後の一連の刑事事件で訴えられている。


原告側は当初、終身刑の要求を用意していたが、最終的に15年の禁固を要求した。被告は判決内容を否定している。



☆ 言うまでもなく


キエフは 維新の 「ニツポン」です。


ニツポンの司法は 言うまでもありませんね。









ウクライナがロシアを提訴!  ( ´艸`)

2019-01-09 14:58:43 | ウクライナ


1.9 ケルチ海峡事件でウクライナが欧州人権裁判所にロシアを提訴


ウクライナは欧州人権裁判所にロシアを提訴した。


ウクライナは昨年11月25日にケルチ海峡での国境通過の手続き違反で拘束された船員の逮捕が違法であると認めるよう求めている。


欧州人権裁判所問題を担当するウクライナのイヴァン・リシチナ法務副大臣がフェイスブックで発表した。



ロシア連邦保安庁は11月25日午前、3隻のウクライナ船がロシア側に航行の許可を得ずにケルチ海峡に向かい、領海に侵入したと発表した。


ロシア保安庁沿岸警備隊とロシア黒海艦隊の艦船がウクライナ艦船に対し、合法的な停止命令を行った。



ところがウクライナ艦船はこれに反応せず、航行を続けたため、ロシア側は違反船舶の強制停止のため、武器を用いた。


ウクライナ海軍の兵士3人が軽傷を負い、治療を受けた。艦船は拿捕された。


ロシア大統領府はこの事件を「非常に危険な挑発行為」だと呼んでいる。




☆ ウクライナのバックは 当たり前ですが 戦争や ディープステートです

そのサイドにいるものたちは トップからボトムまでウクライナの味方

国も民族も関係ない


本当に イエズス会 世界政府 世界制覇 ロシア 中国を潰すという 人間ではありえない暴力ですね


日本では国賓ですから サイドがはっきり分かります










国連  ウクライナの法議案を採択

2018-12-23 14:44:43 | ウクライナ


12.23 国連総会、クリミアでの人権に関するウクライナの決議案を採択


国連総会は、ウクライナが提案した「クリミアでの人権状況」に関する決議案を採択した。


反ロシア決議案には、65カ国が賛成、27カ国が反対、70カ国が棄権した。





☆ ウクライナとニツポンは
なんのために 造られたか 分かりすぎる

世界制覇 露中との 戦争のため

同志




ポロシェンコの面倒を見る 戦争や ディープステート

2018-12-22 14:59:41 | ウクライナ



12.21 ペスコフ大統領報道官:米国はウクライナに多額の資金を投資したため、ポロシェンコ大統領の面倒をみなければならない



ロシアのペスコフ大統領報道官は、ロシアの国営テレビ局第1チャンネルの番組で、


米国はウクライナに多額の資金を投資しため、選挙におけるポロシェンコ大統領の立場が弱いとしても、同氏の面倒をみなければならないとの考えを示した。


ペスコフ氏は

「残念ながら、米国は選挙におけるポロシェンコ氏の立場がかなり弱いとしても同氏の面倒をみなければならない。


あまりにも多額の資金がウクライナに投資され、このクーデターを正当化するためにあまりにも多額の資金が投資された」と述べた。



ペスコフ氏は、これは元を取らなければならなかったようだが「あまり上手くいっていないため、全力で状況を救う必要がある。

ここから、まったく前例のない現象が起こっている」と述べた。



2014年2月、ウクライナでクーデターが発生した。


ウクライナ議会は当時のヤヌコーヴィチ大統領の解任を議決、その後、ポロシェンコ氏が大統領に選ばれた。




☆ ロスチャイルド in 淡路島

私たちが 維新を造るお手伝いをした







12.22 米国、ウクライナに1千万ドル拠出へ ケルチ海峡情勢で


発表によると、同省は議会の同意を受けてから、ケルチ海峡「ロシアによる危険な行為」に対しウクライナを支援するため1千万ドルを拠出する。


ロシア連邦保安庁は11月25日午前、3隻のウクライナ船がロシア側に航行の許可を得ずにケルチ海峡に向かい、領海に侵入したと発表した。


ロシア保安庁沿岸警備隊とロシア黒海艦隊の艦船がウクライナ艦船に対し、合法的な停止命令を行った。ところがウクライナ艦船はこれに反応せず、航行を続けたため、


ロシア側は違反船舶の強制停止のため、武器を用いた。


ウクライナ海軍の兵士3人が軽傷を負い、治療を受けた。艦船は拿捕された。


ロシア大統領府はこの事件を「非常に危険な挑発行為」だと呼んでいる。



ウクライナのポロシェンコ大統領は、黒海での出来事を受けて国内で戒厳令を発令する大統領令に署名した。