goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

武谷貴理子さんについて

2012年12月20日 | 躰道
                   躰道の法形鍛練の稽古をする武谷貴理子さん

躰道の稽古は埼玉県の志木道場で指導を担当しております。
武谷貴理子さんは、二年前に息子さんの祥馬(しょうま)君が小学校一年生の時に躰道へ入会したときに付き添いをして道場にきて見学をしておりました。

祥馬君の練習をみている期間が多かったのですが、一年前から自分自身も躰道着を着用して稽古を始めるようになります。
当初は呼吸法を主とする「勢命の法形」を練習してきました。
昇級審査では「5級位」を取得して今は紫帯を締めております。
毎日の練習の初めに全員でする勢命の法形鍛練では、前に立って指揮を執りながら指導を担当することもあります。

今は、自分の意思で「旋陰の法形」を集中して練習をしております。
身体を動かすことが好きなので、3時間の練習を終えて体が軽くなることがとても気持ちが良いと喜んでおります。
母親の貴理子さんが躰道をしていることにより、祥馬君とは家庭でも躰道の話題が共通しており練習をしていて、その関係で祥馬君は最近躰道が楽しみで実技も上達してきております。
武谷貴理子さんは、今後もますます躰道の鍛練を重ねていき、各種大会に出場することを目標としております。

(12月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする