goo blog サービス終了のお知らせ 

固定資産税

固定資産税について、実務経験を基に具体的にわかりやすく説明。

固定資産税の課税客体

2012-01-02 | 固定資産税
固定資産税の課税対象となる、土地家屋及び償却資産を、課税客体と言います。

地方税法(昭和25年7月31日・法律第226号/改正平成23年12月14日・法律第122号)

 第二節 固定資産税

  第一款 通則

  (固定資産税の課税客体等)
第342条 固定資産税は、固定資産に対し、当該固定資産所在の市町村において課する。
2 償却資産のうち船舶、車両その他これらに類する物件については、第389条第1項第1号の規定の適用がある場合を除き、その主たる定けい場又は定置場所在の市町村を前項の市町村とし、船舶についてその主たる定けい場が不明である場合においては、定けい場所在の市町村で船籍港があるものを主たる定けい場所在の市町村とみなす。
3 償却資産に係る売買があつた場合において売主が当該償却資産の所有権を留保しているときは、固定資産税の賦課徴収については、当該償却資産は、売主及び買主の共有物とみなす。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 固定資産税 | トップ | 復興支援・住宅エコポイント... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

固定資産税」カテゴリの最新記事