芝生全体への目土入れ作業 2018年10月20日 | 日記 今日は丸一日掛けて庭の芝生全体に目土入れを行いました。 芝生の刈り込みの後肥料散布を行い、その後はバンカーの砂を入れ換える事を目的として目土として使いきる事に。 手作業による野芝への目土入れは数年ぶりに行った作業でなかなか大変な物。 本来であればグリーンの目土入れは毎年春と秋の二回やりたいのですが、最低でも一回は実施してきていました。 今年は今回が二回目の目土入れとなる物なんですが、これから冬に掛けては芝刈りが必要な程は伸びない事を想定して実施。 来春迄に雨等で目土が沈んで新たな面での芝生に生まれ変われるよう期待大です。 バンカーへの砂の入れ込みは、芝が枯れるのを待ってからになる予定です。
ネコ達の今朝の獲物は 2018年10月20日 | 日記 今朝の当家のネコ達が捕獲してきた獲物は… またまたヘビを取って来ました。 今度のヘビは同じく赤いのですが柄がはっきりしている奴でした。 しかもこのあと頭だけを残してペロリと完食してしまったから驚きです。 更には黄セキレイ迄取って来ました。 庭の芝生の上では、何度も狙って飛び掛かってももう一歩の所で逃げられていたのですが、どこかチャンスを物にする場所を選んで捕まえて来たのでしょう。
緑のカーテン役目を終えて 2018年10月20日 | 日記 駐車場側に残っていた緑のカーテンゴーヤの撤去作業を行いました。 まだまだたくさんのゴーヤの実が付いていましたが朝晩の気温が低くなって来ており、これ以上の成長は見込めないと判断して撤収。 何とか食べられる大きさの物は収穫することにしたのですが、それでもこれだけの量が取れました。 もう最後だからと、お遊びでミニゴーヤのリースを作って見ました。
もの作り補助金対象機械 2018年10月20日 | 日記 昨日は静岡の機械メーカーさん等を三件廻って来ました。 メインはもの作り補助金に採択されたNC化工機の立ち合い確認に行くことで、当初の計画より前倒しで計画が進んでいると言う物です。 来週末から搬入設置場所を確保するためのレイアウト変更やらの前段取りを始め、月末には設置の予定。 来月初めからは稼働させられればと言う物です。 他にも二箇所程視察見学をと見て廻って、今後導入していきたい設備の下調べ等を中心に丸一日掛けて行ってきました。 マシンメーカーさんでは、もの作り補助金の対象として採択された物を中心に、やりおおせないほどの受注を抱えて受注を断っている案件も出ているんだとか。 また、手隙になっているメーカーと共同で作業分担をして、数量増産と短納期化への取り組み等も取り組んでいるとも。 各企業が生存競争で潰し合う事から、手を取り合って生き残りを掛けた戦略へ舵を切って行き始めているのを感じました。