goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

バーベキューランチ

2014年08月24日 | 日記
今年は例年に比べると家でやるバーベキューがとても少ないなぁ~何てはなしていた。
なぜなのか、それは多分日中がとっても暑いからか、ゲリラ豪雨的に雨が降るかのどちらかで有ったからだ。

今日はそれこそ久し振りにバーベキューランチをやろうと言うことで、いつものように炭火をおこしてスタート。
前回ニンニク焼きが旨かったと子供たちが言うので今回はニンニクのホイル焼きを準備しました。

子供達は鶏肉、豚肉、玉ねぎ、茄子、ピーマン、カボチャ、キャベツ、エリンギ等とご飯を食べて腹一杯。
もうなんにも食べられない!って言いながら、焼きとうもろこしの魅力に負けて一口食べたら止まらなくなり
とうもろこしをおかわりして自分で醤油を塗っては、こんがり焼くんだと付きっきりで焼いてました。

しっかり焼けたとうもろこし、熱いけど旨いと手で持てないからと、トンガで掴んで口に運んでいました。

食べ過ぎだ~って言いながら食べてるお腹は、何処かお父さんのお腹に似てきたようにも思えるのだが…

キノコの山はなに茸?

2014年08月24日 | 日記
グリーン脇の土手の芝刈りをしていると、なにやら白っぽい物を時折なぎ倒しているようである。
特段気に止めることもなくそのまま作業を進めていたのだが、一番奥の辺りを作業していると何やら…

あの白っぽい奴はキノコなんじゃ無いのかい?そうお兄ちゃんに聞くと、俺が取ってきてやる。
そう言って軽々とフェンスを飛び越えてキノコ狩りを始めました。っが、こちらから見えてた以上の数が
生えてるとの事で、次男坊をも巻き込んでの収穫と成ってしまいました。

収穫できたのは綺麗な白いキノコ達でして、数も結構な量が取れました。中々サイズもデカイじゃ無いの。
っで毎度お馴染みのあの言葉が今回も聞かれました。『これ、食べれるの?』である。

なんと言う名前のキノコか分からんし、こんな奴は初めて見るし… 多分食べない方が良いんじゃない?
って事で訳の分からんものをいきなり食すのは止めにしました。
それにしても、俺が刈り取った物までで考えると中々数がたくさん有ったんだなぁ~って
さてさて、このキノコの名前は何て言うんでしょうか?

バンカーのお手入れ

2014年08月24日 | 日記

今日は一年に1~2回しか行わない、バンカーのお手入れを行いました。

へちの伸びて入り込んだ芝の根を切って、バンカー内にはびこり始めた芽を刈り取って、バンカーを深くしてから出入りが大変に成ったのでバンカー内に階段を設置して…

良いんかい?バンカー内に階段を作っちゃって…

ありんこ

2014年08月24日 | 日記
今朝そうそう、お父さん! グリーンに白い線を引いたようにありんこが道を作っていっぱい居るに!
亀の水槽を掃除しようと、屋外に出ていたお兄ちゃんがそう目を真ん丸にして報告しに来てくれました。
それはきっと雨で芝くずが浮いて、流れて行って芝にたまたま引っ掛かった時に出来るラインだろ~
そう言ったのだが、違うんな!それは僕も分かるけど、あれは絶対ありんこの道に成っとる奴だにぃ。

ならばと一緒に見に行く事にしたわけですが、成る程これはありんこの仕業で、道を作るとは珍しい。
周りをよく見るとあちこちに砂の小山がポツポツとたくさん出来ているのが確認されました。
どうやらバンカーからグリーン全体的に下はありんこの巣に成って居るようで、半端無い数の跡が
グリーンと言わず、バンカーやらそこらじゅうに確認することが出来ました。
ありんこ自体は別に居ても良いんですが、出入口を彼等が作るときに砂とか土とかを外に運び出します。
するとその回りに砂とか土の小山が出来て、回りとは少し違った表層土壌に成ってしまう訳なんです。
そんなわけで今回は蟻退治の薬を使う事に決め、グリーン上だけは勘弁と、ありんこ達の小山と
白い線に成った道全体に薬を散布することにしたわけです。
これだけ広い範囲にありんこの道が出来ていると言うことは、そう簡単に退治出来る訳ではありません。
何度となく繰返し行っているうちにありんこ達はあきらめて何処かよその場所に移動していってくれか
どんどん数が減っていって撃退出来るまで頑張るかのどちらかしか無いのです。
これは大変だぞ~…