goo blog サービス終了のお知らせ 

IDEONのひとりごと

「Dreamers Again」管理人IDEONが綴る愛馬たちと一喜一憂の日々、その他思うこと感じること。

支払えません

2007年05月04日 | 世間
主婦の仕事を年棒換算すると……約1660万円!
私には、支払えません。

独身男が増える訳だね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070504-00000058-jij-int
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球型惑星

2007年04月25日 | 世間
近い!生物が住める地球型の惑星は思ったよりもずっと近くにあった。
この惑星は、地球からてんびん座方向に
約20光年離れた「グリーゼ581」という恒星系にあるそうだ。

この20光年という距離は、宇宙規模ではかなり近い。
例えば、太陽系から最も近い恒星系はケンタウルス座α星で4.22光年
(三連星の最も近い星)、その次がバーナード星で5.96光年、
「家」に例えれば、これらがお隣さんだとして、
この地球型惑星は同じ町内のご近所にあるというレベルのものだ。

宇宙戦艦ヤマトが向かったイスカンダル星が地球から14万8千光年、
伝説巨神イデオンが発掘されたソロ星は270万光年の彼方にあるという設定。
現実はアニメよりも身近だったということになるかも?

ちなみにこの地球型惑星の太陽は宇宙で最もポピュラーな「赤色わい星」、
特徴は恒星としての寿命が長いこと。
もしかして、地球人類よりはるかに高度な文明人がいるかも?
そんな宇宙人なら、地球に来るのは簡単かも?

う~ん、夢が広がるね。(^^)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000008-yom-soci
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハケン

2007年02月16日 | 世間
「ハケンの品格」を毎週楽しく見ています。(^^)
が、その話は後日に置いておくとして……。

以前、一度だけ派遣の人をお願いして一緒に仕事をしたことがあります。
後輩の突発的アクシデントで2~3ケ月の短い間だったのですが、
(大前春子という訳にはいきませんけど)良くやってくれました。

スキルの必要な仕事だったので、最初から難度の高い仕事という訳には
行きませんでしたが、最後の頃は、少なくとも本来そのポジションに
いるはずの後輩よりは良くできました。

当時でも勿論、部署のスムーズな運営を考えれば派遣の方を
残したかったのですが、戻ってくる後輩のポジションを空けなければ
なりません。増員する訳にもいかず、惜しい人材を手放しました。

特に、バブルが弾けた後の就職氷河期に社会に出ることになった人たちは、
優秀でも意欲があっても、希望の定職につけなかった人が多いようで、
気の毒なことですが、めげずに頑張って欲しいです。

私の頃は……優秀でなくても希望のところに
就職できるラッキィな時代でした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年

2007年01月30日 | 世間
↑は、妻に先立たれた夫の平均余命だそうです。

冷静に考えれば妥当な数字なんでしょうけど、
なんだか切なくなりますね。(^^;


私の場合は、(多分)無用な心配ですけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家

2007年01月17日 | 世間
次から次へと悪いニュースが出てくるんですが、
思ったほど株価が下がりませんね。(^^;

だいたい230円くらいで推移していた株価が
不祥事が表に出て一気に190円くらいまで
下がったんですが、それでお終い。
いくら元々が安定株だったからって、
普通なら悪いニュースが出る度にもっと落ちると
思うのですが、どうなんでしょうね。
今日なんて+2円で終値200円台回復しちゃったし。

う~ん、よく分かりません。
素人の私は、大人しく静観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大路魯山人

2007年01月06日 | 世間
北大路魯山人作の向付が東京都のネットオークションに出ていました。
桐箱に渋谷の黒田陶苑の裏書がありますし、保存状態も
良さそうですので、興味があれば見積価額300,000円は安いですね。

織部風の陶器は結構多いですし、特に詳しい訳ではないのであくまで
他の作品との比較からの想像ということになるのですが、まともに
購入すれば700,000円から1,000,000円くらいになるのではないでしょうか?

私は、和陶器にはそれほど興味はありませんので普通に静観しますけれど、
いくらで落札されるかは、ちょっと興味がありますね。

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=tokyo&oid=1163572027&aid=i11117161
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中国政策

2006年10月07日 | 世間
小泉首相の時に、中国との関係が日中国交回復以降でどん底の
状態になりましたので、安倍首相の訪中に期待しています。
これ以上悪くはならないと思いますが、頑張って欲しいです。

なぜかって?中国関連株をちょっとばかり買っておいたからね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オタク」

2006年09月23日 | 世間
「電車男」

面白いので、結構好きなTV番組なんだけど、
本物「オタク」の人たちからは、どのように写るのだろう。

私の周囲にも「オタク」はいるけれど、「電車男」の中に出てくる
「オタク」たちとは、ちょっと違うような気がするんだよね。

私の場合、どういう訳か「オタク」っていう人たちと知り合ったのは
大学の4年間に集中しているんだよね。
(そんなこと書くと、暗い大学生活を送っていたように誤解され
かねないけど、4年間の大学生活はバラ色で、楽しかったよ)

「オタク」と言っても①自称している人と②本人は否定している
人がいるし、何かにこだわりがあるという共通点はあるけれど、
そのこだわりは、みんなそれぞれだったね。

「オタク」を「オカマ」と「マザコン」と3点セットにして語って
いた一般の友人がいたけれど、確かに3点揃っている人もいたし、
「オタク」だけっていう人もいたんだよね、う~ん。

ただ言えることは、周りから見ていて「暗い」んだけど、
やってる本人たちは、結構楽しそうだってことかな?
だから、いいんじゃない。

相変わらず、不思議な謎の世界だけれども、特に否定する気はないよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥王星降格

2006年08月25日 | 世間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000024-maip-soci

名前からしても、最果ての惑星という感じだったし、アニメや
小説では結構存在感のある星なので、消滅した訳でもないのに
……と考えると不思議な感じだね。

他の惑星とは軌道が違うので、私が学生の頃に海王星の内側に入って、
一時期ではあるけれど天・冥・海の順番になったこともあったね。

それから驚いたことに、冥王星は二重惑星(もう、惑星って
言わないのかな^^;)だったんだね。二重惑星っていうのは、
そりゃあ、広大な宇宙のどこかにはあると思っていたけれど、
まさか太陽系の中にあったとはね。

それにしても、冥王星って月より小さな星だったんだね。
イメージとしては、地球よりも大きいって感じだったんだけど、
昔、実は小さいって聞いて驚いたことを思い出した。

数日前は、2003UB313(第10惑星)・セレス(小惑星)・
カロン(冥王星の二重惑星)を含めて12惑星になるのでは?
という話だったんだけれどね。

冥王星の降格は、天文学的には正しいんだろうけれど、
なんとなく淋しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社設立の流れ

2006年03月24日 | 世間
新・会社法施工によって会社設立は随分楽になるね。
大きいのは「最低資本金制度の撤廃」と「有限会社」の廃止かな。
設立の流れはだいたいこんな感じかな?

1.印鑑の作成……会社設立時に届け出る代表者印。

2.定款の作成……株式会社を設立するには発起人が作成。
   定款には下記を記載し、署名又は、記名押印。
   ・事業の目的
   ・商号(会社名)
   ・本店の所在地(会社の住所)
   ・設立時に出資される財産の価格、又はその最低価格(1円でも可)
   ・発起人の氏名又は名称、及び住所

3.定款の認証
   ・本店予定地管轄の法務局又は地方法務局に所属する公証人の認証が必要。
   ・公証人役場へは、定款に定められている社員全員で行くことが原則。
   ・代理人可、{社員の内の1人、専門家(行政書士や司法書士)
    その他第三者}但し代理人をたてる場合は、委任状が必要。
   公証人役場に必要なもの
    ・定款3通(1通には4万円の収入印紙を貼り、原本として
     公証人役場に保管、1通は会社の保存用、1通は登記所への提出用。
    ・社員の印鑑証明書。(代理人の場合は、その代理人の印鑑証明書)
    ・社員の印鑑(訂正箇所があった場合、その場で訂正印で訂正するため)
    ・公証人の認証手数料として、現金5万円。
    ・謄本交付手数料として、枚数×250円。

4.出資金の振込(金融機関へ)
   ・1円からで可。
   ・払込金保管証明ではなく、残高証明等で可。

5.取締役会の開催

6.設立の登記
   ・設立登記申請書を、規定の書式で作成し、本店所在地管轄内の
    法務局へ提出。およそ1週間から10日以内で、登記完了。
    尚、発起設立(発行する株式の全てを発起人が引き受ける)と
    募集設立(発行する株式の一部を発起人が引き受け、
    残りを募集する)の2種類がある。

以上、会社成立。

文章にしてみると結構簡単そうだけど、いや、それほどでも。(^^;
1円で会社が作れるっていうけど、それはあくまで資本金、
一応、それなりにお金はかかるね。現行法の5年間の特例が
永続化されるってことだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子アナ成績表

2006年03月12日 | 世間
「局別潜在視聴率女子アナランキング表」、いわゆる女子アナ成績表。
毎年この時期になると発表される。
局アナの好感度と潜在視聴率を数字化したものだ。
各局のランキングは以下の通り。( )内は年齢、%が視聴率換算。

◎日本テレビ>
1位 阿部哲子(27)3.5%
2位 鈴江奈々(25)3.3%
3位 脊山麻理子(25)3%

◎TBS 
1位 小林麻耶(26)6%
2位 青木裕子(23)3%
3位 小倉弘子(31)2.1%。

◎フジテレビ 
1位 中野美奈子(26)6.4%
2位 平井理央(23)6.2%
3位 高島彩(27)5.4%

◎テレビ朝日 
1位 武内絵美(29)3.8%
2位 大下容子(35)3.5%
3位 堂真理子(24)3.3%

◎テレビ東京 
1位 滝井礼乃(24)4%
2位 大橋未歩(27)1.8%
3位 大江麻理子(27)1.3%

特に意識して見ている訳ではないけれど、なんとなく知っている
アナウンサーは数値も高いんだね。五輪の影響もあるかな。
打倒アヤパンを囁かれていた中野アナは、念願成就?(笑)
小林アナも、やっぱりねと思うほどに数値が高かった。

……この数値、彼女たちの査定に生かされるのだろうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノ五輪開幕

2006年02月11日 | 世間
いつの間にか、オリンピックが開幕を迎えたね。
冬季は夏季ほど盛大ではないので、今イチ盛り上がらないけど、
出る選手たちにはベストを尽くしてもらいたいね。

マスコミが日本選手を「メダル」「メダル」と期待するのは、
私が愛馬たちに「優勝」「優勝」と期待するのと同じだね。
メダル7コとか10コとか、マスコミは景気の良いことを
言っているけど前回は2コ、現実を見つめよう。

過度の期待で思い出されるのは84年、サラエボ大会、
スピードスケートの黒岩彰選手。得意の500金メダル確実と
もてはやされたが結果は10着と惨敗。日本中からバッシングの
嵐を受けてしまい、そのひどさは本人が日本に帰れなかったほどだった。
4年後のカルガリー大会で銅メダルを獲得した時は、
本当に良かったなあと思ったものだ。
ちなみにご本人は現西武ライオンズ球団代表として活躍中である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日

2006年02月01日 | 世間
人生で最初の「大勝負」がこの日だったという人は少なくないだろう。

都内の有名私立中学で一流校と言われる学校の受験日がこの日に集中する。
小学校低学年から塾などに通い、事実上の一発勝負。
一番遊びたい……というか、遊ばなくちゃいけない日々を犠牲にして挑む。

毎年この時期になると、マスコミもこの小さな受験生たちを追いかける。
子どもたちは、受験の先にある明るい未来を最もらしく語るけど、
本当のところ、どこまでわかっているのだろう。

私も例外ではなかったけれど、小学5年生までは塾にも行かず、
普通に遊んでいたからなあ。(笑)
仲の良かった1学年上の従兄弟と同じ学校に行けるという親の口車に
乗せられて始まった受験勉強だったしね。

自分のことはさておき、小さな受験生たちが力を出し切れたならいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリエモン逮捕

2006年01月23日 | 世間
マスコミがこぞって取り上げているね。

やりすぎだったし、勿論、手法にも問題はあった。
総論としては×という答えが出ると思うけど、
考え方やバイタリティ、共感できるところもあるし、
学ぶところも多々あるよ。
基本的に、優秀な人には興味あるしね。

昨年は、ライブドアの株を持っていたこともあるけれど、
いつかはこんなことになるだろうというのは
想定の範囲内だったので、
狙っていた別のに乗り換えといて良かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双頭の蛇

2006年01月04日 | 世間
いるもんだね。ちなみにこの写真はアメリカ
ミズーリ州セントルイスの水族館にいるもの。

同水族館が、生後すぐに所有者から1万5000ドル
(約175万円)で買い取ったというのも驚きだが、
それを最低価格は15万ドルで競売にかけるというのも
また驚きだ。

双頭のヘビはほとんどの場合、数カ月の寿命しかないが、
このヘビは体長約1・2メートルまで成長した。
館長によると、2つの口が1つだけある胃に
つながっていたのが長生きの原因だということだ。

175万円も出したのだから、買う時点で知っていたんだよな。
いくらで売れるのかな?大もうけは間違いなさそうだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする