goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

文化を護る 未来へ繋ぐ 株式会社 文化財保存活用研究所

≪本社≫ 〒870-0164 大分県大分市明野西1丁目26-4 パレストステージ明野弐番館405号室 ≪工房≫ 〒870-1163 大分県大分市廻栖野549-18 TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073                         E-mail:hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp                        

あっと言う間に冬になってしまいました。

2017-12-20 17:42:14 | 日記
こんにちは〜♪Tontonです。
お久しぶりです。近頃何だかバタバタ忙しくしていました。
臼杵磨崖仏で初めての冬です。頭のてっぺんが寒いと感じたのははじめてでしたので、防寒対策をシッカリして観察しています。ちょっと怪しい人の様になっていますが

みなさんに磨崖仏の周辺の1番綺麗な時の紅葉をみていただこうと思って紅くなるのを待っていましたら、紅葉の絨毯になっていました
残念でしたが、これもまた綺麗でした。
この冬ですべての四季の石仏が見られた訳ですが、どの季節もいい感じ🎶でした。
ちょっと前の写真になりますが、見てみてください。

今冬初見で今年最後?

2017-12-19 19:23:35 | 日記

どうも、うめです。

年末に近づくにつれ、気温もだいぶ低くなって来ました。

今回は今冬では初ですが今年最後かも?というお話を。

自分は小さい時に大分県の国東市に住んでいたのですが、まぁ雪が降らない地域と覚えております。そのため、雪が10数センチ積もると休校になるという状況だったんですよね。その休校は自分が小学校に通っている5年間でたった一度だけだったんですよ。それくらい雪が珍しかったのですが…。

先週末に行った国東市の文殊仙寺の状況です。

まさか雪景色の文殊仙寺で秘仏を観れるとは思いもしませんでした。

しかも、3枚目の写真を見ていただけたらわかるように、足跡がついていない状況なんですよ。

朝一番に行った甲斐がありました。

大分は雪がそれほど降らないので、こんな雪景色は数年ぶりに見ることができたのですが、

それがまさかの国東市だったとは…。

自分にとって今冬初の雪は多分今年最後の雪景色かなと…。

まぁ、実家の栃木で降るかもしれませんけどね…。


泣いても笑っても2017年も残り僅か

2017-12-04 14:45:00 | 日記

どうも、うめです。

いよいよ12月になってしまい、今年もあとわずかとなりました。

何もせずとも、何かを成してても時間は流れ、2017年も終わりを迎えます。

来たる2018年がいい年となるか悪い年となるかはわかりませんが、

いい年となるよう努力することで、どんな年でもいい年だったと思えるかもしれません。

ということで、2017年、いい年だったとは言えない人も、最後の一踏ん張り。

来年に繋がる年になったと5年後、10年後の未来に言えるよう、

後悔だけはしないよう、ラストスパートです。

 

さて、12月にもなると、街行く人の格好も「THE冬服」になっており、

秋の終わりと冬の訪れを視覚から感じる今日この頃であります。

気温という点でも、観測をおこなっている11月の終わり頃に氷点下が記録されており、

まさに冬の突入を数値でも見ております。

今年は猛暑だったので、暖冬になるかなぁと思っていたのですが…。

例年の流れから考えると、1月末から2月はじめが一年で最も寒くなる時期。

これからもっと寒くなるのか…と考えると、

………憂鬱です。

まぁ、そうも言ってられないので、春を目指して、頑張りますかぁ…。


久しぶりに雨です。

2017-11-22 12:57:03 | 日記
日に日に寒くなって来ました
いよいよ紅葉が見られそうで、楽しみです。
楽しみといえば、今週末25日に臼杵磨崖仏のホキ石仏第2群でクリーニング作業の公開があります。普段は、間近でなかなかみることが出来ないですが、一年に一度この日だけは凄く近くで見られるんですよ〜
お時間が有りましたら是非!磨崖仏と紅葉と見にきてください。

今はこんな感じですが、週末はもっと色付いていると思います。

2017年も残り僅かとなりました

2017-11-20 07:47:56 | 日記

どうも、ウメです。

11月も後半に突入し、今年も残すところ40日ほどとなりました。

テレビでは毎年恒例の年末番組の情報が出てきて、

町はクリスマスや忘年会、お正月の準備と、

いよいよ今年も終わるという事実を突きつけられる毎日です。

2017年を振り返ると、今年もあっという間だったなぁ、と感じてしまいますが、

まだまだ一月以上残っているのですから、残りの日々も、

事故や病気に気をつけらがら、平穏に年を越せればなぁ、と思います。

 

前回の記事でも書いたように、11月になり、だいぶ気温も低くなってきました。

今日もニュースでは寒波の話題が出ておりましたが、

私たちは数値としても気温を見る機会が多いため、

尚のこと、低くなっているというのを実感させられます。

やはり一桁台の気温は寒いと痛感する毎日です。

1日を通して寒いとなれば防寒着も着やすいのですが、

昼は暑くなるという状況は防寒着を着るのを躊躇ってしまいます。

まぁ、一番体調を崩しやすい時期ですよね。

インフルなども出てくる時期ですので、

皆さんも体調に気をつけて、

残りの2017年を楽しまれてください。