温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

2018年 年末の夕食

2018年12月31日 19時13分04秒 | 料理
2018年 年末の夕食です。
今日焼いたブリの照り焼き

焼きハム

昨日から漬けておいた数の子と、栗きんとん、黒豆

お煮しめ

天ぷら蕎麦


お酒は、シャンパンです。

シャンパンを飲んだあとは、日本酒の柚子割り

今年もあと少しになってきました。


ブリの照り焼きを作りました

2018年12月31日 13時07分31秒 | 料理
年末なので、スーパーでブリの切り身を買ってきて、照り焼きを作りました。
まず、臭み取りのため、ブリの切り身にパラパラと塩をして、クッキングペーパーに挟んで15分位置きます。

バットに入れて、日本酒で洗います。

クッキングペーパーで拭き取って、サラサラした小麦粉の、クッキングフラワーをまんべんなくまぶします。


フライパンにサラダ油を入れて、中火で焼いてゆきます。


こんがりときつね色に焼けたら、バットに入れて、すき焼きのたれをかけ廻して完成です。

外はカリッと、中はふわっとした焼き上がりで、美味しそうに焼けました。


手巻き寿司の夕食

2018年12月30日 19時43分49秒 | 料理
夕食は手巻き寿司です。
具材を準備します。
マグロの中トロ

だし巻き玉子を作りました。寿司飯に合うように、いつもより砂糖多めで甘い味付けにします。

イクラ

蟹缶のマヨネーズ和えと、ポン酢和え


鳥ささみのハーブ焼き

お酒は、白ワインとビール

手巻き寿司を作ります。
お米は、今年採れた精米したてのお米を使いました。

食後のドリップコーヒーは、モカブレンドにしました。
デザートは、青森りんごと、抹茶シフォンケーキです。

美味しかったです。


今年採れたお米の精米

2018年12月30日 17時20分26秒 | 農業
今年採れたお米の精米をしました。
品種は、アケボノです。 古いタイプの品種で、大粒で粒感のあるのが特徴で、お寿司や、丼ものなどに向いています。
岡山では、朝日米や雄町米を作っている農家が多く、アケボノは少数派です。

お雑煮と味噌のダブル鍋

2018年12月29日 20時08分04秒 | 料理
夕食は、お雑煮と味噌のダブル鍋です。


日本酒の熱燗🍶を準備します。

真子の煮付け

柚子も準備します。

豚しゃぶ肉

岡山県北の新庄村名産の、ひめの餅を使います。1000人位の村ですが、がいせん桜と、名産のお餅は素晴らしいです。


美味しかったです。

一眼レフの写真をiphoneと共有

2018年12月29日 16時57分29秒 | カメラ
いつもiphoneでブログを書いていますが、載せている写真はほとんどがiphoneのカメラなので、写りはいまいちです。
旅行の時などは、ミラーレスの一眼レフの写真を使っていますが、いったんPCに取り込んでから、iphoneに同期しないといけないので、結構面倒です。

今使っている一眼レフには、wifiがついていないので、wifiのついたSDカードを買ってカメラからwifiで、iphoneに写真を飛ばすことにしました。


3000円位です。

説明書は中国語のみのため、全く分かりません。

とりあえず、カメラのSDカードを交換します。


カメラに入れただけでは、wifiの電波がでないので、カメラ側のマニュアルを読んだり、ネットで確認しながら設定しました。

カメラによっては、ファームウェアのダウンロードが必要だったり、Flash Airに対応していない機種もあるみたいです。
このため、自分のカメラが適合するのか、事前に確認しておかないと、買ったものの使えない場合もあるようで、アマゾンのレビューに文句を書き込んでいる人もいました。


wifiのマークが点灯しました。

今度は、iphoneの設定です。
wifiを自宅の無線LANから、Flash Airに切り変えます。

Flash Airのアプリをダウンロードして、カメラの写真を選択すると、やっと取り込めるようになりました。



やはり、一眼レフの方がセンサーが大きいので、写りがいいです。
iphoneの背面カメラは、交換部品だけだと2,000円位で売っていて、センサーも比べものにならないほど小さいので、テレビ画面で見ると色の階調や、奥行き感など差は歴然としています。

これからは、一眼レフの出番が増えそうです。

天然温泉ゆずき

2018年12月29日 12時24分29秒 | 温泉
岡山市内にある、天然温泉ゆずきにきました。
寒くなってきたので、露天風呂が気持ちいいです。

昼食は、温泉施設内のレストランで、天ぷらうどんを食べました。

冷凍の讃岐うどんみたいでしたが、麺にコシがあって美味しかったです。

ハムステーキと目玉焼きの朝食

2018年12月29日 07時25分25秒 | 料理
ハムを貰ったので、ハムステーキと目玉焼きの朝食です。

野菜は、カレーパウダーと、鶏ガラ顆粒で味付けしました。

貰い物のハムがすごく美味しかったです。ハムというよりも、塩漬け肉みたいな感じでした。

鉄板焼きの夕食

2018年12月28日 21時14分00秒 | 料理
夕食は鉄板焼きです。



牡蠣は、アルミホイルで容器を作って、麺つゆと日本酒を混ぜたつゆを入れて煮込みます。

ポン酢に、紅葉おろし、ネギ、柚子を入れて牡蠣のつけダレにしました。


餃子やソーセージも焼きます。


美味しかったです。

太華の中華そば

2018年12月28日 17時03分34秒 | ラーメン
岡山市内の近所にある、中華料理店 太華で中華そばの昼食です。
40年以上前から変わらない味で、美味しかったです。

今日は、予想通り朝から仕事の電話があって、30回位あちこちに電話したりして慌ただしい一日でした。
夕方には落ち着いたので、やっとゆっくりできそうです。

玉子丼の朝食

2018年12月28日 08時20分07秒 | 料理
朝ご飯に、玉子丼を作りました。
3人分一度に作ります。牡蠣醬油30cc、だし道楽20cc、鶏ガラ顆粒小さじ1、天然だしパック、水250ccをフライパンに入れて強火で加熱します。
玉ねぎ、しいたけ、カニかまを加えます。
玉子3個を切る様にざっくり混ぜて、半分
入れます。
半熟位になったら弱火にして、残りの玉子をよく混ぜてから、廻しかけます。
ネギを入れて、半熟位で火を止めます。
丼にご飯を入れ、味付け海苔をのせてから
お好み焼き用のヘラで、混ざらないようにすくって、丼の上に滑らす様にのせて完成です。

美味しかったです。

焼きそばと焼き鳥の夕食

2018年12月27日 21時31分47秒 | 料理
年末年始の休暇前なので、仕事が忙しかったです。一日中電話と、メール、会議でへとへとです。
9時過ぎに帰宅して、焼きそばと焼き鳥を食べながらビールです。たまりません。


明日、また仕事の電話がかかってきそうですが、とりあえず1月6日まで10連休です。

you tubeでクリスマスの曲を聴きました

2018年12月25日 21時48分48秒 | 日記
クリスマスなので、you tubeで懐かしい曲を久々に聴きました。
甲斐バンドが好きで、コンサートには当時よく行っていました。
ボーカルの甲斐よしひろが、ウイスキーの水割りを飲みながら、酔っ払って歌うスタイルで、終盤にでかいミラーボールが出てくる演出でした。
当時は、ディスコのチークタイムなどでも、ミラーボールの演出がありましたが、今では、木下大サーカス🎪位でしか見ることができない演出かも知れません。

懐かしいです。昔、学園祭に甲斐バンドのコピーバントを組んで出て、ギター演奏したことを久々に思い出しました。
イントロのフレーズを繰り返し練習したので、今でもよく覚えています。
ギターのコードは単純でしたが、甲斐よしひろの独特なハスキーボイスが魅力でした。

稲垣潤一の曲もよく聴いていました。
もみあげが刈り上げなのに長髪で、肩パットの入ったスーツを着こなすことが、トレンディでナウいと思われていました。女性はボディコンスーツで、ワンレンやソバージュの髪型が流行っていました。
チェッカーズの髪型が前側だけ長かった頃です。

b'zの曲も懐かしいです。これは今聴いてもいい感じです。結構ストレートに気持ちを歌っています。

当時の頃を思い出しました。
カラオケで歌いたくなってきました。