温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

一眼レフの写真をiphoneと共有

2018年12月29日 16時57分29秒 | カメラ
いつもiphoneでブログを書いていますが、載せている写真はほとんどがiphoneのカメラなので、写りはいまいちです。
旅行の時などは、ミラーレスの一眼レフの写真を使っていますが、いったんPCに取り込んでから、iphoneに同期しないといけないので、結構面倒です。

今使っている一眼レフには、wifiがついていないので、wifiのついたSDカードを買ってカメラからwifiで、iphoneに写真を飛ばすことにしました。


3000円位です。

説明書は中国語のみのため、全く分かりません。

とりあえず、カメラのSDカードを交換します。


カメラに入れただけでは、wifiの電波がでないので、カメラ側のマニュアルを読んだり、ネットで確認しながら設定しました。

カメラによっては、ファームウェアのダウンロードが必要だったり、Flash Airに対応していない機種もあるみたいです。
このため、自分のカメラが適合するのか、事前に確認しておかないと、買ったものの使えない場合もあるようで、アマゾンのレビューに文句を書き込んでいる人もいました。


wifiのマークが点灯しました。

今度は、iphoneの設定です。
wifiを自宅の無線LANから、Flash Airに切り変えます。

Flash Airのアプリをダウンロードして、カメラの写真を選択すると、やっと取り込めるようになりました。



やはり、一眼レフの方がセンサーが大きいので、写りがいいです。
iphoneの背面カメラは、交換部品だけだと2,000円位で売っていて、センサーも比べものにならないほど小さいので、テレビ画面で見ると色の階調や、奥行き感など差は歴然としています。

これからは、一眼レフの出番が増えそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿