fáint・hèart

[ フェイントハート ]  
【feint h:(r)t】
弱虫

やれやれ

2014-05-12 01:20:57 | Tom Waits
   Tom Waits - Take It With Me
  



個人的に 好きな中国人もいるしアメリカ人もいる。
でもって 個人的に嫌いな日本人てのも 同じくらいいるっていうんだから、これまた 困ったもんだ。
韓国人にも知り合いはいるけど、とりあえず 付き合い程度ですかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナガロウ ニッポン

2011-04-10 23:58:46 | Tom Waits
      More Than Rain / Tom Waits
     



こんな時 あるいは一歩身を引いて物を見たほうがいいのかもしれん。非国民と呼ばれた人がどういう人達であったか、後になってみなければ分からないものだ。

    『でるでる』というと『いくいく』っていう。
     不謹慎でしょうか。
     いえ それほどでも。

福島第一原発の情報封鎖が進んでいるらしいぞぞぞ・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GREEN GRASS or Green Grass

2010-10-11 23:29:49 | Tom Waits
     GREEN GRASS OFFICIAL VIDEO - CIBELLE
    



カエターノ・チルドレンの新世代シンガー、シベーリ。
エレクトロニカ、フリー・フォークと繋がる新感覚のオルタナティヴ・ブラジリアン・ミュージック
の傑作 !!


なんて言われ方をしているわけだが、何ともね~。一体何のことだが さっぱり分からんのです。
要は カエターノ・チルドレン新世代シンガー、シベーリ(CIBELLE)。エレクトロニカフリー・フォーク と繋がる新感覚のオルタナティヴ・ブラジリアン・ミュージック、ってことか。
それはともかく Tom WaitsGreen Grass が、こんなきれいな曲だったとはね。以外といえば以外だが、まぁ 当然といえば当然かな。"孤高の(drunk)詩人"としてはね。



        Tom Waits - Green Grass
       


ちなみに 何人かの方、トム・ジョーンズの『思い出のグリーングラス』じゃなくてごめんなさい(そんな訳ないか)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の墓

2009-11-27 23:35:27 | Tom Waits
      Tom Waits - I'm Still Here
      


video for the above Tom Waits song, taken from his album Alice, &a fairplaytoyou Fi for keeping that straight face...!  

・・ですと。ていうか そのままですけど、Fi って何ですろう (多分に "Fade In" の可能性)

ちょっと ひと休み、というか、このところの ラテン疲れの息抜きを 勝手にしてください というか、ま そんなところで。
ちなみに 最近『不毛地帯』の主題歌に Tom Trouberts Blues (Waltzing Mathilda) が使われているようだが、オラなら 絶対こちらをお薦めする。

  http://www.youtube.com/watch?v=850BjyaT4CI Flower's Grave (花の墓?)

リクエストによる埋め込みができない、ということなので 悪しからず。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alice

2009-11-03 22:11:38 | Tom Waits
      Alice--Tom Waits
      



久々に、しみじみと トム・ウェイツで。しみじみと、と言うか おめおめと・・・って言うか さくさくと・・・いや、ぬくぬくと・・・・さめざめ と・・・・ぬらぬら・・と・・・・びちゃびちゃ・・・
いえ、何でもありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Jersey Girl" lyrics TOM WAITS :

2009-03-02 22:39:49 | Tom Waits
      ジャージー・ガール( Jersey Girl - Tom Waits )
      




          TOM WAITS "Jersey Girl"

        Got no time for the corner boys,
        down in the street makin' all that noise,
        don't want no whores on eighth avenue,
        cause tonight i'm gonna be with you.

        'cause tonight i'm gonna take that ride,
        across the river to the jersey side,
        take my baby to the carnival,
        and i'll take you all on the rides.

        Down the shore everything's alright,
        you're with your baby on a saturday night,
        don't you know that all my dreams come true,
        when i'm walkin' down the street with you,
        sing sha la la la la la sha la la la.

        You know she thrills me with all her charms,
        when i'm wrapped up in my baby's arms,
        my little angel gives me everything,
        I know someday that she'll wear my ring.

        So don't bother me cause i got no time,
        I'm on my way to see that girl of mine,
        nothin' else matters in this whole wide world,
        when you're in love with a jersey girl,
        sing sha la la la la la la.


        http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4053370.html?ans_count_asc=20



ブルース・スプリングティーンもカバーしている名曲。ニュージャージー出身のキャスリーン・ブレナンに捧げられたラブソングでもある。もちろん この曲のレコーディング終了後に奥さんとなる人であった。



      ジョージー・ガール
      


いや、ほんとに申しわけない、この程度で。子供の頃 たぶん大嫌いだった曲のはずなんだけど、この映像のせいか それほどでもないかなと思えて。
まぁ 映像の妙(?)ということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tribute.

2009-02-08 01:13:23 | Tom Waits

このところ 立て続けにトム・ウェイツの映像がブレークダウンしてしまっている( Flower's Grave , I Wish I Was In New Orleans 各 フォロー済み )ので、その報復的な手段として(?)。



If I have to go




Tom Waits - Telephone call from Istanbul




いまさら言うのもおこがましいが、ガラガラ声のわりに というか、のくせに その旋律は優しく そして多彩である。ゆるさというか 気だるさというか、その まったりとしたコクは 実に味わい深い。
覚醒作用はあまりないはずだが 常習性は確かにある。止められん。



Tom Waits - Dead And Lovely



これはもはや 演歌と言っていいレベルにある。いや 「あると思います。」
(なお "DUST" には 投稿者以外 あまり意味はないと思われる。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Don't Try』

2009-01-04 00:54:57 | Tom Waits

   Tom Waits- Flower's Grave 
  

           flower's grave

              Someday the silver moon and I
              Will go to dreamland.
              I will close my eyes
              And wake up there in dreamland
              But tell me who will put flowers
              On a flower's grave?
              Who will say a prayer?

              Will I meet a China rose
              there in dreamland?
              Or does love lie bleeding in dreamland?
              Are these days gone forever and always?
  
              If we are to die tonight
              Is there moonlight up ahead?
              And if we are to die tonight,
              Another rose will bloom
              For a faded rose.
              Will I be the one that you save?
              I love it when it showers,
              But no one puts flowers
              On a flower's grave.
  
              As one rose blooms another will die
              It's always been that way.
              I remember the showers,
              But no one puts flowers
              On a flower's grave.

              If we are to die tonight
              Is there moonlight up ahead?
              I remember the showers,
              But no one puts flowers
               On a flower's grave,

  
   
トム・ウェイツだけでなく、ショーン・ペン U2のボノ等の著名人からもリスペクトされるアメリカの詩人・小説家 C.ブコウスキー。
相当 破天荒な人だったらしい。飲む打つ買う みたいな!
アメリカ人の作家というと、J・D・サリンジャーぐらいしか ちゃんと読んだことがなかった。「ライ麦畑でつかまえて」(The Catcher in the Rye:ライ麦畑の捕まえ手?)他 ほとんどの短編を読んだつもりだが、「倒錯の森」で飽きた。
それにしても 村上春樹の「キャッチャー・イン・ザ・ライ」の終わり方はあっけなさ過ぎたな。
そんなわけで、とりあえず ブコウスキーの「町でいちばんの美女 」(新潮文庫)でも読んでみてくれ。
ちなみに 彼のお墓の墓碑銘に刻まれている言葉が『Don't Try』だそうだ。
「無理をしなさんな」ってとこか。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Wish I Was In New Orleans

2009-01-02 22:03:22 | Tom Waits

   Tom Waits - I Wish I Was In New Orleans
  



I Wish I Was In New Orleans

Well, I wish I was in New Orleans
I can see it in my dreams
arm-in-arm down Burgundy
a bottle and my friends and me
hoist up a few tall cool ones
play some pool and listen to that
tenor saxophone calling me home
and I can hear the band begin
"When the Saints Go Marching In"
by the whiskers on my chin
New Orleans, I'll be there

I'll drink you under the table
be red nose go for walks
the old haunts what I wants
is red beans and rice
and wear the dress I like so well
and meet me at the old saloon
make sure there's a Dixie moon
New Orleans, I'll be there

and deal the cards roll the dice
if it ain't that ole Chuck E. Weiss
and Clayborn Avenue me and you
Sam Jones and all
and I wish I was in New Orleans
I can see it in my dreams
arm-in-arm down Burgundy
a bottle and my friends and me
New Orleans, I'll be there




詩の内容とは 相当に懸け離れているのだが、この映像は 今の日本とどこが違うのだろう。いずれ 他人事ではなくなるかも。


      


    ほんとは画像がポイントだったんだけど、著作権の問題にて 仕方なく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の砂鉄

2008-10-22 21:44:27 | Tom Waits

Stay Gold - Stevie Wonder



あの頃の若造が、今や れっきとした二重あごを備えた いい大人になっちまった。
悲しいわけじゃないけど、喜んでなんかもいられない。
フランシス・コッポラの「アウトサイダー( The Outsiders )」。で、その主題歌の STAY GOLD by Stevie Wonder。
"青春の蹉跌"なんて言葉があったけど、そんな映画だったかのなぁ? 覚えてもいない。途中から見たのかもしれないけど、ぜんぜん訳が分らなかった記憶がある。
フランシス・コッポラも たいしたイモだな~ なんて言い方をしてたね。唯一の得点は ダイアン・レインぐらいなものだったろう。それと もちろん Stay Gold
おぼろげな記憶だが この曲はたぶんレコードリリースされないという触れ込みだったんじゃなかったかな? それに釣られて ノコノコ出かけていったわけだが、さすがにいい曲だったス。
でも しっかり商売はしてたようだが。
フランシス・コッポラといえば なぜか『ワン・フロム・ザ・ハート』。主役じゃなかったのに とってもナスターシャ・キンスキー。
音楽は、もちろん トム・ウェイツ。
で ・・

Tom Waits - Take me home (One From the heart)



なんだけど~、最も印象に残っているシーンは、去っていこうとする女に 男が満員のエレベーターの中(だったかな?)で You Are My Sunshine を歌うところ。ベタだけど、心をこめて歌えば 最高のラブソングにまで昇華できる(というところか)。
ま、意外とつまんないところを覚えているもんなのヨ。


石川達三の「青春の蹉跌」が読みたくなるお話


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする