fáint・hèart

[ フェイントハート ]  
【feint h:(r)t】
弱虫

Volume Up !

2010-08-27 01:07:49 | Rock'
いや、どうしても ってこともなかったんだが、映像的に 一番好感が持てたもので。如何せん 音量レベルが低いのは、各自のレベルに合わせて下され。


      Statesboro Blues - Allman Brothers Band
     



いいですのお、こんな状況で オールマンを聞いてみたいもんだ。

一転、最後まで迷った映像の方なんだが、こちらは逆に 音量レベルが高いので注意。デュアンの一味違う "ボトル"ネックを心して聞くべし。



                 Statesboro Blues - Allman Brothers Band
                


で、オールマン・ブラザース と言えば、やっぱり これを外せないわけで。


                 Jessica - Allman Brothers Band
                

たまに行くスーパーの駐車場に ディッキー・ベッツ似の誘導員がいるんだが、なぜか 昔からの知り合いみたいな感じがして その人がいると 安心できるんだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Tender Surrender"

2010-08-20 21:45:25 | Rock'
      Steve Vai - "Tender Surrender"
     




スティーブ・バイ なんていう人がほんとにいたんだね。
昔、少年マガジンでやってた『コータローまかり通る』(だったかな)で よく聞いた名前だったような。
作者が かなり入れ込んでいたような気もするが、なんせ ギタリストと言えば、クラプトンとかジェフ・ベックとかジミー・ペイジぐらいしか信じていなかったので 軽く無視していたんだが、やっぱり だったな。
いや いるんだろうとは思っていたけど、あえて 反応しなかった、と 言うべきかな。
ま、今じゃ この程度の人は 掃いて捨てるほど 巷にあふれてる時代になった、ということだべ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

She's Leaving Home- The Beatles

2010-08-08 22:03:46 | Rock'
      She's Leaving Home- The Beatles


まさに がんじがらめ っていうやつだな。思う壺なのだろうか。やっぱり 生かさず殺さずの生殺しの民だ。首相といえども その範疇の外には居られないみたいだ。
それにしても あんなに目がしょぼしょぼした、すっ呆けた蛙みたいな顔してたっけな。あのガサガサでシワシワの肌からは、まったくといっていいほど生気が感じられないし。まるで 砂漠で干乾びたトカゲみたいだ。
魂をどこかに 売っ払っちまったんだろうな たぶん。情けないやつだ。
何のために なったのかは知らないが、首相になるべきじゃない人間が ついなってしまった悲惨な例なのだろうか。
仏陀もおだてりゃ木に登る ―― ありえない慣用句だが・・。



映像とまったく関係のない 不快な思いをさせてしまったことを反省しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする