fáint・hèart

[ フェイントハート ]  
【feint h:(r)t】
弱虫

たまには優しくなってみようか。

2011-10-28 00:29:34 | 歌謡曲
KDDI au "Last Mail" 


涙もろいのは 今に始まったことじゃない。ちょうど 子供が生まれた頃からだろうか、何かに感動しやすくなったのは。それから幾星霜、加速度的に涙もろくなっている みたいだ。

このCMの女の子は、当時 うちのカミさんが手話を習い始めた頃だったので、よく話題に上がっていた。ほんとの聾者なのよ とか、横浜銀行に勤めてたんだって とか、同じ横浜市民であることを 心から喜んでいたように 記憶している。


           瑠璃色の地球 / 中森明菜



基本的に マスコミに叩かれている個人をバックアップしたくなるタイプだ。
”ペンの暴力”を始めて実感したのは あの「空白の一日事件」からだが、あれ以来 マスコミの横柄さとそれに付和雷同する国民性に ほとほとうんざりしている。「もう 辟易だ!」てなわけで、理屈や感情ではなく ごく心情的に 中森明菜を応援したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけて日本

2011-10-24 23:30:16 | Weblog
    Save The Children Of Fukusima
   




かつて イラク戦争の人質に対して 「自己責任」と切り捨てた国だからな、この国は。そんで 今 ベトナムに原子力発電を売り込もうと 躍起になっているのも、この国なんだが。
ある意味 ”死の商人”の片棒担いでるようなもんだ。たかが日本、されど日本。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soul Man

2011-10-12 01:12:37 | soul
    Blues Brothers - Soul man
    



ジョン・ベルーシと言えば やはり これだろう。あるパーティで ドラッグでへべれけになったカーリー・サイモンを 会場の中庭に連れ出して、ゲストの前でやりまくった と言うエピソードだが、組み合わせの妙?(あのベルーシと あのカーリー・サイモンが?という)というか、なぜか 想像をかき立てるものがあったことを覚えている。
今でも 半信半疑のところもあるんだが、その後 カーリーが 夫であるジェイムス・テイラーと離婚しているところを見ると、おそらく事実だったんだろうとは 想像できるが・・。もっとも ジェイムス・テイラーも ベルーシの家に入り浸りでドラッグにはまってたようだし、こいつらの尋常でなさは 在日日本人には 理解できんよ。


                   音的には こっち
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このくには

2011-10-01 23:41:10 | Rock'
    SION - 12号室



 ホント二 コノクニハ イカガワシイ クニダナ。
 コンナニ早ク 緊急避難準備区域ヲ解除シテ 何ヲスルツモリダ 人殺シ。
 復興ト書イテ ”オイシイ” ト読ム、コレ常識。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする