fáint・hèart

[ フェイントハート ]  
【feint h:(r)t】
弱虫

パラドックス生活

2024-05-06 09:49:22 | pops
  Saint Privat - La fille du Notariat




バターが高い。以前も400円ぐらいはしてたが今はもう普通に500円を越えちゃってる。
牛乳が捨てるほど余っているって言う話はどこに行っちゃったのーって感じ。
近頃はマーガリンも良くなってトランス脂肪酸が入ってなかったり少なくなったなどと喧伝されているがそれほど単純な話じゃない。
もともと自然界に存在しない脂であること リノール酸が多いのも問題だ。
その点 草だけ食べて体の中で牛乳を作りバターや生クリームになる牛は偉いの~。
ひょっとして牛はマクロビ? でマクロビ牛の乳はマクロビじゃないというパラドックス(?)
ほぼほぼ そんなパラドックスな毎日を送っているオレなんだが この頃特に気になっているのはいわゆる”白物五品目”だろうか。
白物五品目とは 白米、パン、麺、砂糖と小麦で作った菓子、じゃいがいも、と ほぼ庶民の主食のことだ。
これらは精製された糖質ということなんだが がん細胞は脂肪やタンパク質を利用することができず糖だけを利用するから気をつけろ ということでもあるらしい 。
朝はマーガリンとジャムを塗ったトーストを食べてお昼は天ぷらそばや煮込みうどん、昼過ぎ仕事の合間に炭酸飲料とプリングルズやダイジェスティブビスケット をつまみながら 夜は夜で炊き立て熱々ご飯にジャガイモと玉ねぎの味噌汁とキャノーラ油で揚げた豚カツ プラスアルファでポテトサラダなんかを食べたりするとなかなか早く死ねそうだ。
ちなみに
  ● ご飯(150g).... 55.2g
  ● 食パン(6枚切り1枚).... 20g
  ● うどん .... 41.6g
  ● そば .... 62.4g
  ● 中華麺 ... 53.0g
ということなので参考までに(そばは意外と危険?)
とは言え 頭皮にも体にも良くないとされる高級アルコール系の合成界面活性剤が入った市販のブランドシャンプーを長年使い続けたオレ様の毛髪だが やや心もとない部分はあるにしても 相も変わらず立派に存在しているわけで何が正しいのかはっきりとはしない。
そもそも 近頃はシャンプーするのも面倒くさくて お湯だけで洗う”湯シャン”を実践していることは公然の秘密となっている(こともある)。
シャンプーや水道水の節約にもなるし地肌の常在菌もちゃんと働いている。
SDGsなんかは端から相手にしていないが自分の体は自分で育てようオレ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀には

2024-04-28 19:57:54 | pops
     Bjork - Ruby Baby  
          https://youtu.be/Y01fP1GFJgk?si=Tgm7Lp-XWGw2xAUx 

     The Rolling Stones - She's A Rainbow  
          https://youtu.be/QnXvi0x_TI8?si=QkjcGgZoB98YGCFS 

     (It Not Easy) Bein' Green From "The Muppet Show" 



21世紀になって25年もたつのにまだ車は空を飛んでないしテレビは3Dですらない。靴にエンジンもついてないし自転車は相も変わらずチェーン駆動だ。
空飛ぶ車なんてのもあるにはあるが どう見ても変形のヘリコプターにしか思えない。
別に宇宙旅行がしたいわけじゃないけど なんでこんなに進歩が遅いかね。
先日こっちに来て知り合った人にベッカムはカッコよかったね~なんて言われたけど 今頃そんなこと言われてもね~。
 1969年の不思議な月面着陸から55年 物語は遅々として進まない。


韓ドラ沼にはまってブログを書いてる暇がないんだが最終配信が本日(28日)と言うことで ためにためておいた「涙の女王」をやっと見始めることに。
以前"無人島のディーバ"の配信を毎週ごとに見ていたのだがその経験則から言えばNシリーズは配信終了後が望ましい。
てなわけで「涙の女王」なんだが やはり韓ドラの財閥ものは面白い。一昔前のロッテ財閥の内紛もたぶんこんな感じだったのだろうと感慨もひとしおだが もう問題は解決したんだろうか。
ついでの話だが昔SONYに居づらくなって韓国の三星に出稼ぎに行ってた人を知っているが結構金回りはよかったみたいだ。その後どうなったかは知らないが SONY はほぼ外資となり三星は世界の SAMSUNG になった。
で「涙の女王」なんだが キム・スヒョン (김수현 )はともかく キム・ジウォン(김지원 )が思いのほか というより完璧な美人顔になっていたのは嬉しい驚きだった。
題名の”涙”が何を意味しているのか気になるところだが 2話目から1時間半ぐらいありそうなので飛ばし見しないよう気合を入れて頑張ろう。
ちなみに最近見た中で『 Vagabond 』はかなり秀逸。飛ばし見もしないであっという間に最終話になった。終わり方が唐突なことでシーズン2も期待されている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの季節

2023-12-25 08:13:46 | pops
   The Saxophones - If You're On The Water
The Saxophones - "If You're On The Water" (The Trundle Sessions)



裏地付きパンツが欲しくなる今日この頃 とは言え目下気になっているのは「ネギ問題」じゃなかろうかい。値段もさることながら まずその太さが気に入らない。
以前から疑問には思っていたが最近ネギがなぜか太いし太過ぎる。太いだけならまだしもその分層も厚いし かつ固い。
今はちょうど旬に当たるんだと思うが 思うような良いネギに出会うことは多くない。と言よりしばらくお目にかかっていない。
男のくせにそんなこと考えなくていい といつも奥様にたしなめられているのだがやはり気になるものはしょうがない。
まず一つ思い当たるのは値段を上げるために太く大きく育てていると思われる説。ふたつ目はそれは買う側の需要であって太い方がお得感があるのでまず太い方から売れてく説、三つめは最近の温暖化により勝手に早く育ってしまうので農家が困っている説。四つ目は庶民派はなぜか鍋が大好きで鍋にも使いやすいように説。
ほかにも諸説あるだろうが 庶民派B層のオレ様は鍋が大嫌いときてるので余計に始末が悪い。時々奥様が勝手に鍋にして「美味しいから食べてみれば?」とか言われるがオレは断固として拒絶している。
もちろん そういう時は生姜焼き用に肉が用意されているが大体はオレがオレのために焼くことが多い。
話はそれてしまったが そのうち層がうすく 巻きの多い柔らかくて瑞々しく香り高い美味しい「ネギ」を食べたいもんだな。
農家のおやっさんお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開の弁

2023-11-07 23:01:06 | pops
  Waldeck - Get up Carmen


なんでまた再開したかと言うと引き出物とか香典返しに近い。 10年近くご無沙汰していたのに今でも30人とか50人とか来訪していただいている感謝の気持ちから。
(時代の流れに逆行しないようにしようっと





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺヤング 86円

2014-05-25 22:23:09 | pops
    Patricia Kaas - Mon mec à moi (レストア済み : モノクロの部分が オリジナル映像)
  


オラは 結構いい専業シュフになる自信はある。そこそこ料理も工夫できるし、買い物も 嫌いじゃない。
ただし ウチの奥さんが なかなか専業主婦をやめたがらないので、その才能も 宝の持ちぐされ という話なんだが・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまです

2014-04-08 22:34:18 | pops
   早く帰ろう / Sion
  


さすが Sion だ、ボロボロになったキリストみたいに見えるよ。
PVが ず~っと 埋め込み無効 になってて 諦めていたんだが、こっちの方でも まあまあ いけるね(?)
ところで、スマホ見るのに 老眼鏡をかけないといけないってのもお茶目な話なんだが、遠視で乱視なんだからしょうがないでし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファースト バージン

2014-03-16 02:25:44 | pops
  And I Love You So - Don Mclean    50年代のスコットランド と見た。愛車は MG マグネット(かな?) 中年修道女の禁断の恋のお相手が、中年子持ちの医者と来たら もう何も言うことはありません。 どうも ”GreetingsDr”という映画らしい。google 国内版では見当たらず(日本語のみでの検索の対象外?)、海外版(?)の画像検索でも 4~5日前の記事が 多いみたいだ。 もしかして 最新の映画? だとすると、めっけもんなんだが。   
 ● しばらくぶりに来てみたら かなりひどい状態なんで、さっそく補修工事始めました。

  Perry Como - And I Love You So
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者大好き~

2014-02-03 00:53:02 | pops
 サディスティック・ミカ・バンド/サイクリング・ブギ '20/09/14      

ミカバンドは やはし ミカじゃねーとあかんやろ


今日 歯医者に行ってきました。
で 一通り治療を終えると、衛生士さんが 歯の周辺の後始末をしてくれるのですが、その時 頭のてっぺんに フニッと 軟らかな感触が・・・。
「あれ? 何だろな なんだろな」なんて想像を膨らませていると、今度は 額の上に ムニムニッと 重量感を伴ったような別の感触が・・・。
むろん「ん? こ・・これは・・」などと 当惑しつつ、なお且つ冷静を装いながらも 妄想を一段と発展させてしまったことは想像に難くありません。
成り行きとは言え、その時 神のご加護に感謝せずにはおれない自分がおりました。
ちなみに こちらは目をつぶったままの仰向けの状態で、美人の衛生士さんは その真後ろで お仕事なされてました。
想像してみるしかないのですが、さて この身に一体何が起こったんだありましょうや。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good-Bye

2014-01-07 00:49:20 | pops
    空飛ぶくじら / 大瀧 詠一               



心で泣いてる。
オレの中では はっぴいえんど と言うより大瀧詠一だった。
そうね、昔の大瀧詠一は 今の5倍ぐらい かっこよかったかな。
もっともっと(YAZAWA より)お金を儲けてから逝って欲しかったな、願わくば・・



            さようならアメリカ さようならニッポン / はっぴいえんど
            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリとキリギリス

2013-12-06 23:43:31 | pops
Lio | Bossa Nova   

ぎりぎり アメリカとイギリスと読めなくもないかな(笑) まぁ その教訓じみた話はともかく 交尾もできずに一生を終えるカースト最下層の働きアリの皆さんもラテンアメリカの貧しさを少しはその糧にしたまえよ と言うことで。
日本人は小賢しくなり過ぎた。然らば 冬越しのキリギリスのように 歌って踊って 大日本冬の時代を乗り切るしかあるまいて。 で 唐突ですが、太宰でもいかがすか。 と言うより あまりの長さにびっくりして下記へ移動、ていうか リンク。
 
    太宰 治 『キリギリス』           http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1571_20655.html"  
                                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする