goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

昨日は、一日が二日のようだったような「充実感」~~

2018年03月22日 06時35分29秒 | Weblog


  昨日は、初孫へ、娘夫婦へ渡すものも書いたし

  鎌倉の人へも連絡し待ち合わせのこともOK~

  これが決まり、明治の後輩でJTBに行っている彼に電話した

   ・4月2日  鎌倉付近(ホテル)のある所の駅に15:00くらいに着きたいこと

   ・「ホテル」は寝るだけだから、格安なところ

   ・4月3日は、17:00頃目安・・18:00にしようか~

  今日連絡があるはずだ、だんだんと具体的になってきた「初宮」じゃね

  鶴岡八幡宮をインターネットで検索すると

  「源実朝」名前が出ていた

  何十年か前、安岡先生の本で感銘した和歌を思い出いだした

    ものいわぬ 四方(よも)のけものすらだにも

      あわれなるかな 親の子を 思ふ


  そして、ロシヤの文豪ツルゲーネフの話も思い出した

  彼が狩猟に行った帰りの森の中で、木の小枝から

  一羽の雀の赤ちゃんが落ちてきた

  それを見ると、傍らの猟犬が勢いをつけ「獲物」に襲い掛かったが

  親の雀が「飛来」して、その大きな猛犬の目に攻撃

  何度もその親鳥は、その猛犬の目に攻撃したが

  力尽きて、子供の雀を守るための「「親心」

  その子供に覆いかぶさって、亡くなった・・・

  それを見て、ツルゲーネフは「雀でも、親の子を思う」

  この姿を目の前にして、感銘したということを随筆に残している

  こんなことを思う日だったね~~


なぜか起きた「午前2時15分」?!

2018年03月21日 13時04分04秒 | Weblog


  今日は、休みのでゆっくり寝ようと思って

  寝たが・・・目が覚めたら「2時10分」

  もう一度寝ようとしたのが「あることが」あって

  筆をとることにした

  それは、初孫への私からのメッセージを書こうということなんです~

  いま、13:00だから4時間か~~

  ほんとうに「時間の忘れぬままに」の4時間じゃったあ~~

  

  これは、神社に行ったときのものを想定

  

  これは、「春」と言う名の字義というか、漢字からの教えじゃね

  

  これは、「春」という漢字を見て思いついてみたもの

  


  4月3日の初孫には、私が初対面には「こわごわしい」ものがあるものの

  まあ~~会ってさあ

  娘夫婦に、これを渡してみよう~~~

  それはさておき、鎌倉に安岡先生のご縁で何十年のの方が鎌倉にいらっしゃるので

  「4月3日に、鶴岡八幡宮に行きますので~」と電話した

  そこで、すぐに「明るい声の電話」

  4月2日の夕方にアポイントがとれた~~

  これで、スケジュールは決まったね

  インターネットで新幹線やら安いホテルや探してるうち

  明治の後輩で「JTB]を思い出し、電話したら

  「今日は休みですが、明日調べて電話します」

  明治のご縁は、本当に助かるねえ~~~~   


初孫の「お宮参り」の日と場所が決まった!!

2018年03月20日 06時13分34秒 | Weblog


  昨日は一日中「雨」

  雨が降ると、寒いねえ~

  家に帰ると、奥さんから「お宮参り」のことを言われた

   日にちは、4月3日(火)

   場所は、鎌倉の「鶴岡八幡宮」

  鎌倉には久しぶりに行くねえ~ 

  安岡先生とみんなで行った楽しい記憶がある所

  鶴岡八幡宮ってどんな神社かね

  誰に会ってと思うが、今日心当たりの人に電話してみよう

  そして新幹線の切符とホテルの予約

  これも、どうしようかあ???

  まあ~なんとかなるじゃろ

  今日パソコンを開けるとメールが届いていた

  この前「生まれたこの名前」を送った明治の後輩から~

  父が赤ちゃんを抱いている姿の後ろに

  私が書いた「名付け」のものを飾っている写真

  いい記念になったのかね~~

  他のメールもあった

  3月23日(金)18:00から

  明治の総会と野村祐輔激励会の打ち上げの参加

  当然、参加するよ~~

  いろいろ、いいことが起きるねえ~~ 

一人で5つのメダルなんて!!!

2018年03月19日 06時15分21秒 | Weblog


  新聞を取りに出ると、今日は「雨」

  これで、また温かくなるんじゃろうねえ~

  スポーツ面を開くと、なんと一人で「5個目メダル」

  すごいねえ~~村岡桃佳(早稲田)選手

  

  一人で「5つのメダル」それも、金銀銅

  メダルは一つでも重いそうだが、5つを首にかけるのはどれほど重いか

  お父さんにメダルをかけるシーンがあった

  お父さんは、さぞや万感の思いと涙

  その横にはスケートの、高木美帆「総合優勝」

  強いねえ~~

  

  また、スキーの男子でも「総合優勝」渡辺暁斗

  

  こやりゃあ、日本に帰ってきたらテレビ出演の嵐じゃね~

  昨日は、宮島の喫茶店「河苑」に楊枝入れを届けに行った

  ほんとうに「精神と体力を吸い取られた」感じ

  そのご褒美ではないが「はっさく」をもらったよ~~

  

  さっぱりした爽快感のある味だったね

  口の中も、もう春気分

  

また、描いた~~今度は「楊枝入れ」に~

2018年03月18日 07時40分47秒 | Weblog


  昨日は、散髪にでも行ってお好み焼きを食べて帰ろうかなと思ったが

  この前、いつも行く宮島の喫茶店「河苑」(かえん)という名前の店

  毎年、1月の広島男子駅伝で「明治」の小旗を振って

  「明治大学」を応援してくれている喫茶店なんです~

  そこで、楊枝入れをドッサリ「24枚」もらったが???

  カープ好きお客さんもたくさんいるという話で

  私に何か、描けと言うことかと思い~~~

  朝、1枚、取り出し「書いた」

    

  カープの「ド ド ド~!!!」

  そして、宮島の鳥居

   Well Come 宮島

   

  そして、そして「裏」に喫茶店の名前

  

   Happy Day 河苑 kaen

  24枚だから裏表で「48枚」

  ほぼ一日中、時計を見ると夕方の4時

  

  大変じゃったが、これを渡しに行こう~~

  多分、これをカープ好きのお客さんや

  宮島に訪れた外人さんにプレゼントするんじゃろうねえ~~

  こんな土曜日の一日でしたが「集中」と「疲れ」と

  これを渡したときの喫茶店の人の顔

  そして、これを今後お店の人にプレゼントして

  受け取った人の顔や会話を思うと「やったね!ワキちゃん~~」と

  一人で、自我自賛の土曜日でしたあ~~~

  

  

野村祐輔「開幕投手」かね~~

2018年03月17日 06時08分09秒 | Weblog


  いよいよ、あと二週間で始まる開幕戦じゃあ~~

  昨日のオープン戦は神宮でヤクルト戦

  先発は野村祐輔~~~~

  

  新聞の記事を要約すると

   ・野村快投 開幕OK

   ・真骨頂と言える好投で、初の大役が担えることを証明した

   ・本人曰く「自分の持ち味を出せた」

   ・理想的な91球

   ・カットボールやツーシームに加えて

    1410キロ台の直球も内外角に集め、高低も駆使した

   ・緒方監督談「野村、問題なし」

  こりゃあ~「初の、開幕投手」になるかね

  1月の「野村祐輔君激励会」の時に感じた私の直感は

  去年は、武者修行をして勝ってきた若武者のようだったが

  今年の祐輔君は「堂々」として胸板が一層厚くなっていた

  「今年は、やるな」と直感した~~

  楽しみじゃねえ~~

  野村祐輔はオフの時は明治大学の野球部に帰りトレーニングをする

  今年は、3キロのハンマーを振り下ろして体力強化

  これで、胸板が厚くなったんかね

  

  星野先輩も「明治魂」

  野村祐輔も「明治魂」

  

  「打者にしっかり向かっていけ」

    明治魂で!!

  

また、名前を書いた~~~

2018年03月16日 06時23分52秒 | Weblog


  ここ2日、暑いくらいな陽気

  これを「馬鹿陽気」と言うんじゃろうねえ~

  寒がりな私も、さすがにマフラーとコートをやめた

  昨日は、山口の実家から奥さんが戻って来て

  珍しい刺身を食べた~~~

  「姫貝」だそうだ、春らしく「赤い色」に目を奪われるくらい

  おいしかったねえ~~

  

  昨日いつも行くセブンイレブンの若い娘が

  「私、来週の月曜日でここを辞めるんです」

  「4月、就職先が決まって~~」と言ったので、私は

  「こんなの書いたよと」孫の名前を見せた

  「作品みたい~~」と言うので

  「あんたの名前を書こうか~」と言ったら早速

  「舞」(まい)ですと言う

  家に帰り、早速書いた

    舞い踊ったり

    跳ねたり

    笑ったり

    ころんだり

    飛び回ったり

    私って

    こんな人なの

   

  今日、渡そう~~

  なんか、毎日人の名前を書いてるようじゃあ~

  今日、明治の後輩のところに郵便は着くんかね

  人の嬉しい顔は、私にとっては数倍嬉しい~~

  

明治「火曜会」にて~~

2018年03月15日 06時48分59秒 | Weblog


  昨日の続きじゃね~

  私は、ついつい「当然のように」初孫の名前の話をして

  名前を書いた「心春」を取り出して

  周りの人に見せた~~

  

  そうしたら、隣にいた後輩が、すごい眼で見ていたので

  聞いてみると、「私も2月に子供が生まれたんですよ!!」

  「ほいじゃあ~名前を書こうか~」と言ったら

   迫力ある顔と声で「お願いします、先輩!」

  平成30年2月7日(水)生誕

  後輩の娘さんの名前は「華奈」(はな)

  名前を付けた親の思いがあるだろうと思って

  メールをしたら

    みんなから 愛され

    素直に 健やかに

    育ってほしい

  そして、書きましたよ~~~

  

  今日、送ろう~~

  「ご縁の不思議」を感じる

  明治大学「火曜会」のご縁はいいねえ~~~


皆実高校19期、卒業「50年」、そして来年は「古希」を祝う会~!!

2018年03月13日 05時49分15秒 | Weblog


  きのう、皆実の同期からのメールがあった

  来年で、われら皆実19期は卒業「50年」を迎える

  えええええ~~~~

  そこで、「皆実19期卒業50年 古希を祝う会」が発足したという

  もう会の役割を決め、私もなぜかメンバーに会に入っていた

  「企画」担当、ちょうどいいね~~

  祝う会は、もう実行ムード

   平成31年9月28日(土)

   15:00~18:00 3時間

   場所:ホテル センチュリーの大広間(100人収容)

   予算:今のところ、1万円

  そこで、すぐに東京の藤井にメール

  すぐにメールが帰ってきた~~~~

  東京の同期に知らせるという

  会長になった小田にも電話した

  「会長辞退」と言うが、何とか説得してオッケー~~

  司会役に想定している、大阪のますじまに電話して

  このことを知らせると、また「辞退」

  「ゆっくりと古希の会に参加したい」

  「まあ~まあ~」と説得

  司会を受けたようだ~~

  人とのつながり、皆実とのつながり

  昨日は、忙しかったが楽しくもあり、嬉しくもある日じゃったね~~

  今日は、明治の「火曜会」

  初孫の話をしようかね