本当に疲れた~~


30枚は書いたじゃろ

精も魂もこの色紙に吸い込まれたような感じがする

ああ~これから思うところへ行き配りを始めよう

昨日帰ると、江田島の友人から「みかん」が送られていた

すぐにあけてたべると、なんと甘いこと・甘いこと

江田島のみかん「島の味果ちゃん」という名称
江田島のお天道様等にを感じるねえ~

早速電話して久しぶりに会話をした~~~
今も、このみかんを食べて「美多味ん」補給

本当に肌にしみる感じ

自然の中に入ったような、そんな感じじゃあ~~
ありがたいことですねえ

さあ、出発して「色紙配りと郵送」仕事じゃ
本当にこのみかんは、栄養補給満点じゃね

サッカーの試合に興奮と驚きで
ついついテレビを何度も見てしまい

今起きたばかり、もう6時14分じゃあ~

今日はこれにて…
しかし歴史的瞬間の場面3-0なんてね

日本のサッカー界はこれで自信を持つようになったね

「壁」を越えた


昨日は昼間から雨、雨が降るとしんしん寒さが指に伝わってくる

今日は第二火曜日ということを思い出した

「明治の火曜会」
メールを奥さんに送り火曜会へ行くと、もう満席状態じゃった~~


野村祐輔君の話やら、ラグビーの話、サッカーの話
箱根駅伝の話、来年の広島男子駅伝の話
話題は満載の会合だったね

なんといっても、野村祐輔君の話題は最高~~

それにしても、こんなに集まるのかと思うほどの賑わいだった
帰りに電車を待っていると、平口さんの奥さんとばったり会った

なんと、明治の後輩の県会議員の砂原君の会合の帰りだという
水戸川先輩のご挨拶もあり、会は盛り上がったということだった

火曜会が終わっても、まだ明治つながりとはね~~
平口さんの奥さんとはいろいろな話をしている中
火曜会で初めて出会った、明治の農学部卒の「小作人」と自称の
中村先輩の話をしたら、「知っとるよ」

この中村先輩は41年卒で、今は「瀬野農園」をやられている
一年中、花は満載の農園を作られているという

私も行ってみたいね~どんなところかね
しかし、どういう繋がりがあるんじゃろうねえ

明治大学のご縁はまだまだ広がるんじゃろうと思った昨日だったよ

ブログの訪問者が250人!!
こんなのはブログを始めてから初めてのことドろうと思うよ

野村祐輔君の色紙案かね


昨日は郵送用のB4封筒を買って帰るつもりだったが忘れてしまったあ~
この色紙を作っていいかの確認を取らなければ前へ進めない

今日は忘れないようにしよう~~
宮島に行った時の話を書いてみよう
宮島に行った主目的は、黒田の色紙をプレゼントすることだった


配った人はやはり驚きと喜びだった

やっぱり黒田はみんなの心にずっしり重く入ってるなあと思ったほど

こちらの色紙を優先して作って、まだ送りたい人がいるから
こっちをあと5枚くらい作ろう、そして送ろう~~
帰り際、缶酎ハイを飲んでいると鹿が寄ってきた

何もないとわかると引き返すが、道路に車がやってきた
鹿君たちは注意深く車を見て、そして道路を渡って行った

交通ルールをしかも守っているんじゃね~~

もみじの落ち葉で道は真っ赤


帰りの船から見る夕日がきれいだった

さあ~黒田の色紙を作ろうか

昨日は朝10時から「野村祐輔君、上本崇司君の激励会」の
打ち合わせ会議で、作っていった色紙見本をみんなに見せたけど
ゴルフをやっている写真はよくないということで没

家に帰り今度は、真ん中に野村祐輔君のサインが入るように
新しいバージョンを作ってみた


これは我ながらなかなかいい出来だとウットリするほどの出来じゃね


これでいいかどうか郵送してみよう~~
どうだろうかなあ~~

今回の激励会は人が多く集まりそうな雰囲気をみんな感じている様子
私も宮島に行ったとき藤井屋の先輩の奥さんが行きたい「行くよ」と言っていた

そして携帯にも明治の後輩から「3名行きます」と電話があった

250名の部屋だそうだが、一杯になると嬉しいねえ

まあ、まずはこの色紙でいいかを確認して、よければこれからせっせせっせと
一枚づつ色紙つくりに励もう、まだ時間はある
楽しい年末になりそうじゃね~~
